PR
PR
12286_mwe3mddlngfmogjhz

古事記から学ぶ日本人のココロ

受付は2021年4月 9日(金)23:59で終了しました。

536637_c357a891-3d6b-4350-b72c-f611ee400011
536637_c357a891-3d6b-4350-b72c-f611ee400011

加藤昌樹先生のオンラインお話会

このような方におすすめ

自分らしさを知りたい方 物事の本質を知りたい方 楽に、楽しく生きたい方 なんとなく常にモヤモヤしている方

期待できる効果

自分らしさを思い出す。 見方が変わり自他に対する受容力が上がる。 物事の本質をみれるようになる。 悩んでも素の自分に早く戻れる

古事記から学ぶ日本人のココロ


「古事記」という言葉を聞いてどんなことが思い浮かびますか?


・日本の成り立ちや天地開闢(てんちかいびゃく)のことが書かれている本

・古典でしょ?難しそう

・神様の名前がいっぱい出てくるやつよね?


こんな風に思う人も多いのではないかと思います

 

 

神話研究家の加藤昌樹さん(マッキーさん)が伝えてくれる

古事記の世界観は

ただの古典とは違うんです!



今のワタシたちの日常に使える教えが満載!

古事記は人間の精神成長の物語が描かれている。

 

どうやったら人が、

お金持ちになるとかという物理的な幸せではなく、

精神的に幸せになるのか?

 

それを物語を通じて教えてくれているのが古事記

と、マッキーさんは言います

 

 

今回の『古事記から学ぶ日本人のココロ』では

古事記からどんなことが学べるのかという

全体像のお話をしてくれます

 

そして、なぜ祖先がこのお話を残したかったのか?

なぜこの物語を大切に語り継いできたのか?


そこに書かれているお諭しは

あなたの人生を24色の世界から120色の世界へ連れて行ってくれる

目から鱗の物事の捉え方、モノノミカタなんです!


日本人なら一度聞いておいて損はない話です!!

感動して感動して心が震えること間違いなし♡  

 

 

このお話会のを今まで聞いた方の感想です

 

♡ほんとうに日本人でよかった!

♡ 私の大切にしたい想いを、

 古事記の奥の日本人の在り方を通じて、

 自分で思い出すことができたのが嬉しい!

♡ 人生に大切なことがここに全部詰まっていました!

♡難しいイメージを持っていましたが、

 一変しました!お話を聴いて、気持ちがとても軽くなりました。

♡感動して涙が止まりませんでした!  

  


あなたも

ずっとずっと長い間、

私たちのイノチを繋いでくれた おじいちゃん、おばあちゃん達の

大切な想いをご一緒に感じてみませんか。    

 

 

私たちのDNAにしっかりと刻み込まれている、

日本人の素晴らしい在り方や考え方を思い出せるような時間を、

ご一緒に過ごしてみませんか。  

 

あなたのご参加を楽しみにお待ちしています。

推薦者/後援者の声

しあわせな心を育む専門家・セラピストコンサル・表現力のみがき屋

久川勇華

自分らしさを表現し、人とのつながりで人生を豊かに
Professional

自分らしさを表現し、人とのつながりで人生を豊かに

古事記って神話なんだよね。
神話って、単なる物語ではなく
人の生き方や精神成長が描かれている。
いつの時代でも今の自分に当てはめて読むことができる
精神成長を学べる物語。

たくさんの本を読み
たくさんのセミナーも受け、資格も取り
頑張ってきたけれど、望む現実になっていない
何かが違って苦しいだけ。
そんな風に感じている人は
頑張ってきたやり方が、ちょっと西洋寄りすぎて
あっていなかっただけ。
古事記の世界に触れて
日本人が本来持っている感覚を知り
日本人の持つ人との関わり方や、楽しみ方や人の役に立って
喜んでお金をいただく生き方などを知ってみるのも良いと思います。
私自身は、古事記から日本人の持つ心を知って
生きるのがとっても楽になりました!
望みも叶えやすくなりました!
たくさんの仲間もできています。
 
え?古事記で!?
そんな風に思った人ほど、このお話会で
古事記ってこういうお話なのです、という全体像を知ってください。

すぐに暮らしの中に活かせる考え方がたくさん詰まってます!



