親子が
もっと幸せで明るい未来へ
小学校に入学するのは、嬉しくて、大きくなった事に成長を感じます。
けれど、環境もがらりと変わり、ちゃんと順応していけるのか心配ですよね。
不安なのは大人だけでなく、子どもも不安になるものです。
そんな不安な気持ちにどう寄り添ってあげたら、どう関わってあげたら良いのでしょう。
どうしたら、その不安を取り除いてあげられるのでしょう。
この時期の子どもの心の成長や、大人の関わり方がわかれば、
安心して小学校へ送り出すことができます。
わが子の一番の理解者、そして応援者になり、楽しい学校生活をプレゼントしてあげましょう!
子どもへの関わり方・見方がわかれば
のびのびと穏やかな日々を過ごせるようになる
「しっかりとした子に育てなきゃ」「ちゃんと子育てしなくちゃ…」と、頑張りすぎていませんか?
頑張りすぎると、子どもの小さな成長を見逃したり、心が疲れてしまったり…。
それでは、楽しいはずの子育てがツラくなってしまいます。。
オンラインしあわせ子育て講座を受講すると、子どもの事や大人の対応がよくわかります。
肩の力がふっと抜けて、軽くなりますよ。
肩の力を抜くと、客観的に子育てを見る事ができます。
気持ちの余裕がもてるようになり、子どもの心をしっかりと受け止められるようになりますよ。
★20人の方限定★
たくさんの方に聞いていただきたい内容ではありますが、 オンライン(Zoom)での開催となりますので、 受講される方、お一人お一人と相互的に講座を進めていける人数に限らせていただきます。
【講師】
(社)日本知育玩具協会 藤田篤理事長

年間250件もの講演・研修をし、市町村・保育園・学校などに指導を行う。
15万人の子ども達を絵本好きにした”魔法の読み聞かせ®”を開発し、自ら読み聞かせを行うと共に、保育士・ママなどにそのメソッドを伝え、幸せな絵本習慣を普及、絵本習慣トレーナーを育成。
カルテット幼児教室の校長として、2,000組に及ぶ親子へ、おもちゃ・絵本・わらべうたを通して、子育ての楽しさを伝え、幸せに導き、日々子育ての相談に応じている。
おもちゃと絵本のプロとして、その大切さや与え方を記した『子育てを感動にするおもちゃと絵本』の著者。
二児の父でもあり、子どもの成長を側で見守ってきた子育ての経験を踏まえ、発達心理学に基づくメソッドを、多くの親子や子どもに関わる大人への指導、またインストラクターの育成という形で伝えている。これまで、世界的児童精神科医 故 佐々木正美先生とともに、保育士、母親のための勉強会を15年開催。
現在は、すくすく子育てでおなじみ、東京大学名誉教授 汐見稔幸先生とともに保育士向けセミナーに登壇。
メディアにも多く出演、子育て、保育を温かく応援している。
小さな子どもがいると、どこに出かけるにも大変ですよね。
荷物も多い、準備や移動だけでも時間もかかる。
さらに、新型コロナウィルスの感染への不安も…。
そこで…!!
自宅にいながら、子どもと一緒にいる時間に、
オンラインで受講できます!!
荷物や移動の準備もなし、託児の心配もなし、感染の心配もなし!です。
【オンライン】しあわせ子育て講座受講の注意点
- 1 Zoomアプリを利用したオンライン講座です。事前にダウンロードし、映像・音声、ネット環境についてご確認をお願いします。
- 2 お子さんの同席可。
- 3 大人の方が複数で受講される場合は、別々にお申込ください。
- 4 3日間のアーカイブ配信あり。何度でも視聴できます。
小学校入学を前に、子どもの為にできる事、大人が理解しておくべき事を
講座でしっかりと学んで準備しておきましょう!
我が子の幸せを一番に願い、
親子で楽しい子育てをスタートさせましょう!
カルテット幼児教室【オンライン】しあわせ子育て講座
『入学前の不安解消!!環境の変化に向き合う子どもの心に 寄り添う方法』
日時:2021年3月24日(水) 10:30~12:00
場所:Zoom会議室
(※動画配信有り 当日の21時頃から配信予定)
受講料:2,200円(税込)
講師 日本知育玩具協会 藤田篤理事長
主催 カルテット幼児教室『すくすく教室』内山紗江加
司会 カルテット幼児教室『えがおの木』間瀬美紀