今回は「貼る」がテーマです。
新年あけたばかりなので、和のテイストです。
掛け軸を手作りしましょう♪
マスキングテープを「貼る」、のりをつけて紙を「貼る」。
テープで「貼る」
子どもたちには、「貼る」ワークをしてもらいます。

鶴です!
新春にめでたい雰囲気の鶴の手形アートにしてみました。
当日は、和柄を準備しますね♪
マスキングテープや紙を貼ります。
↓写真は、前回までの絵あそびタイムの様子です(^^)

絵具を満喫しました( *´艸`)
混ぜ混ぜをひたすら。。。。。(笑)
先月のテーマ「球体に描いてみる」は、こんな仕上がりに♥

お月様と星を描いてます♪

親子で楽しめます♪

小さいお子さんとの参加は、ママの作業が中心になりますが、
目だけ描いてもらう…とか、ちょっとでも、作品に自分の手が加わっていると「一緒に作ったね~」と会話も弾み、嬉しいものです(*´з`)
筆で描いたり、色を塗ったり、ちょっとでも、アートな刺激を与えてあげましょう!

これまでの様子は、こちらから
https://bit.ly/3hi80d4
そして、毎回作製する【手形足形アート】
今月は、アンヨで「羽子板」やりましょう♪

先月までの手形足形アートはこちら

小さいおてて、可愛いまま残したいですね( *´艸`)♡
※感染症予防対策として、ひとりひとりの場所を確保するために、
みんなで大きな紙でのお絵描きはお休みします。
---------------------
大切にしているのは、「感じること」
いろんな方法で触覚を刺激し、言葉と感覚を結びつけてあげると、ものごとの「認識力」も上がっていきます。
そして、なによりも、この絵あそび☺時間(タイム)の活動から、
絵を描くって楽しい! 何かを作るって楽しい!
そんな風に感じる子どもたちが増えることを願っています♪
「楽しい」から生まれる好奇心や探求心、そして想像力。
その好奇心・探求心・想像力が次の「学び」へとつながります。
絵あそびを通して、お子さんの才能の芽を伸ばしてあげませんか???
【絵あそび時間(タイム)で目指すもの】について、詳細は↓こちらをご覧ください。
ミネワサ造形倶楽部HP【絵あそび時間(タイム)で目指すもの】の記事
今までの様子も、こちらのHPからご覧いただけます(^^)
----------------------------------
<感染症対策について>
会場内は、子ども同士が顔を向き合うことのない、密を避けた座席配置になります。
※マスク着用でのご参加をお願いいたします。講師もマスクを着用いたします。
※当日の受付時に検温を実施いたします。体温が37.5度以上の場合は、参加をご遠慮いただきますことをご了承ください。
※また以下の場合は、参加をお控え頂きますようお願いいたします。
・風邪の症状(発熱、咳、くしゃみ、喉の痛みなど)がある方
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
・身近に新型コロナウイルス感染症の患者や濃厚接触者がいる方
・政府が入国制限措置を設けている国・地域から日本へ入国後、14日間経過していない方
・その他、体調に不安がある方
ご協力をよろしくお願いいたします。