オーダーメイド作家

椿(友田陽子)

ヒト・モノ・カネのパートナーシップをご提案 オーダーメイドの椿です

ヒト・モノ・カネのパートナーシップをご提案 オーダーメイドの椿です

お友達が主催のイベントのご紹介です。

「古事記って、なんだろう?国語苦手だっだし、全然なじみがないわ~。難しそうだなぁ」
そんな風に思っていたのはつい2年ほど前。
それからなんだか気づけば、日常のいたるところに古事記があります。

昔の言葉は読むのさえ難しいけれど、実はそこにはたくさんの叡智が詰まっていることを知ってしまった!
例えば人間関係でもめたとき、「古事記にはそれこそチャンス」と書いてあったりする。
「私にはできることが何もない」と悩んだら「古事記にはあなたにしかできない仕事をつくればいい」と書いてある。
今私たちが読む色んな自己啓発本に書かれていることの元が12万年前にすでに書かれたなんて・・・。
まさか古事記がそんな書物だとは知りもしなかった。

古事記って日本人が書いたものだから、今の時代でもスッと馴染む感じが心地いい。
講師の加藤昌樹さんは「古事記に書かれている事実に興味はあまりない」といい、
それよりも、そこに書かれている物語の背景を読み解き心理を解説してくれます。
だから今すぐに、古事記の学びが活かされるんです。

きっとあなたにも心当たりがあるお話が聴けるのではないでしょうか。
ご一緒にきいてみませんか?古事記の話。
今回は初心者向けの、古事記の全体像のお話です。
これさえ聞けばOKくらいの内容だそうですよ。

開催要項

開催日時
2021年3月26日(金) ~ 2021年4月 9日(金)
開場 20:45
開始 21:00
場所

オンラインです(Facebookの専用グループで配信になります)

参加費

古事記から学ぶ日本人の心参加費  5,229 円

キャンセルポリシー

Paypalの方は5229円
銀行振込の方は5000円

 

お支払方法
定員

77 名

申込受付期間

2021/2/25(木) 18:57 ~ 2021/4/ 9(金) 23:59まで

主催者

伊藤忍、土田時代、つなぎ屋たか

お問い合わせ先

沼田貴子

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

tunagiya.taka@gmail.com

お母さんのための古事記伝道師

つなぎ屋たか

お母さんのココロを軽くして、お母さんが自分らしく生きるお手伝いをすること♡

お母さんのココロを軽くして、お母さんが自分らしく生きるお手伝いをすること♡

お母さんのための古事記伝道師
心が軽くなる古事記からのメッセージを伝える古事記伝道師です。

三姉妹+6歳の男の子の4人のお母さん。
江戸時代から続く伝統行事やしきたりを大切にしている
新潟県村上市で生まれ育つ。

子供を3人、2歳差で立て続けに産んだ時、
「仕事もしていない、お金も稼いでいない、子育ても上手にできない」
の三拍子に悩み、
自分に価値がないと感じるようになり、
育児ノイローゼ、産後鬱、旦那とも不仲になる。


その時、節分、ひな祭りなど日本の季節の行事をしている時は
自分が理想としている家族の時間を過ごせることに気づく。
それ以来、日本の古くから受け継がれたものを大切にすると
心がラクになるのでは?と思い始め、
日本の受け継がれた想いを感じられるようなイベントなどを開催するようになる。


その後、古事記に出逢い、
日本の受け継がれた想いの根っこは全て古事記に書いてあると知り、感動する。


古事記を仲間と学び合う中で、
いろんな立場から物事を捉えられるようになり、
心がラクになる。


そして、自分の子育てがなぜ苦しかったのか、
本当はどんな風に生きたかったのか、
自分らしい子育ての正解を見つけていくことができた。


そのプロセスを2017年から発信していたら、
「話を聞きたい」という人が一人二人と現れ、
古事記のイベントを開催するようになる。


2020年は古事記に関するイベントを44回開催し、
延べ人数226人が参加。

2021年は特にママに特化して古事記のイベントを開催中。

「おかげで心がラクになりました」
「そのままの自分でいいんだと思えるようになりました」
「失敗も気づきもすべてさらけ出してくれる姿に勇気をもらいます」 
などとたくさんの喜びの声をいただいている。


古事記からのメッセージを届けることで、
子育てをするお母さんの心が緩んで
家族とともに幸せであることに気づいていく。

そして、お母さんも旦那も子どもたちも自分らしく生きられるようになる!
そんな社会を目指して活動しています♡
PR
smtp08