このような方におすすめ
上司や部下とのコミュニケーションを高めたい リーダーシップの取り方を知りたい 仕事の優先順位付けができるようになりたい
期待できる効果
組織の中でのコミュニケーションの取り方が分かり 人間関係が格段によくなる 目標が明確化されゴール達成までの具体的な道筋が分かる 継続的にモチベーションが続く
【LCP】リーダーシップコーチングプログラム
コーチとは
何か新しことにチャレンジしたい
現状の自分を変えたい
自分の可能性を知りたい
そう思っている方たちを応援する仕事です。
あなたの話をしっかり聴き
質の良い問いを投げかけ
フィードバックをお返しし
対話を繰り返すことで
考えが整理され
1人では気付けなかったことに
(心理的盲点:スコトーマ)
気付くことが出来ます。
それによって
新しい発想が生まれ
自分の更なる可能性に目覚め
挑戦意欲が芽生え
現状を変えようというエネルギーが生まれます。
この気付きを起こし
勇気づけ
力を与えるのがコーチングであり
コーチの役割です。
あなたと併走し
あなたが思い描く未来への道筋を
ご提案いたします。
こちらの 全12回 リーダーシップコーチングでは
個人・他者・組織
それぞれのゴール達成に向けて
人のマインドの仕組みを
知ることに重きを置いています
人はだれしも
”思考の癖”
を持ち合わせています
”変わりたい”
”変わる”
そう決意して走り出したものの
なぜか元に戻ってしまうのは
脳の仕組み上、自然なことなのです
そこでその脳の仕組みを逆手に取って
”揺り戻し”を乗り越えていく
1年間、実践を重ねながら併走することで
自分の”思考の癖”を修正し
行動を変えて
パフォーマンスを変えていくスキルを
身に付けていただきます
このスキルは仕事だけではなく
プライベートにも生かすことができる
”一生もののコーチングスキル”です
あなたの組織のゴール達成
あなた自身の人生のゴール達成に向けて
必須のスキルを身に付けてみませんか?
(前半)
第1回 マネジメントとリーダーシップの違い
第2回 人のマインドの仕組みを理解する① (RAS・スコトーマ)
第3回 人のマインドの仕組みを理解する② (セルフイメージ・コンフォートゾーン)
第4回 人のマインドの仕組みを理解する③ (目標設定・コンフォートゾーンの外へ)
第5回 人のマインドの仕組みを理解する④(揺り戻し・感情の扱い方)
第6回 人のマインドの仕組みを理解する⑤(承認欲求・自己受容)
(後半)
第7回 他者へのコーチングの実践
第8回 他者とのコミュニケーション
第9回 人を動かす
第10回 組織におけるコーチングの実践
第11回 組織におけるコミュニケーション
第12回 まとめ
※12回の90分の対面/Zoomセッション及び
1年間 無制限コーチング(1,000,000円)/1人で構成されています。
某外資系企業 40代男性チームリーダーの声
今回コーチングを受講させて頂いたことで
今まで見えていなかった自分自身のことや、やりたいこと、
目標は何かとじっくり考える機会を頂きました。
受講期間中にこれまで見えていなかった、
見てこなかったものにも目を向けられるようになってきたことで、
目標達成の手段についても気づくことが出来たと思っています。
某外資系企業 30代女性チームリーダーの声
・コンフォートゾーンを動かせた
・自分はこうだと決めつけなくなった
・やってみたらできた
・怖がらない 恥ずかしがらない 失敗が怖い 失敗したときにどう思われるか怖かった
⇒誰もそれを見ていないと思えた
・頼れる人を見つけて 頼り方が分かった
・最初は与えられたい人だった giveに変換しようと思うタイミングと“相手が欲しいもの
を見つける 先に与える”という概念がガチッと一致した
・知識と小さな成功体験の積み重ねで評価を受け入れられるようになった
・自分は有限だと思っていたけど無限だった∞
・思い込みに惑わされないようになった
⇒『大変そうだな、この仕事』と最初に考えず、まずはやってみよう!精神になった
・自分のスキル向上ばかりを気にしていたが、周りの人の得意分野を見分け頼ることができるようになった
・取り入れたい感情だけを取り入れることで、感情に惑わされなくなった
⇒ イヤな感情を取り入れないことで仕事に影響しなくなった
・整理して考えることで業務量の負荷を下げることができた
⇒ 個々の業務の時間管理力が向上
個人的には他の社員の方にも、LCPを是非受けてもらいたいと思いました。
単純に楽しく考えよう!どうすればよくなる!?と言われても、まず、それをどう考えればよいのか?自分はどうしたいのか?どうなりたいのか?を導き出す方法(手段)を知らない人(気づいていない人)が多いのではないかと思います。
私もLCPを受講して、RASやコンフォートゾーンの仕組みを知ることができました。
そして、それらの仕組みを理解することで、今までなんとなく感じていたことに意味があるのだということに気付くことができたと感じています。
ゴールを目指し達成するためにはポイントがあって、そのポイントと自分の感情を理解することで、良いパフォーマンスを生み、更には周りにも自分にとっても良い影響を自然にもたらすことができるということ、それだけでも他の社員の方にも感じてほしいと思いました。
