15214_odm0zdq4zgi0mgqxy

長崎稽古会withのんちゃん

受付は2021年9月18日(土)00:00で終了しました。

602736_スクリーンショット 2021-08-25 8
602736_スクリーンショット 2021-08-25 8

武学を日常に生かし、自分らしく生き生きと!身体を整えると自由人

15214_2022のんプロフィール写真ノート 30600_3

このような方におすすめ

武学に興味のある方なら、どなたでもご参加頂けます。

期待できる効果

自分のことを身体を通して知ることができる

受付は2021年9月18日(土)00:00 までです。

長崎稽古会withのんちゃん


人生に迷っていませんか?


うまくいかない・・と落ち込んだり

人と比べて、みじめになったり

コレだと決めた道のハズなのに、何だか気が乗らない

色々なセミナーやセラピーに参加して

その時は少し元気になるんだけど

心の奥では

まだ、何かが足りない、何かが違う

と感じていることに

本当は気づいている・・・


自分と繋がる鍵はカラダにある!

「心と身体は繋がっている」

きっと一度は聴いたことのある

フレーズなのではないでしょうか?


心を整えるための方法は

世の中に沢山あります。


でも、それによって

気分、感情が一時良くなっても

それが本当に根本的な部分を

改善しているのか?

単なる思い込みなのか?

一時的なものなのか?

自分に合っているのか?

コレ!と思っても

時間がたつと、もとに戻ってしまったり・・



心は目に見えない

だから、

心や感情という曖昧なものを

考え方や心理学などの

これまた目に見えないもので

コントロールし続けるのは

それぞれの考え方、学び、価値観

そういったものがぶつかることや

効果が主観的で曖昧なので

とても難しいのです。


しかし・・・

身体を使うことで、

その曖昧さから解消され

誰が見ても明らかな形で

自身が整っているかどうか

という事を現象化できます。

ですから、その場で検証・改善

できるため、

誰でも簡単に自分自身を

整える事が出来るのです。


そのためのノウハウが

ぎっしり詰まったもの

日本の精神を体現していた侍達が

国を守り、民を守るために

日常生活の中で

自身のコントロールに使っていたもの

それが、武学です。



武学って何ですの?

「武学」どんな印象を持ちますか?

あ〜、

武術とか格闘技とか、

からだ動かす系ね

何か、色々作法とか、

しきたりとかあって大変そうだし・・・

運動とか苦手だし体力も無いし・・・

今は忙しくて色々と余裕も無いし・・・

私は興味ない、関係ないという方・・

私もそうでした!


「武学って何ですか?」

これは、武学に関わる人を

最も悩ませる質問のひとつです(^_^;)

言葉で説明するのはとても難しいのです。

なぜなら、

行ったことのない場所の光景、

食べたことのないものの味、

やったことのないレジャーの体感を、

それを経験したことのない人に対して

言葉で伝えようとするようなものだからです。



あえて言うなら、

武学は運動でもなければ格闘技でもない

本来の自分のエネルギーと繋がり

自分の人生の目的に気づき

それに向かって確実に進んでいくための

自分自身のエネルギーコントロール法

なのです。


しかも、

思考や考え方、概念という見えないものではなく

身体を使ってコントロールしていくので、曖昧さゼロ!

全て自分のオリジナルで自分の人生を創っていく

そんなツールなのです。




武学に関わる事で得られるもの 5選

私の主観ですが・・・

1.年齢、立場、職業などに関係なく
  自分の人生に生かせる

2.自分で自分の心と身体を
  整えることができるようになる

3.人生の方向性が明確になるため、
  自分にとって必要な選択できるようになる

4.人とのコミュニケーションが円滑になる

5.信頼できる仲間が増える


武学は単に「身体や精神を鍛える」

というものとは全く異なります。

いや、むしろ、あえて鍛えません(^_^;


なぜって・・

鍛えて出来るようになったことは、

鍛えなくなったら出来なくなるからです。

年をとったり、身体が動きにくくなったら、

できなくなってしまうものでは、

人生に活用できるのは

一時期だけになってしまいます。

武学では、もともと自分の内にあるもの、

それを身体を使って

自分の中から引き出していきます。


必要なモノは全て自分の中にあり、

それを思い出して

日常に使えるようにしていくこと・・・

それが武学の稽古なのです。




Q&A


①費用はどのくらいかかりますか?
     

