正しい食べさせ方で頭の回転が良くなる!
子どもの食べさせ方や、それによりその後の成長にどう影響するかを知ってみたい
ママや講師の方対象に
大阪の保育園経営をされている中村順子先生をゲストに
お呼びし、講座開催となりました^^
内容など、ぜひお読みください^^
講師の順子先生より↓↓
こんなお悩みはありませんか?
・食事中の姿勢が何度言っても悪い
・子どもが良く噛まずに食べている
・よだれが止まらない
・食べるのが早すぎる
・ご飯をあまり食べてくれない
これ実は離乳食から幼児食でのママの悩みベスト5なのです。
保育園を経営し、保育士としても現場として働く私は、
「食べ物をよく噛んで食べると良い」
これは誰もが知っている当たり前のお話。
でも実は…
90%のお子さんはこれができていません
よく噛むどころの話ではなく、ほぼほぼ噛まずに
ごっくんと飲み込む
なんてよくみる光景
しかも問題なのは、そこに気づいていない
保護者の方が大半だということです。
知らないとそもそも策が練れませんから、無理もないのです^^
もう一つは、
お口をぽかーん…
と開けているお子さんが多い事に着目。
お口が開いているということは
まず鼻呼吸ではなく「お口」で呼吸をしています。
口呼吸では脳を冷やす事ができず
いつもぽやぁ〜…としています。
先生のお話は聞けなく
指示が通らず
何をするのかも理解ができない
そして口呼吸の子は
睡眠も浅く
熟睡ができず
慢性的に寝不足でいつも疲れている
との研究結果も出ています。
そうなると日中も眠くてイライラしたり
無気力になっていたり。
それ以外にも身体のあちこちに良くない影響が
芋づる式にどんどん増えていってしまいます。
そこで、今回の講座では、
身体全体の色んなお悩みにおこたえできそうな
たくさんの遊びやトレーニングもお伝えしながら
・スプーンに一口に乗せる量について
・ご飯の正しい食べさせ方
・スプーンの角度が鉛筆をもつ角度を制する
・良く噛んで食べるような声掛け法
・親目線の食べさせ方の大きな落とし穴
などをお伝えし、子どものために!だけではなく
ご家族みんなが
健康や美容にも効果バツグンになる
そんな事をお伝えしていきたいと思っています^^
講座を受講された方の感想です^^
実習もあり資料もわかりやすくとても勉強になりました。
また次に違う講座をされることがあれば受講したいです。
・妊婦さん
・0歳~10歳位までの保護者
・ベビ系やキッズ系のお教室主催の講師の方
・保育士
・幼稚園教諭
・正しい食事のあげ方が分かり、子どもがこぼさず食べられるような方法が手に入る・スプーンに乗せる量が明確になり、きちんと噛んで食べされられる方法がわかる・食事中の姿勢の改善方法が分かり、ご飯を積極的に食させる術がわかる・食事中の正しい声掛け方法が分かり、ストレスなく子供と食事をする事ができる・食事が将来どの様に繋がるのかが分かり、今すぐできる改善法が手に入る
今回は、日曜に講座に出られない方の為に動画受講あり。
日程が合わない場合には、実際の講座をそのままビデオでお渡し致します^ ^
お申し込みの際に
「動画受講」にクリックして下さい。
*動画でしたら、1週間の視聴期限の間、何度でも見直す事が可能となります^^
==========
講師:中村順子プロフィール幼児教育歴約20年、現在は知育プレスクールとベビースクール(親子教室)を大阪市天王寺区で運営中の合同会社はぐみぃー代表の中村順子です。そして2018年には天王寺区内に、内閣府所管 企業主導型保育園を新設OPENしました♡「まだ赤ちゃんなのにそんな可能性が!?」「うちの子にこんなことができるなんて!」驚きと喜びの声をたくさんいただいたはぐみぃーオリジナルの知育メソッドとハーバード大学のMI理論(マルチ知能理論)を使い質の良い次世代の保育を提供してまいります。単に預かって帰すだけなんて、絶対もったいない!忙しいワーキングママに代わって、お子さんの「できた♡」を日々更新していきます。一生モノの土台と良質の経験を赤ちゃんから・・・♪
4400円(税込)
お支払いは以下よりお選び頂けます。1、クレジットカード(Paypal)2、三井住友へ振込3、郵貯へ振込4、DBSへ振込(シンガポール銀行)
*Paypalの方はこのフォームより手続きにすすめます。振込の方へは後日こちらからご連絡差し上げます。
東京女子体育大学(ダンス専攻)卒業中学・高校体育教師資格保有体操の専門家&JOYリズム体操考案者東京オリンピック通訳(シンガポール代表セーリングチーム専属) 幼稚園、保育園専属の体操の先生として日本、シンガポールで9年間働く。結婚、出産を機に会社を退職し、自分の生きがいとは?私の人生このままでいいのかな?などママとしての生き方に疑問を感じました。家事、育児をしながらも、それでもやはり自分のやりたい事もやりたい!そんな悶々とした日々を過ごし、すごく悩みました。2014年、第2子が生後4ヶ月の時に思い切ってベビー系クラスを開講。自らの子供の成長と共にクラスを増やし、2018年には7種類のクラスを開講。月150人もの方がクラスに通ってくるシンガポールNo1教室を作り上げました。リピート率95%を打ち出し、クラスは毎日沢山の生徒さんで賑わうようになりました。体操の先生として働いた経験を生かし2016年、1~5歳まで対象のリズム体操を考案。リズム体操クラスを開講すると共に、毎回クラスは満員になるほどの大人気クラスになりました。リズム体操を通じて将来を見据えた「自分に自信のある子供を育てる!」をミッションとし、そんな自信のある子供を育てる「自信のある先生」を育てたいとの熱い思いから「リズム体操講師養成講座」を開講しました。講師養成講座にプラスして、講師になった方達を支えていく事も大切だと思っています。私Nozomiと関わって下さる全ての方が、「自分らしく、自分の好きを仕事として一生涯生きていけるスキル」を身につけられるよう全力でサポートいたします^^