短い時間ではそれを感じることは難しくても、そういうことを知る機会を得ることも重要だと感じたのでメンターシップの入り口となるようなセミナーなどを体験できるといいなと思いました。
リーダーシップコーチングに興味が無い方、メンターシップ・コーチングとは何だ?と思っている方へのキッカケイベントがあるといいと思います。
興味がなかった方もコーチングとは何か?と思っている方もそういった入り口を提供することで知らなかった新しい門が開けるのではと思います。
LCPは目標達成、改善思考の基礎作りにとても適していると実感しています。
某外資系企業 40代チームリーダーの声
色々相談にのってもらいありがとうございました。
今回、学んだことを色々活用していけたらと考えております。
新田さんへの要望としましては
職場環境が以下の様になるよう更なる育成をお願いしたいです。
・コミュニケーションが取れる人の育成
・事務所の仕事効率を1/2に 事務所の人、全員にLCPを受けてもらいたいくらい
・半分の人間が改善に回れるような仕事環境
・常に余裕のある業務形態(2~3割余力を残す)
【受講後のアンケート結果】
・メンティ一が抱えるそれぞれの課題に対して、状況に応じた支援をしてもらえた 〇
・メンティーが所属する部署や会社が実現したい目標・ゴールの明確化ができた 〇
・目標・ゴールに対する現状の把握ができた 〇
・目標と現状のギャップを埋めるために必要な行動計画の立案ができた 〇
・行動に対する行動支援・アドバイスをしてもらえた 〇
・課題や問題を抱えたときのモチベーションやメンタル面のサポートがあった 〇
・他の従業員にこのプログラムを勧めたいですか? 〇
こちらのLCPの個人バージョンである
一生使えるセルフコーチングプログラム(SCP)
を受講下さった方々の声
https://ameblo.jp/ri-k-yu/entry-12379861829.html
【得られる効果】
✔ 上司とのコミュニケーションがよくなった
✔ リーダーシップの取り方が分かった
✔ 部下が何を求めているのか分かるようになった
✔ 部署間の風通しがよくなった
✔ 自分の目標が明確になった
✔ チームの目標が明確になった
✔ 会社全体の利益・ゴールを常に考えられるようになった
✔ 家族の仲がよくなった
✔ 自分時間を持つことの大切さが分かるようになった
✔ 残業時間がなくなった
✔ 悩んでも仕方ないことはスルーできるようになった
✔ タイムマネジメントができるようになることで
重要だけど緊急ではないタスクにも取り掛かれるようになった
あなたの組織に変革をもたらします
BELコーチングで組織が輝く
開催要項
開催日時 |
2025年12月31日(水)
開始 0:00
終了 0:00 |
---|---|
場所 |
御社訪問 または オンライン会議システム Zoom 12/31までのご希望日 |
参加費 |
リーダーコーチングプログラム 参加費 1人 1,000,000 円 |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
20 名 |
申込受付期間 |
2021/5/ 2(日) 18:45 ~ 2025/12/31(水) 00:00まで |
主催者 |
新田ゆかり |
お問い合わせ先 | 新田ゆかり |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | bel@yukrinitta.com |
グローバルリーダーコーチ 国家資格キャリアコンサルタント
新田ゆかり
日本語を話すことと同じように 英語でコミュニケーションを取れる日本人が 特別ではなくなること
国家資格キャリアコンサルタント
JCDA会員
座右の銘 『意志あるところに道あり』 (詳細)大学2年生の頃、イギリスロンドンにホームスティ。海外に出ることで視野が広がり世界に目が向くようになる。大学院修了後、外資系製薬企業に創薬研究者として従事。数々の特許出願に貢献。寿退社後、ベンチャー企業を経て子育てを機に英語講師に転身。
2015年に夫の海外赴任に伴い渡米。2016年オンライン英語コーチングBrilliant English Lessonsをアメリカで起ち上げ、日本人が苦手とする対話力・表現力・論理的思考力を高めるための英語コーチングと、自分軸を持って人生設計するためのライフコーチングを世界各地のクライアントに届けている。
2020年3月帰国。海外生活の生の声とこれまでの経験を活かし、英語力を高めると同時に言葉の背景にある異文化コミュニケーションの大切さを伝えている。2021年国家資格キャリアコンサルタント取得。JCDA会員。
”あなたは英語が話せるようになったら何がしたいですか?”
英語を習得した後に成し遂げたい夢・目標を大切にし、ビジネスパーソン、主婦の方々と『英語を話すことが特別ではなくなる未来』を目指して一緒に歩んでいる。目指す”真の国際人”とは『日本語はもちろんのこと、英語で自分の意見を論理的に述べることができる人』
☆趣味は旅行と紅茶☆ 旅先で素敵なアフタヌーンティーと共に世界中の人々と価値観を交わすことで活力を得ています。紅茶の茶器を見るだけに心躍ります。日本語では当たり前のこと、英語で論理的思考を身に付けて世界を舞台に活躍しましょう!