受付は2021年4月30日(金)23:00で終了しました。
このような方におすすめ
PTAの関りをあり得ないくらい楽しくしたい方、鼻血が出るくらい興奮するPTAって?
期待できる効果
PTAに関する概念が180度かわります
鼻血が出るくらい興奮するPTAの作りかた
桜も咲いて新年度もスタートしたこの時期
PTAの役員のメンバーが決まって、
1年が始まる時でもあるのではないでしょうか👦🏫🧒
みなさん、PTAと聞いた時にどんなイメージが浮かびますか??
できれば避けたい悩ましいという声をよく聞く、
「なってしまった感」のある方も多い、
そんなイメージのPTA💦
でも実は、
「鼻血が出るほど興奮できるチャンスらしい」
ということを、
あなたは聞いたことはありますか?😋
今回は、古事記の学び合いでお世話になっている
マッキーさんこと加藤 昌樹さんの、
PTAの見方が変わるお話会のお知らせです☀️
マッキーさんご自身のPTA会長での経験談
✖️ 古事記から紐解いた日本人の心の在り方✨
によって、
あなたやあなたの周りの方たちの気持ちが晴れたら、
嬉しいなぁと思ってご依頼させていただきました🍀
『鼻血が出るくらい興奮する PTAの作りかた』
4/13 10:00〜11:00
あなたのお好きな場所でお時間で視聴いただけるように、オンライン配信での開催です✨
お申込みの方には視聴用のFacebookグループにご招待いたします◎
当日時間が合わない方、ご安心ください😊
4/30まで繰り返しご視聴いただけます🌸
お話会は、こんなトピックです♪
↓
↓
1.面倒くさい・負担が大きい
2.イメージがわかない
3.先生とのつながり強化
4.地域との連携
5.教育行政への注文
6.活動内容の簡素化
7.全員加入が当たり前
8.男性が参加しにくい
9.PTAは親だけの責務か
10.PTAは必要か
新しい季節✨一緒に思い込みをひっくり返してみませんか?😊
あなたのご参加を楽しみにお待ちしています。
推薦者/後援者の声
しあわせな心を育む専門家・セラピストコンサル・表現力のみがき屋
久川勇華
自分らしさを表現し、人とのつながりで人生を豊かに
神話って、単なる物語ではなく
人の生き方や精神成長が描かれている。
いつの時代でも今の自分に当てはめて読むことができる
精神成長を学べる物語。
たくさんの本を読み
たくさんのセミナーも受け、資格も取り
頑張ってきたけれど、望む現実になっていない
何かが違って苦しいだけ。
そんな風に感じている人は
頑張ってきたやり方が、ちょっと西洋寄りすぎて
あっていなかっただけ。
古事記の世界に触れて
日本人が本来持っている感覚を知り
日本人の持つ人との関わり方や、楽しみ方や人の役に立って
喜んでお金をいただく生き方などを知ってみるのも良いと思います。
私自身は、古事記から日本人の持つ心を知って
生きるのがとっても楽になりました!
望みも叶えやすくなりました!
たくさんの仲間もできています。
え?古事記で!?
そんな風に思った人ほど、このお話会で
古事記ってこういうお話なのです、という全体像を知ってください。
すぐに暮らしの中に活かせる考え方がたくさん詰まってます!
開催要項
開催日時 |
2021年4月13日(火)
~ 2021年4月30日(金)
開場 9:55
開始 10:00 |
---|---|
場所 |
オンラインです(Facebookの専用グループで配信になります) |
参加費 |
鼻血が出るくらい興奮するPTAの作りかた 参加費 3,154 円 |
キャンセルポリシー |
Paypalの方は3154円
|
お支払方法 | |
定員 |
77 名 |
申込受付期間 |
2021/3/30(火) 20:44 ~ 2021/4/30(金) 23:00まで |
主催者 |
伊藤忍、土田時代、つなぎ屋たか |
お問い合わせ先 | 沼田貴子 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | tunagiya.taka@gmail.com |
お母さんのための古事記伝道師
つなぎ屋たか
お母さんのココロを軽くして、お母さんが自分らしく生きるお手伝いをすること♡
心が軽くなる古事記からのメッセージを伝える古事記伝道師です。
三姉妹+6歳の男の子の4人のお母さん。
江戸時代から続く伝統行事やしきたりを大切にしている
新潟県村上市で生まれ育つ。
子供を3人、2歳差で立て続けに産んだ時、
「仕事もしていない、お金も稼いでいない、子育ても上手にできない」
の三拍子に悩み、
自分に価値がないと感じるようになり、
育児ノイローゼ、産後鬱、旦那とも不仲になる。
その時、節分、ひな祭りなど日本の季節の行事をしている時は
自分が理想としている家族の時間を過ごせることに気づく。
それ以来、日本の古くから受け継がれたものを大切にすると
心がラクになるのでは?と思い始め、
日本の受け継がれた想いを感じられるようなイベントなどを開催するようになる。
その後、古事記に出逢い、
日本の受け継がれた想いの根っこは全て古事記に書いてあると知り、感動する。
古事記を仲間と学び合う中で、
いろんな立場から物事を捉えられるようになり、
心がラクになる。
そして、自分の子育てがなぜ苦しかったのか、
本当はどんな風に生きたかったのか、
自分らしい子育ての正解を見つけていくことができた。
そのプロセスを2017年から発信していたら、
「話を聞きたい」という人が一人二人と現れ、
古事記のイベントを開催するようになる。
2020年は古事記に関するイベントを44回開催し、
延べ人数226人が参加。
2021年は特にママに特化して古事記のイベントを開催中。
「おかげで心がラクになりました」
「そのままの自分でいいんだと思えるようになりました」
「失敗も気づきもすべてさらけ出してくれる姿に勇気をもらいます」
などとたくさんの喜びの声をいただいている。
古事記からのメッセージを届けることで、
子育てをするお母さんの心が緩んで
家族とともに幸せであることに気づいていく。
そして、お母さんも旦那も子どもたちも自分らしく生きられるようになる!
そんな社会を目指して活動しています♡