【スケジュール】4月以降の時間帯が日により時間がまちまちです。 1・立居振る舞い(姿勢、立ち方、座り方、ジャケット着脱)
2時間①4/9 (金)21:00①4/13(火)13:30①5/27(木)13:30①5/30 (日)15:30
2・立ち居振る舞い&テーブルマナー(道具の扱い方、ナプキン、グラス類の扱い方)
2時間②4/16(金)21:00-②4/20(火)13:30-②6/10(木)13:30②6/13 (日)15:30
3・立ち居振る舞い(誰も教えてくれない生理現象マナーと会話術) (1時間半)③5/11(火) 13:30-③5/14(金) 21:00-③6/24(木)13:30③6/27(日)15:30
4・テーブルマナー/頂きにくいお食事を美しく(サラダ、スープ、パン、パスタ)
(1時間半)④5/18(火) 13:30-④5/21(金) 21:00-④7/8(木)13:30④7/1(日)15:30
5・テーブルセッティング、フラワーアレンジメントレッスン 2時間⑤6/1(火) 13:30-⑤6/4(金) 21:00-⑤7/22(木)13:30⑤7/25(日)15:30
6・立食、ビュッフェ、パーティーのマナー (ホステス、おもてなしマナー) 1時間半⑥6/17 (木) 13:30-⑥6/19(土)15:30⑥9/2(木)13:30⑥9/5(日)15:30
7・アフタヌーンティーレッスン① 1時間半テーブルマナー ⑦7/1(木)13:30⑦7/3(土)15:30⑦9/16(木)13:30⑦9/19(日)15:30
8・アフタヌーンティーレッスン②ケーキのいただき方3つの黄金攻略法 1時間半⑧7/15 (木) 13:30⑧7/17 (土)15:30⑧9/30(木)13:30⑧10/3(日)15:30
システムの都合上、開催日が、<初日>の記載となっております。ご容赦ください。 全ての開催日は、『スケジュール』をご覧ください。【受講費】¥129,000(税込)卒業生の特別料金あり¥119,000(税込)モニター生(SNS、FacebookやInstagramなどで、 参加しましたレポートをしてくださる方)▶︎銀行振込▶︎Paypal (ペイパル)対応(個別にご連絡ください) Be Precious Tea & Manner School(入学金¥11,000を含む)卒業生は、<継続料金>が適用となります。ご注意ください。※本講座生、Be Precious Tea & Manner 会員だけの特典多数!現在コロナの状況下、活動を休止しておりますが、再開されましたら、ご案内いたします^^・提携先企業の商品を20%オフで購入可能。(有名紅茶専門店、 雑誌掲載多数の大手食器専門店、 老舗フラワーアレンジメント専門店など) ・ショッピングツアー無料参加など
◉お手数をおかけ致しますが、<お申し込み後3営業日以内>に、お振込手続きをお願いいたします。 ◉ご入金が遅れますと、キャンセル待ちの方にお席をご案内することがございますので、ご協力お願いいたします^^
【銀行振込先】
みずほ銀行六本木支店053普通
4461240
カナザワユウコ
(恐れ入りますが、振込手数料は、お客様ご負担でお願いします)Paypal も受付しております。ご希望の方は、個別にご連絡ください。 (継続生はペイパルは不可となります)
「世界基準のマナーはティーからはじまる」 金澤優子★☆★プロフィール★☆★ 国内最大手金融機関2社に勤務。【富裕層顧客向け・接客マナーを習得する。家庭の事情により、【外国語にも海外生活にも無縁】のOL生活から一変、【14年間で4都市8回】の【流浪の転勤生活】の道へ。最初に滞在したパリで【一生分の運】を使い、念願の【フラワーアレンジメント】留学を叶え、移住したロンドンにて花の教室を自宅開講。「せっかく紅茶の国・イギリスにいるのに、 レッスンにいらした受講生さんに 美味しい紅茶が、まるで出せない!」というだけの理由から、それまでまるで興味のなかった「ティー&マナークラス」を受講。そこで、ただ「相手の文化とマナー」を知らないだけで、誤解されてしまう、バカにされてしまう、という事実に衝撃を受け、同時に、【振る舞いを変えるだけで、扱われ方がガラリと変わる】という感動を味わう。 「このもったいない現状を変えなければ!」との思いで「英国式・ティー&マナー・インストラクター」の資格まで取得。その後、再渡航したパリ、NYで、「ティー&マナー」レッスンを開催。 【一生ものの食マナー】【世界じゅうの多様なフードと紅茶】のマリアージュが大好評となり、 開始当初よりSNS、ブログなどを一切使わず、口コミのみで、毎月満席御礼の人気クラスとなる。 ニューヨークでは、【世界4大都市の文化とグルメを実体験】してきたことをフルに生かして、 シェフ、パティシエなど、フードのプロとの「コラボレーション」イベントを数多く主宰。 2015年に本帰国。港区元麻布にて、ティー、マナー、フラワー&テーブルセッティングをトータルで学べるオリジナルレッスンを展開。受講生は、通算3000名を超える。日本屈指の有名紅茶メーカー数社と卸契約を結び、販売スタート。ジャパンティーフェスティバル、会社でのセミナー講師などを務める。「わたしみたいに、英語が下手でも、十分できる! 世界のどこでも通じるマナーとコミュニケーション方法がある!」 という思いで、「美たしなみマナー&コミュニケーション・レッスン」をスタート。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・プライベートでは、1児の母。趣味=仕事(あらゆるお茶、花仕事、テーブルウェアを見て回ること)筋トレとZUMBA。旅行、買い物、食器が病的に好き。