28696_odk2ztuynzu4mje4o

【台所くらす2021】みんなでつくって分ける健倖ごはん

受付は2021年4月28日(水)09:30で終了しました。

554158_81886398_603804907113630_6398791046657998848_n
554158_126176219_3513578018751512_8069309120257312572_n
554158_81886398_603804907113630_6398791046657998848_n
554158_126176219_3513578018751512_8069309120257312572_n

第4回 ~酒粕とおからのヘルシーおやつ~

このような方におすすめ

ちびっ子がいると台所仕事が大変!家族の健康を台所から支えたい!というお母さんたち。(子連れ大歓迎)

期待できる効果

① お持ち帰りでおうちご飯が楽になる ② 健康を支える料理情報が得られる ③ みんなでワイワイおしゃべりしてリフレッシュ

受付は2021年4月28日(水)09:30 までです。

【台所くらす2021】みんなでつくって分ける健倖ごはん

【台所くらす2021】

健倖ごはんを、みんなでつくって、みんなで分けよう!


息子が小さかった頃、友人宅へご飯を一緒に食べに行くのが私にとって最高の癒しでした。あの時間があったから、しんどいときを抜けることができたなぁって今でも思っています。

数年前に貧血で身体が動かない経験をし、そこから発酵料理を学び、血液検査の結果が変わっていく様子や自分の身体が動く感覚を得て、身体をつくる食事の大切さや、食事でできることを痛感しました。


学んだことを分かちあいつつ、自分自身もみんなと話せるのが嬉しくて、昨年は「台所くらすトライアル」として発酵料理や季節の保存食を楽しむ会を開いていました。
 
ズボラでコツコツするのは得意じゃない私にとって、自分の学びが役に立ち、私自身も発酵料理や季節の台所しごとを楽しめる仲間がいて、とても嬉しい時間でした。


「楽ちん」「楽しく」「身体にいい」


そんな3つが実現する時間を一緒に味わえたら嬉しいので、今年度もともに楽しんで行けたらと思います。

赤ちゃん連れOK、ドタバタも込み、みんなで楽しめたらいいね!そんなゆるくてアットホームな小さな会です。


ご興味のある方は、お仲間になりませんか?

【日にち】
2021年度は、毎週水曜日。月に4回ほど開催いたします

【時間】
開場:9時半
調理:10時~12時
交流・遊び:12時~

【内容】
毎回3,4品目の発酵料理・発酵調味料・季節の保存食などをつくります。
つくって分けたあとは、持ち寄りお弁当やまかないランチで交流会。
終了後は、山や田畑や野原で自由に遊べます。

【参加費】
基本は2000円+まかない希望の方500円
内容によっては材料費が増える回もあります。

【持ち物】
エプロン・三角巾・マスク・手拭きタオル・持ち帰り用タッパー

【定員】
6名(お子さま連れ可能)
【 第4回のメニュー】 

・酒粕ペースト
・酒粕ジャム
・酒粕豆乳チャイ
・酒粕チーズ
・酒粕おからケーキ

※次回メニューは、参加者さんの希望を聴きながら決めていきます。


受付は2021年4月28日(水)09:30 までです。

開催要項

開催日時
2021年4月28日(水)
開場 9:30
開始 10:00
終了 12:30
場所

SATOYAMA Farm Schol 山里楽耕

参加費

【台所くらす2021】みんなでつくって分ける健倖ごはん 参加費  2,000 円

キャンセルポリシー

2,000円(まかないランチ500円)

お支払方法
申込受付期間

2021/4/15(木) 11:51  ~ 2021/4/28(水) 09:30まで

主催者

「山里楽耕」安藤 由美子

お問い合わせ先

安藤 由美子

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

yamazatogakko2013@gmail.com

ライフエネルギーマップ開発者/山里暮らしの案内人

安藤 由美子

心も身体もハッピーに暮らしたい方、いつかは田舎で暮らしたい方へ、「自分に合った」生き方・在り方づくりのナビゲートをさせていただきます!
Expert

心も身体もハッピーに暮らしたい方、いつかは田舎で暮らしたい方へ、「自分に合った」生き方・在り方づくりのナビゲートをさせていただきます!

こんにちは!安藤由美子です。

「Tellus Luden」&「山里楽耕」という二つの事業を通じて、岐阜県恵那市の山里から、心と身体を自分で整え、日々を倖せに、世界を豊かにする知恵と技と心をお届けしています。
 
◆「Tellus Ludens(テラス・ルーデンス)」
5分で誰でも簡単に自分自身で「心と身体のバランスチェック」ができる「ライフエネルギーマップ」をお届け。ミニチェック、入門講座、基礎講座、ナビゲーター講座、インストラクター講座など、各種講座と、個別セッションを行っています。
 
◆「山里楽耕(やまざとがっこう)」
山里ならではの季節に寄り添った暮らしの知恵や技、地球の未来が一歩でも豊かになる山の手入れについてなど、色んな体験ができる講座や企画を行っています。
 

【経歴】

大学で教育学(主に学校経営学)と心理学を学んだ後、小中学校の教員となる。教職の途中でうつ病を経験、また出産後に産後うつも経験。その後、森林保全やまちづくりのNPO法人にて企画や事務に携わる。親子の自然体験サロンや、山の整備体験などのイベントを継続的に実施。それを通じて、山里の暮らしの在り方、先人の生き方に学び、心と身体の発達における重要な土台を学ぶ。

これらの経験から、自ら心と身体の状態を俯瞰的につかみ、自分自身でそのバランスを整えることのできる「ライフエネルギーマップ」の考え方を考案。2016年より各種講座を展開。2019年よりナビゲーターおよびインストラクターの養成も行い、鬱病予防やメンタルセルフケアのサポートを実施している。
受付は2021年4月28日(水)09:30 までです。
smtp08