21643_zgu3yznhowuznzlmz

【3月9日・16日】

精油成分おさらい講座オンラインクラス

受付は2021年3月 5日(金)00:00で終了しました。

531218_p1070074
531218_3-講師、参加者(引き)
531218_p1070074
531218_3-講師、参加者(引き)

習ったとおりにしか使えないわたしにサヨナラしましょう♪

このような方におすすめ

成分作用からの精油選びができるようになりたい方 精油の化学を学び直したい方 精油について質問されてしっかり答えたい方 お客様に選ばれ続けたい方

期待できる効果

なんでその精油?を説明できるようになります!質問されても大丈夫な自分になれます!使える精油が増えます!アレンジ力がつきます!化学のレッスンをわかりやすく伝えるコツが分かります!その結果、選ばれ続けるインストラクター・セラピストになれます!!

受付は2021年3月 5日(金)00:00 までです。

【3月9日・16日】 精油成分おさらい講座オンラインクラス

▼ 精油の化学がとにかく苦手でなんとかしたい、、、


▼ レッスンしてるけど生徒さんにうまく説明できなくて、、、


▼ サロンのお客様に同じ精油ばっかり使うって思われてないか心配、、、


▼ なんでその精油がいいんですか?って聞かれてもハッキリ答えられなくて、、、


▼ 試験のために丸暗記しただけで何も覚えられてないんです、、、


▼ 精油選びに自信が持てないんです、、、



NARD JAPAN認定校を開校して17年


インストラクターさんやセラピストさんなど、アロマテラピーの勉強をしたことがある方からこういったお悩みをたくさん聞いてきました。


そのお悩み、精油成分おさらい講座で解決しちゃいましょう♪




おさらい講座、こんなことにこだわってます


ニガテな方が多い化学のお話。


とにかく、わかりやすく楽しくをモットーにしています。



1.言葉の意味、ひとつひとつから説明します!


本に書いてある言葉(単語)の意味がわからないと話を聞いていてもチンプンカンプン、、、^^;


基本的な言葉の意味、ひとつひとつから説明します。


受講後に「読むのを挫折していた化学の本が読めるようになった!」という方が続出♪



2.あの手この手でイメージしやすく!


芳香分子をレゴブロックに例えてみたり、芳香成分類をサンドイッチに例えてみたり。


ただの文字情報ではなくイメージとして頭に残りやすい説明をしています。



3.難しい言葉は使いません!


結合ではなくて「つながる」「くっつく」など。

できる限り噛み砕いた言葉でお伝えしています。

「あ!そうやって言えばいいんだ!」と生徒さんへの説明の仕方のヒントがたくさんあると現役インストラクターさんにも好評です。




こんなご感想をいただいています


「何をどう覚えていけばよいのか分からずにいた精油の化学。丸暗記を試みても挫折するばかりでしたが、今日のセミナーで化学の基礎を教えて頂き、理解することが出来ました!」


「とっつきにくい精油の化学のお話もわかりやすい例にたとえ、楽しく伝えてくださったことなど、「伝え方」についてもとても勉強になることがたくさんありました!」


「アロマセラピーを学び始めた時にちんぷんかんぷんだった精油成分について一から丁寧に説明していただき、多くの場面で「おおっ!そうだったのか!謎が解けたっ!」と、いちいち叫んでおりました(笑)」


「終わってみれば、基本が分かったという部分に留まらず、自分自身に定着させれば、私にも成分表を読み取った使い方が必ず出来る!!という確信も持てました。 今は、更に自分で学んで行くことが楽しみでなりません!」



さあ!あなたも精油の化学と仲良くなって

習ったとおりにしか使えない、、、からサヨナラしましょう♪


精油の化学がわかると「できること」がとっても増えます。

選ぶ精油の幅が広がって、生徒さんが知りたいことを教えられるようになりますし、お客様へのご提案の質も変わります。

それが自信に繋がり、あなたへの信頼となり、結果、選ばれ続けるインストラクター・セラピストになれるんです♡




【受講資格】

アロマテラピーの資格をお持ちの方

※初心者の方はご参加いただけません

※所属協会問いません


【日時】

前半:3月9日火曜 13時ー16時

後半:3月16日火曜 13時ー15時

※全2日クラス

※ZOOMを使ったオンラインクラスです


【参加費】

33,000円(税込・PDFテキスト込)

受付は2021年3月 5日(金)00:00 までです。

開催要項

開催日時
2021年3月 9日(火)
開場 12:55
開始 13:00
終了 16:00
場所

ご自身のネット環境(パソコンでの参加がおすすめです)

参加費

【3月9日・16日】 精油成分おさらい講座オンラインクラス 参加費  33,000 円

キャンセルポリシー

※税込み

※テキストつき(PDFデータで送付)

お支払方法

ペイパル|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

定員

6 名

申込受付期間

2021/2/10(水) 10:35 ~ 2021/3/ 5(金) 00:00まで

主催者

小池まゆみ

お問い合わせ先

小池まゆみ

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

mail@aroaroma.com

資格を取っただけで終わらせないアロマの先生

小池まゆみ

資格を取っただけ…だから応用が効かずに現場で困ったことがあるアロマの先生に、『10倍自信をもって人に教えられる・どんな相手にも応用が効く』アロマ選びの『本質』を教えています。

資格を取っただけ…だから応用が効かずに現場で困ったことがあるアロマの先生に、『10倍自信をもって人に教えられる・どんな相手にも応用が効く』アロマ選びの『本質』を教えています。

NARD JAPAN認定アロマ・トレーナー

・試験には受かったけど(資格は取ったけど)結局使えるようになった気がしない。
・習ったとおりの精油(アロマ)しか選べない。
・成分や作用のことが、お客様に自信を持って説明できない。
・子どもにも使いたいからきちんと知りたい。
・仕事として提供するからきちんと知っておきたい。
・なんとなく…は嫌!!

そんな風に思っていませんか?

資格を取ったら仕事が増えると思っていたけど、実際は、、、オリジナリティが無く、競合に埋もれているかも!?

そんなアロマの先生に、

自分の軸や価値観を明確にして、
いろんな選択肢、選び方を知ってもらい、
効果や効能のさまざまや、選び方の本質を学んでいただき、

本質、選択肢、価値観を受け入れる、私の「好き」に気づいてもらう。

そうすることで、

その時、その人に会ったアロマの選び方が分かる
機能面から説明ができる
感情と理論が融合した感じ。
腹落ちする

そんなアロマ選びをお教えしています。


私は私でいいし、あなたはあなたでいい

人に合わせた人生を送る必要なんてない。

私がアロマを通じて教えていることは、「あなたはどれが好き?」という自分の価値観。それと同じように、相手の価値観を受け入れてあげることの大切さです。
受付は2021年3月 5日(金)00:00 までです。
PR
PR
smtp06