セミナーのねらい
ビジネスを効果的に進めるには会計知識が大切といわれます。売価設定、売上目標設定はもとより、投資判断、内製外注の判断、新規事業プロジェクト等、数字をもとにした日常的な意思決定が、ビジネス成功の可否にかかわります。そのため、管理職や事業責任者には必須の知識といえるでしょう。
特に、ウィズコロナ・アフターコロナといわれる時代、厳しい経営環境で、変化もより激しくなるため、会計知識を使いこなせるように、しっかり身につける必要があります。
本オンラインセミナーは、現代のビジネスパーソンが身につけておきたい会計知識をテーマごとに3時間で学べます。経理部員として事業計画策定や経営課題検討に長年従事し、実務に活かせるビジネス会計に熟知した講師のわかりやすい解説と演習を通じて、明日から職場で使えるノウハウを体得していただきます。
参加対象
・ビジネス会計をわかりやすく学びたい方
・管理職・管理職候補の方
・経営数字を理解し、使いこなしたい方
・会計情報を実務で活かしたい方
プログラム
経営が厳しさを増す中で、会社のお金をより効果的に生かして使うことが大切になってきました。当セッションでは、単なる節約やスローガンに終わりがちな経費削減活動を、経営的視点からその本質を解き明かします。会社のお金は使わないことが大事なのではなく、使った以上の収入を得ることが経営の眼目です。変動費と固定費に分けて、予算管理のポイントを学んでいただきます。伝統的な原価管理や予算管理の限界を超えて、令和の時代にフィットした予算管理力を強化しましょう!
|
項目 |
内容 |
9月1日(火) 9:30~12:30 |
1.費用管理できていますか?
|
・原価の内訳
・固定費と変動費
|
2.「作れば儲かる」からの脱皮
|
|
3.変動費の管理
|
・変動費は毎日管理する!
|
4.在庫の管理
|
・なんのために在庫を持つのか?
・効果的な在庫管理
|
5.固定費の管理
|
・固定費は必要悪?
・原価計算のマジック
・不採算製品を減らすと起こるもの
|
6.これからの時代の費用管理
|
・あなたが生み出すべきものは何か?
・これから取り組むべきこと
|