受付は2022年12月15日(木)18:00で終了しました。
内海聡 ドキュメンタリー
このような方におすすめ
内海聡のドキュメンタリーを心待ちにしていた皆様へ
期待できる効果
学内なる海を見つめての撮影秘話や深層心理への向き合い方など終わってからの座談会にて交流会を致します
内なる海を見つめて 上映会 & 座談会
真相心理を覗き 心の闇と向き合う
内海聡 ドキュメンタリー
内海聡先生のドキュメンタリー映画「内なる海を見つめて」が10月10日に公開されました。
『問題を引き起こしているのは自分であり、それを治せるのも自分だけ』
体からの危険シグナルである「症状」を、薬で麻痺させ、根本と向き合わず問題を先送りしてきたッケが様々な疾患となって現れる人間の病。
体のしくみも、自然の摂理も、家族の関係も、社会の構造も、全てがフラクタルに成り立っている。
内海氏は、その独自の視点で人間の病だけでなく、腐敗した家族の在り方や、社会の構造にもアプローチする。
目先に囚われ、問題を先送りし続ける私たち人類こそが”地球の癌”そのものなのだ。医者として、子を思う父として、そして、滅びゆく日本で今を生きる一人の人として、虚無なる世界で孤高に戦い続ける内海聡の生き方に迫る。
内海の活動、生き方を通し、日本人ひとりひとりが内なる自分と向き合い、心の在り方、生命の本質を考える。
========================================
根本原因と向き合う内海式精神構造分析法とは!
日本を蝕む病を考える
治療とは・・・医療自体は病を治しているのでしょうか。
現代の医療システムでは結局のところケガ、骨折などの外的要因以外は対処療法でしかないと思うのです。
根本原因を自分で考えたことがありますか!
アダルトチルドレンとは?
この映画は、まさにあなたが引き起こす問題に直面させてくれる内容です。
ぜひ多くの方にみていただきたいと思い上映会を開催します。
上映会後には参加者同士の座談会を開催致します。
上映会の感想、今直面している子育て問題、社会問題などざっくばらんにお話しできる機会となりますので、皆さんのご参加をお待ちしております。
=========================================
【会 場】新潟市江南区文化会館 多目的ルーム1・2
【時 間】13:15 受付
13:30-15:10 上映会
15:20-16:30 参加者同士の座談会&意見交換会
【お支払方法】
前売 10月16日~12月9日迄ご入金確認 2,000円 中学生以上1,000円 小学生500円 未就学児 無料
当日 2,500円とさせて頂きますのでご注意ください。
(12月9日から18日迄) 当日受付まで事前受付は致しませんのでお間違えの無いよう宜しくお願いいたします。
※お申込み後2週間以内にお振込み お願いしております。入金が確認できた方より参加確定させていただきますのでその後はキャンセル扱いとさせていただきますので、宜しくお願いいたします。
プロフィール
内海 聡 PROFILE
1974年 兵庫県生まれ。筑波大学医学専門学校卒業。内科医として東京女子医科大学附属東洋医学研究所、東京警察病院、牛久愛和総合病院勤務を経て、牛久東洋医学クリニックを開業。2013年断薬を主軸としてTokyo DD Clinicを東京台東区にて設立。NPO法人薬害研究センター理事長。Facebookフォロワー16万人以上。医者である傍ら事業家でもあり、福祉、販売、専門教育、子ども教育、など幅広く事業展開。執筆活動も精力的に行なっており、精神医学の本質を暴いた「精神科は今日も、やりたい放題」がベストセラーに。医学の正体や、社会構造、健康になるための食事法、量子医学に至るまで著作多数。
開催要項
開催日時 |
2022年12月18日(日)
開場 13:15
開始 13:30 終了 16:30 |
---|---|
場所 |
新潟市江南区文化会館 多目的ルーム1・2 新潟県 新潟県新潟市江南区茅野山3丁目1−14 |
参加費 |
内なる海を見つめて上映会and座談会 前売(12月9日入金確認) 2,000 円 内なる海を見つめて上映会and座談会 中学生以上 1,000 円 内なる海を見つめて上映会and座談会 小学生 500 円 内なる海を見つめて上映会and座談会 当日 2,500 円 |
キャンセルポリシー |
入金後のキャンセルは受け付けておりません。 |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
80 名 |
申込受付期間 |
2022/10/15(土) 06:00 ~ 2022/12/15(木) 18:00まで |
主催者 |
新潟未来の子供を守る会 |
お問い合わせ先 | 昆 充芳 |
お問い合わせ先電話番号 | 050-3550-2268 |
お問い合わせ先メールアドレス | m_kon@mfc-m.com |
金融・健康・食に関する総合アドバイザー
昆 充芳 (こん みよし)
七世代先の子供たちが明るく元氣に生活できるために、現状の食・医療・経済・金融の意識改革を講演会を通じて広めてまいります。
・一般社団法人 相続診断士協会 相続診断士
・一般社団法人終活カウンセラー協会 終活カウンセラー1級
・一般社団法人 未来会計マスター協会 未来会計マスター®
・一般社団法人金融財政事情研究所 ファイナンシャルプランナー
・一般社団法人 家族信託普及協会®会員
・DofDネットワーク認定プロデューサー
・日商簿記検定 2級
・珠算 1級
・古民家鑑定士1級
・日本武術太極拳連盟 2段
・日本武術太極拳連盟 公認太極拳二級審判員
・日本武術太極拳連盟 B級指導員
-私達の想い-
金融・健康・食に関する総合アドバイザーとして新潟市を拠点として活動しております。
講演会事業として経済・歴史・食・医療に感する情報提供を目的として8年前から活動しております。仕事はライプランをみて将来の事、お金だけではなく精神的な問題を知るきっかけとなる病気に対しての事、空き家対策や相続に関する事など様々に要因を加味して全て一元化してとらえることが出来ると考えておりご相談にのっております。
元々アレルギー体質でしたが、父の死をきっかけに医療、食に関して気付きを貰ったのが活動のきっかけとなります。
子供の頃からお金に関して身近に接する場面が多々あり親からは自分のお金の管理に関して教えられてきました。なので、私が当たり前に身に付き育ってきた過程が皆さん知らないのだと言う事を勤め始めて初めて知りました。
☑自分の子供だから揉める事はない
☑お金がないから大丈夫
☑負債も作ってあるから相続税はかからない
などと仰る方がいらっしゃいますが、何かしら片手落ちの場合もあります。
家長たる家の主が居なくなると騒然としてしまうご家庭を幾つも見てきました。争族になる前に一度ご自身の状態を第三者から見てもらう事も必要であると考えこの仕事に就いております。
常識は誰が決めたのでしょうか。
学校での教育 新聞 TV 広告 どれが正しくて どれが間違いと言う事はないのですが、ただ受け身で与えられる情報だけを正しいと考えるのはどうなのかと感じております。
様々な情報の中からご自身で "判断する力" "考える力" "読み解く力" を養って頂きたく様々な講師の方をお呼びして地元新潟で講演会を開催しております。
このままでは、日本滅亡の危機に立たされています。
この澄政治のありかたにも疑問を持ち2023年4月に新潟市議会議員選挙にも出馬した次第です。準備期間があまりにも短く、投票率も38%台という組織票で動く状態でありました。
なのでしっかりと新潟市の市政に関しても発信してまいります。
https://www.miyoshi-kon.mfc-m.com/
未来の子ども達が明るく元氣に過ごせる日本を!!
の志の元邁進してまいりますので、今後ともご支援賜りますよう宜しくお願い申し上げます。