あ
り
が
と
う
満
員
御
礼
シンプルで効果的なコーチングを学ぶ
このような方におすすめ
日常使いからプロユースまで。自然な形でコーチングができます。
期待できる効果
コーチングのスキルが身に付く。コミュニケーション能力が上がる。
R8コーチング基礎講座 第2期
シンプルだけど効果は抜群!会話型のコーチングを学ぶ
R8コーチング基礎講座第2期のご案内
R8コーチングとは?
コーチングの知識・経験ゼロでも大丈夫
メンタルコーチ&公認心理師が教える
シンプルで実践しやすい会話型コーチングです。
このページを訪問してくださり、ありがとうございます。
私はメンタルコーチ&公認心理師の川本義巳です。
少し自己紹介をさせてください。
私は、自らのうつ病体験がきっかけで、コーチングを学びました。
おかげさまでうつはすっかりと改善し、再発の心配もなくなりました。
「こんな素晴らしいスキルがもっと広まれば、世の中からうつはなくなるんじゃないか?」
そう思った私は、いつしか学びを深め、プロコーチへの道を歩みました。
それが今から10年ほど前のことです。
この10年間、決して平坦ではありませんでしたが、
学びを深め、自分のスタイルを改良し、
かなり高い精度で結果が出せるようになりました。
ちなみにこの間私が学んだことは次のような物でした。
1.NLPマスタープラクティショナー取得
2.野田俊作先生のアドラー心理学基礎講座修了
3.ジェネラティブコーチング 日本第2期終了
→NLP界の大御所2名のトレーニングです。
4.エリクソン催眠プラクティショナーコース修了
5.エリクソン催眠 マイケル・ヤプコ博士のトレーニング修了(2種類)
6.エリクソン催眠 ジェフリーザイク博士のトレーニング修了
7.エリクソン催眠 スティーブンギリガン博士のトレーニング修了
8.コンサルティング 福島正伸先生究極のコンサルタント養成講座修了
主なものですが、かなりの時間を割いて学びを深めました。
そしてそれを自分のコーチングに応用していきました。
学び+クライアント特性による化学反応
これらの学びを続けている理由のひとつに
私が担当している分野のクライアント特性があります。
それは「うつ」という状態です。
うつ状態の人へのコーチングは基本的に難しいとされています。
確かに最初に教わった方法ではうまくいきませんでした。
何せ元々目標とかが持てないわけですから
通常のコーチングでは歯が立ちません。
また、何か新しいことや変わったことをやるのも
かなり抵抗がある人たちです。
体を使ったワークはほぼうまく行きません。
そこで試行錯誤を繰り返し、形になったのが
対話型のコーチング でした。
特にアドラー心理学やエリクソン催眠での学びが
対話によるセッションスタイルの確立に役立ちました。
このスタイルを6年ほど前から講座で教えてきました。
それが「R7コーチング」です。
実際、R7を学び実践している人たちからは
「これすごいですね!」
「本当にスルスル問題が解決します」
「いやー動かなくてもコーチングできるんですね(笑)」
「日常的な部下指導に使ってます」
「お客さんのヒアリングがうまくいくようになりました」
などなど、手ごたえを感じてもらっています。
日常会話コーチング
R7が高い結果を出せる理由のひとつに
「日常会話のようにコーチングが進む」
という特徴があります。
これはR7が対話を重視しているのと、
コーチだけでなく、一般的に使うことを考慮して
開発がなされているからです。
実際、側で見ていると会話をしているようにしか見えません。
でも、クライアントには急に明るい表情になったり、
自然と涙を流したりと、大きな変化が生まれます。
何も大きくアクションをしてみたり、
感情をMAXにしなくても変化は起こるのです。
R7バージョンアップ → R8コーチング
実は私自身のコーチングは、R7から更にパワーアップしています。
元々90分だったコーチングセッションは
今では45~60分程度で終わるようになりました。
しかも以前よりも精度があがっています。
R7の頃よりも、対話にかける比率が上がりました。
結果、
雑談をしているようにしかみえない。でも確実に変化が起こる。
そんなスタイルになりました。
今回、私の講座の卒業生から
「キングさんの今のコーチングが学びたい!」
というリクエストをたくさんいただきましたので
