━━━━━━━
日程
━━━━━━━
1日目 2021年3月15日(月)
2日目 2021年3月21日(月)
時間…9:30 ~ 12:30
※セッション内容により、30分程度若干延長することもあります。
━━━━━━━
内容
━━━━━━━

全6時間のカリキュラム(2時間×3回・または3時間×2回)
1 まずは自分の現状と課題を把握!
2 基礎のおさらい
3 スケジュールを見てフセンを書き出すワーク、手帳ミーティング
4 マトリックスを使った優先順位を考えるワーク
5 おばけフセンを徹底攻略!
6 公認手帳カフェの開催方法とまとめ
━━━━━━━━━━
含まれるもの
━━━━━━━━━━
・講義6時間
・復習用または欠席用の講義録画(視聴期限2週間)
・公認手帳カフェを開催する権利
・インストラクター養成講座を受講する権利の1つ
・修了証
━━━━━━━━━
10大特典付き
━━━━━━━━━
▼特典その1
受講者限定リフィルのダウンロードデータ
マトリックスシート2種類・年間行事予定シート2種類
▼特典その2
あな吉手帳術公式リーフレットのダウンロードデータ

▼特典その3
あな吉さんとディレクターによる、特別手帳カフェ動画① 約30分
~講師ビフォーアフター・手帳の重さ・ペンの色・マンスリーについて~
▼特典その4
あな吉さんとディレクターによる、特別手帳カフェ動画② 約30分
~趣味のこと・やることシート・デイリーについて~
▼特典その5
あな吉さんとディレクターによる、特別手帳カフェ動画③ 約30分
~好きな食べ物・最近手帳の中に入れた新しいページについて~
▼特典その6
あな吉さんとディレクターによる、特別手帳カフェ動画④ 約30分
~ご当地自慢・こんなバッグ使ってます~
▼特典その7
あな吉さんとディレクターによる、特別手帳カフェ動画⑤ 約30分
~実はわたし〇〇なんです・最近のお気に入りグッズについて~
▼特典その8
トップディレクター須藤ゆみの《片づけ手帳のミニ講座(動画)》20~30分
▼特典その9
トップディレクター星野けいこの《こども手帳術ミニ講座(動画)》20~30分
▼特典その10
ごきげん暮らし学講座の割引券
(ごきげん暮らし学講座を受講済みの方はアドバンス講座の受講料を割引価格で受講できます)※期限があります
※講座修了後に、修了証と一緒にデータと視聴用URLをお送りします。
━━━━━━━
受講料
━━━━━━━
(A)一般申込
33,000円+税(36,300円)
(B)あな吉手帳術マスター講座修了者
25,000円+税(27,500円)
(C)ごきげん暮らし学受講者(2年以内)
25,000円+税(27,500円)
※旧「あな吉手帳術マスター講座」と「ごきげん暮らし学講座」を両方共ご受講の場合も同じです。
※「ごきげん暮らし学講座」と「アドバンス講座」の担当講師は別々でも構いません。
━━━━━━━━━━━━━
公認の手帳カフェを主催
━━━━━━━━━━━━━
アドバンス講座を修了すると、
あな吉手帳術公認手帳カフェを主催できます。
リアル手帳カフェで大好評の「公認手帳カフェスタンプ」
有料にて購入して頂けるようになりました。(希望者のみ)
━━━━━━━━━━━
オンライン受講
━━━━━━━━━━━
スマホ・タブレット・パソコンなど
ネットがつながる環境であれば
全国どこからでも参加できます。
オンラインなので
一歩も外に出ることもなく、ご自宅にいながら受講できます。
接続、操作に不安がある方は、
事前に接続テストも個別に対応いたします。
━━━━━━━━━━
よくある質問
━━━━━━━━━━
Q、急用で欠席してしまうかもしれないです。。。
ご自分が参加されているクラスのレッスンは、毎回録画されております。
録画をご覧いただけますのでご安心ください。
後日、無料配信いたしますので、復習にもご活用いただけます。
(閲覧期限あり)
Q、受講するのに条件ってあるんですか?
あな吉手帳術基礎講座〔前編〕を
受講した方が対象です。
動画「おうちで動画レッスン」の受講でもOKです。
https://anakichi-techo.com/videolesson/

