今年のまいにちおうち薬膳は、おうち時間が更に楽しくなるような時間をご用意します。
それは、キッチンで世界を味わえちゃうその名も・・・・
”世界を旅する薬膳ごはん”
薬膳で紐解きつつ、ご当地の美味しさや世界の美味しいものを一緒に作りましょ。
長寿を願う沖縄料理
■こんな人には絶対オススメ
☑毎日のおうちごはんを楽しみたい☑食べたら美味しい元気になるを体感したい☑慢性的な疲労☑体力低下☑白髪がきになる☑乾燥が気になる☑空咳や咳が気になる☑免疫力の低下
このレシピを常備していただくと・・・⇩⇩⇩
☑毎日のおうちごはんが楽しくなる☑食べることが自分の元気になることを実感できる☑慢性的な疲労の緩和☑体力回復を促す☑老化防止☑乾燥改善☑気管支の乾燥の改善☑免疫力向上
そんな効能が期待できる今月の沖縄料理は・・・・
■おつゆがたまらなく美味しい沖縄そば
■ジーマミー豆腐
この2品を作りながら、
”今の自分の体力”について、こしらえごと.Labのみなさまの声を交えながら中医学や薬膳を日々の暮らしに盛り込める目線をお伝えいたします。
ご予約受付は【オンライン】まいにちおうち薬膳開始1月25日まで♡(ご一緒に作りたい方は、材料などの確認もありますので数日前にご予約くださいませ)
開催費:4,500円(税込)こしらえごと.Labの皆さまはこちらの開催費は無料。【”薬膳をとおして毎日の食と暮らしをより愛せる”習慣化するコミュニティ:こしらえごと.Lab】https://peraichi.com/landing_pages/view/q514h
参加費:4,500円(税込)
こしらえごと.Labの皆さまはこちらの講座は皆さま無料で楽しめます。【”薬膳をとおして毎日の食と暮らしをより愛せる”習慣化するコミュニティ:こしらえごと.Lab】https://peraichi.com/landing_pages/view/q514h
peypal決済となります。銀行振込をご希望の方はお声掛けくださいませ
食べるものが自分をつくり出すことの大切さを強く実感し、出産後、子育てや母の介護に奮闘しながらも、国際薬膳師を取得。ママと子供の為の食育などでの講座、執筆、自宅で簡単に作れる季節の薬膳ご飯の講座や、薬膳レストランの監修やレシピ提供、個人やKitchHike等での料理提供などを行なっております。=============【資格】・国際薬膳師・栄養士・野菜ソムリエ・食育インストラクター・雑穀マイスター============= 【自己紹介】栄養士免許取得後、フレンチ・イタリアン料理人歴15年以上。世田谷で、イタリアンのオーナーシェフを7年程勤めておりました。男女関係なしの一日16時間労働の職場。オーナーシェフとして自分の店をもってからは、シェフとして料理をメインで作り出すこと以外に経営、イベントの企画、スタッフとの関わり等運営全般をこなし、ほとんどちゃんとした睡眠がとれない日々。ストレスを日々抱え、生活をなんとか切り抜けるために、心療内科にて薬をもらっていたほどでした。とうとう限界から頻繁に倒れるようになり、お店を泣く泣く閉めることに。更に、母の糖尿病を抱えた母の脳腫瘍や大腸がんが発覚。興味で昔取得していた薬膳を日々に組み込んで過ごすうちに、薬も飲まなくなり、念願の我が子も授かることが出来ました。食べるものが自分をつくり出すことの大切さを強く実感し、育児と介護の傍ら、食の活動を開始。活動の中で母としてより一層、子どもの心と身体が健康に育っていく未来をささえる同じ『お母さん』が子供と共に笑顔で過ごしていけるようにしたいと、お手軽な一歩からはじめられる中医学を盛り込んだ作り置きできる『魔法の薬箱』を考案。一人でも多くのお母さんに届きますようにと願っています。