R8コーチングとして、お伝えすることになりました。
R8コーチングの特徴
R8には次のような特徴があります。
・構造がシンプルなので覚えやすく、すぐに使える。
・コーチングの時間が短縮される。
・体を使ったり、紙に書いたりしなくてもできる。
・過去のトラウマなどに触れなくても済む。
・安全である。
・会話ベースなので、カフェや立ち話でもOK。
・クライアントと楽しい時間を過ごせる。
・会社や学校などの日常的な場面で使える。
・コーチングやNLPの理解が深まる。
・コーチングがうまくなる。
・自分のメンタルも安定する。
こんないいことずくめのR8ですが、
欠点もありますので、お伝えしますね。
R8の欠点は
地味にみえる
ということです(笑)
基本、会話ベースで進んでいくので
動きもないですし、ガッツポーズとかもありません。
淡々とゆったりと進んでいきます。
NLPや通常のコーチングに慣れている人からみたら
「地味で物足りない」
そう感じるかもしれません。
なので派手なコーチングがお好みの方は
やめておいた方がいいと思います。
ただ、クライアントを大切にし、
安全に結果を出したいと思う人であれば
R8コーチングはオススメです。
それでは講座の詳細についてです。
R8コーチング第1期詳細
DAY1:R8基礎理論、短時間で自分を安定させる。
DAY2:言語・非言語で信頼関係を作る。
DAY3:調査方法1(言語・非言語の傾聴による分析)
DAY8:総合練習
講座は毎回録画します。
費用
※分割払いの場合は、銀行振り込みになります。
これまで基本的に無料とさせていただいておりましたが、
事務的な準備作業や再受講される方の意識向上の意味も込めて
再受講料 11,000円(総額表示)の予定です。
※卒業生特典
「エフェクティブコーチ養成講座」及び
講師からひとこと
コーチングを教えるようになってから
毎回講座で「美しいコーチングだなあ」と
実感をしていました。
自然体で流れるような時間の中で
心の底から癒され、そして自ら勇気を育てていく。
そんなコーチングになりました。
このスキルをコーチだけでなく、
すべての人に届けていきたいと思います。
まずは基礎講座から。
この先には「コーチ認定」の応用講座もあります。
私の持っているすべてを伝えきろうと思います。
ぜひ取りにきてください!
メンタルコーチ&公認心理師 川本義巳
開催要項
開催日時 |
2021年9月16日(木)
開場 20:50
開始 21:00 終了 23:00 |
---|---|
場所 |
オンライン |
参加費 |
R8コーチング基礎講座 第2期 参加費 88,000 円 R8コーチング基礎講座 第2期 再受講 11,000 円 |
お支払方法 | |
定員 |
12 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2021/6/17(木) 10:46 ~ 2021/9/16(木) 20:50まで |
主催者 |
川本 義巳 |
お問い合わせ先 | 川本 義巳 |
お問い合わせ先電話番号 | 08051128667 |
お問い合わせ先メールアドレス | yoshimi.kawamoto@gmail.com |
一般社団法人エフェクティブコーチング協会代表理事
川本義巳
幸せを作る技術を伝える・探求する
ジェネラティブコーチングプラクティショナー
エリクソン催眠プラクティショナー
NLPマスタープラクティショナー
ソーシャルパノラマプラクティショナー 工業高校卒業後、システムエンジニアとして20年以上数社に勤務。
2001年大手IT企業在籍中にうつ病を発症、寝たきりの状態になる。
その後も6年間うつ病に悩まされ、様々な方法をためすが、
大きな効果が得られないままに終わる。
2007年コーチングに出会い、そこからうつ病を完全克服。
その体験をきっかけに
「自分のようにメンタルの不調に苦しむ人たちのチカラになりたい」
と決意。
更にコーチング、カウンセリング、NLP、アドラー心理学、エリクソン催眠などの
学びを深め、それらを応用したメソッドを開発。
メンタル不全に悩む人を中心に、日本各地で活動を展開。
7年間で10000回以上の相談・指導をこなす。
他に自治体や上場企業でのメンタルヘルス研修講師や精神科クリニック、
児童相談所、教育委員会での相談業務など精力的に活動を行っている。