ありがとう
満員御礼
〜自分を生きるきっかけが見つけるファミリーコンステレーション〜
このような方におすすめ
期待できる効果
トラブルや思い通りに行かないときに、なぜいつも相手のとの会話を打ち切ったり、関係性が壊れてしまう対応をするのか、根本原因が分かる ◯パートナーや子どもに攻撃的な感情が湧き上がってしまう。 そのときにどうしたらいいのかがわかります
家族の座 with斎藤ダソ
詳しいご紹介はこちらにも
https://peraichi.com/landing_pages/view/family-kazokunoza
繰り返すパターンをどうにもできない
-
✓起こった出来事にいつも振り回され、気持ちが安定しない
✓ 自分の期待と違う相手の発言や行動を見ると
「本当にこの人と結婚してよかったのか」「離婚しなくていいのか」不安になることがある✓ 結婚したものの、パートナーに物足りなさを感じてしまう。
✓ 私は幸せになれないのはパートナーや家族が**してくれないからだ。
✓ パートナーや子どもに合わせてばかりで疲れている。
そしてそのせいでイライラしてしまう。✓ 望んだような話や結果にならないとき
「どうせわかってもらえない」と心を閉ざしたり、孤立してしまう✓ 相手の不機嫌を自分のせいだと勘違いしてすぐに落ち込んでしまう
✓パートナーに自分の言いたいことが言えない・素を出したいけど出せない
✓ パートナーシップと家族関係の調和の法則を学びたい
自分の育ち、親のせいだと思ってしまう
-
✓親が離婚したり早くに亡くなり、私は愛情不足で育ったと思っている✓親はきょうだいばっかりかわいがって、私のことは見ていなかった
✓親が自分の生き方に口を出してきて、思う通りに生きられなかったし
今もそうだと思うことがある。✓自分は親がずっと不仲でいつも不安を感じて育った
✓親のようにだけはなりたくないという恐れが、いつも自分の中にある。
✓家庭が安心できる場所ではなく、自分の居場所を感じられなかった
✓子どもには自分のような思いをしてほしくないと思っている。
✓けれども、育児書を読んでも安心して育児ができない。
家族の座で得られる効果は
本を読んだり、我流、あるいは単発ワークとはまったく違う
根本的な気付きと癒やしや家族本来のあたたかさを
体の感覚を通して感じることができます。
そして、それはその後の人との関係性を
ずっと長く、深く変えていってくれるものです。
-
◯トラブルや思い通りに行かないときに、なぜいつもパートナーとの
会話を打ち切ったり、関係性が壊れてしまう対応をするのか、
根本原因が分かります。◯パートナーや子どもに攻撃的な感情が湧き上がってしまう。
そのときにどうしたらいいのかがわかります
◯大事に思って結婚したパートナー、愛している子どもと、
ぜ1人の相手と関係を深めることができないのか?がわかります。◯パートナーとの関係性と親子関係の違いが学べます。
◯自分から与えたり、話をすることが
ソンだと思ったり、負けたように感じる背景がわかります。◯なぜパートナーや家族から、
自分の望むものを受け取れないのかがわかります。◯家族の中の、「いつも私は」「いつもこの人は・・・」と
繰り返すパターンに、新しい視点を得ることができます。◯なぜ家族に感謝できないのか?
むしろ負担に思うのかがわかります。
ファシリテーター
詳しくはこちらを御覧ください
https://peraichi.com/landing_pages/view/family-kazokunoza
家族の座って何?を知りたい方はこちらから
https://note.com/ryoko_family
皆様のご参加をお待ちしています
開催要項
開催日時 |
2021年10月30日(土)
~ 10月31日(日)
開場 9:45
開始 10:00 |
---|---|
場所 |
参加の方に個別にご連絡 東京都 |
参加費 |
家族の座 with斎藤ダソ 参加費 49,500 円 |
キャンセルポリシー |
2日間で49,500円(税込) |
支払方法 |
|
定員 |
9 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2021/8/ 1(日) 16:40 ~ 2021/10/30(土) 09:45まで |
主催者 |
菅原陵子 |
お問い合わせ先 | 菅原陵子 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | info@kazokunoza.jp |
菅原陵子
自分らしく、自分を生きる始まりは、本当の自分を知ること
・GCDF-Japan
キャリアカウンセラー
・クリーンランゲージ認定
ファシリテーター
・子育て航海術
ファシリテーター
・U理論 組織変容
・家族の座
ファシリテータ(トレーニング中)
= 教育関連 ===
・モンテッソーリ教師
(0~3歳、3~6歳)
・チャイルド・ファミリーコンサルタント(CFC)
・脳科学ギフト教育アドバイザー(マスター)
・ブレインジム(DDP)インストラクター
・タッチケア講師
・童具 子育て講座修了(創造教育)
その他、野口整体指導員、整体師(国家資格)など取得 元大手出版社の編集者
国家資格カウンセラー
著名人、学ぶことでキャリアチェンジをしてきた人の取材を通して
人生の成功と幸福度、自己肯定感などの考察を深め、
学歴の賞味期限、社会変化とキャリアなどにも精通している。
発達心理学や成人発達を学ぶ中で、特に30代〜50代が子育てとキャリア、人生の棚卸しなど多くの転換期に直面することから、子育て、夫婦関係、キャリアなどを【自分の意志】で自分らしくを軸に整えていくことに伴走している。
子どもに関わる大人が整うと、子どもの未来も変わってきます。
20年後の未来のために、今大人ができることを