武学には入会も退会もありません。

なぜなら、武学は習い事ではなく

日常生活にそのまま取り入れるものだから。

始めるのもやめるのも、

ご自身の自由意志によって決まります。

従って武学を始めるに当たって

入会金や道具等の購入費用は発生しません。

決まったユニフォームなどもありません。

稽古会は基本的に、

稽古場所代の割り勘+参加費1000円です。

(諌早の場合)

その他、

自分が有料の体験会などに参加したい場合は

その都度費用はかかりますが、

無理な勧誘などは一切ありません。



②忙しくて、いつもは参加できないのですが・・

  

全く問題ありません。

参加も不参加も完全に自由です。

むしろ、そんな方にこそ

日常生活をスムーズにするためにも

武学はとても役立ちます。

是非日々の生活の中で、

出来る範囲で取り組んで下さい。



③運動は苦手なのですが・・


武学は運動ではありませんので、

技やスピード、筋力を

競うようなこともありません。

動きも、日常生活でするようなもの

ばかりです。



思うように出来ないからと言って、

誰かの迷惑になるという事もありません。

自分の心と身体を整え、

日々健やかに生きるためのツールです。

体力がない人も、

身体に不自由な部分がある人も

運動神経に全く自信がない人も、

年齢にも関係なく、

その人なりに取り組む事が出来ます。



④子供がいても大丈夫ですか?
   

是非、お子様連れでいらしてください。



⑤厳しい規則などはありますか?







武学では

「絶対的な正しさはなく、

 一人ひとりに最適なものがある」

という事が基本ですので、

「従わなければならない教え」

というようなものはなく、

何かを強制されたりするような事もありません。



体験してみませんか?

ここまでお読み頂き、ありがとうございます!

おそらく、

「いったい、何をするのか、
  ますます、わからなくなってきた(・o・)」

という状況に陥っておられるかと思います。


長崎では、諌早と島原で

毎月稽古会を開催しておりますので

是非一度、体験会に参加してみて下さい。


自分の身体の叡智の素晴らしさに、

感動すること間違いなしです(^^)


*日本全国各地で稽古会が開催されています。

 ご興味のある方は、お問い合わせメールにて

 ご連絡頂ければ、お近くの稽古会場を

 ご案内致します!


<諌早*けいこ会案内>

・会場:永昌町公民館

・会場住所:長崎県諌早市永昌町

・持ち物:水・タオル・筆記用具

・服装:動きやすい服

・参加条件:どなたでも参加できます。未経験の方も歓迎致します!

・参加費:1000円+場所代
 (参加人数によりますが、500円前後の予定です)
  初回体験:無料
  子供:無料




武学についてもっと知りたい方

以下のサイトへアクセス下さい。

武学公式サイト
https://rennonlee.com/
彌勒相対力学研究所
https://www.mirokusouken.com/...




<ご挨拶>

こんにちは!

長崎県諌早市で武学の稽古会を主催しております

酒井聖花と申します。

武学に興味のある方なら、どなたでもご参加頂けます。

お子様連れもOKです!

また、武学を日常に生かし、自分らしく生き生きと

自由に人生を進んでいくためには

人生の目的である

志を自分自身の中から引き出す事がとても大切です。

こちらについても

「人生の目的と課題を引き出す 志ワークショップ」

を随時行っております(無料)。

(詳しくはこちらをご覧下さい↓
https://www.reservestock.jp/page/event_series/68986

ご興味や質問などある方は、お気軽にメッセージをお願いします!



<島原・諌早稽古会 案内>

9月は、のんちゃんも来てくれて島原チームと諌早チーム
合同で行います!

開催日時:
9月18日 14時〜17時

料 金:
参加費)初回体験  無料
2回目から 1回につき1000円
子供は無料です
場所代)公民館使用量及び冷房費は
参加した人で割り勘になります

場 所:
諫早市永昌町公民館
https://mapfan.com/map?c=32.850411051271,130.03614185972,16&s=std,pc,ja&p=none

持ち物&服装:
動きやすい服装なら何でもOKです!
その他、水筒、タオル、筆記用具、他に各自必要なモノをお持ち下さい。

お申し込み:
以下のサイトよりお申し込み下さい

https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/13415



<お問い合わせ先>
担当:酒井聖花
kiyomochi28@gmail.com

受付は2021年9月18日(土)00:00 までです。

開催要項

開催日時
2021年9月18日(土)
開場 13:30
開始 14:00
終了 17:00
場所

永昌町公民館

長崎県

諫早市永昌町23−8

参加費

無料

キャンセルポリシー

参加費)初回体験  無料
2回目から 1回につき1000円
子供は無料です
場所代)公民館使用量及び冷房費は
参加した人で割り勘になります

定員

10 名

申込受付期間

2021/8/25(水) 00:00 ~ 2021/9/18(土) 00:00まで

主催者

酒井聖花

お問い合わせ先

酒井聖花

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

kiyomochi28@gmail.com

共に育ち繁栄をわかちあう、恒久平和な未来を創造し続ける

イベンター|HPづくり講師

のんちゃん

共に育ち繁栄をわかちあう、恒久平和な未来を創造し続ける

Collabotimes
Be Yourself!All Life 〜全ての命が自分自身を生きる循環と調和の社会へ〜
Professional

人と動物の行動クリエイター|獣医師

酒井 聖花

Be Yourself!All Life 〜全ての命が自分自身を生きる循環と調和の社会へ〜

受付は2021年9月18日(土)00:00 までです。
PR
PR
smtp06