Q、いまいち手帳をうまく使えてないけど、参加してもいいのでしょうか?
そんな方にこそご参加いただきたい講座です。
現在手帳を使えてない、あなたのための講座です。
もっと使いこなしたい、あなたのための講座です。
Q、子どもがいても大丈夫ですか?
もちろんです!
オンラインだからこそ、お子さんがそばにいても参加できます。
お子さんと同席で参加されたり、介護中の方も家にいながら参加できると喜ばれています。
もし、騒がしくて心配な方は「ミュート(消音)機能」があるのでご安心ください。
Q、宿題があるんですか?
あります!
せっかくの一生ものの学びを深めてもらいたいので
講師一同、全力でフォローします。
そのためには、ちゃんと手を動かしてもらいたく
毎回の講座の前に、宿題を提出していただきます。
それを元に講座を進めていきますので
事前に宿題をする時間を確保されることをおすすめします。
(30分程度)
Q、テキストはありますか?
はい、あります。
講座スタートの10日前くらいに、PDFファイルをお送りしますので、各自プリントアウトいただいています。
Q、自宅にプリンターがないのでテキストのプリントアウトができません、どうしたらいいでしょうか?
コンビニエンスストアに設置してある
マルチコピー機を利用してプリントアウトする方法があります。
スマートフォンからご利用いただけますのでご活用ください。
基本的に大手コンビニチェーン(セブンイレブン・ローソン、ファミリーマートなど)でご利用いただけます。
心配な方は担当講師にご相談ください。
もしご自身でのプリントアウトが難しい場合は郵送でお送りすることもできます。(有料)
Q、オンライン会議室システムZoomを使ったことがないので、ちゃんとつながるか不安です。
接続などについて分からないことは担当講師へお問い合わせ下さい。
Q、Wi-Fiがある方がいいのでしょうか?
動画視聴のデータ量は、スカイプビデオ通話2時間だと約4,500MBかかりますが
Zoomビデオ通話2時間では、なんとたったの約600MBです。
お使いの環境に依存してしまいますが、通常速度のWi-Fi環境があれば問題ありません。
Q、スマホ・タブレット端末・パソコンの中でどれを使うのがよいのでしょうか?
いずれも問題なくご利用いただけます。
パソコンだと周りに家族がいるから参加しにくいので、個室でスマホやタブレットでご参加、という方もいらっしゃっるようです。
もし可能ならば、画面が大きい方が見やすいので
パソコンやタブレットがオススメです。
Q、決済方法はどんな種類がありますか?
クレジットカード・銀行振込よりお選びいただけます。
Q、旧「あな吉手帳術マスター講座」と「ごきげん暮らし学講座」をすでに両方共受講しているのですが、金額はどうなりますか?
どちらか一方受講されていても、両方共受講されていても
割引価格は同じです。
Q、旧「あな吉手帳術マスター講座」を修了した方がリアルの手帳カフェに持ってきている「公認手帳カフェスタンプ」は全員もらえますか?
リアル開催だったマスター講座と異なり、全編オンライン講座となったこと
そしてコロナ渦でリアル手帳カフェよりもオンライン手帳カフェが現在主流になってきたため
「公認手帳カフェスタンプ」はアドバンス講座を修了した希望者にのみ
有料にて購入して頂けるようになりました。(3000円+税 送料別途)
Q、入金してからの流れを知りたいです。
ご入金確認後、講師より連絡がありますのでお待ちください!
希望者のみ、zoomお試し日程調整(ご希望の日時に講師と5〜15分ほど)
↓
講座スタートの10日前、テキストのPDFファイルをお送りします。
↓
宿題提出
↓
いよいよ第1回目スタート!
zoomURLはその都度、各回の開始前にお知らせします。
Q、10大特典はいつもらえますか?
講座修了後に、修了証と一緒にデータと視聴用URLをお送りします。
あな吉手帳術の「術」を理解して
ステップアップした毎日を手に入れませんか?