・絵本を伝える活動をしている
・子どもに関わる仕事をしている
・子どもに絵本の読み聞かせをしたい
・働く母の「時短術」や「手帳術」など具体的なアドバイスを聞きたい
・絵本セレクトの相談にのってほしい
・読み聞かせボランティアをやってみたい
・海外に住んでいるので子どもに日本語を触れさせたい
・講師として活動するためのアドバイスがほしい
・イベントページの書き方を知りたい
・メールマガジンを発行できるようになりたい
などなど
あなたのお悩みに 絵本読み聞かせ講師上甲知子がマンツーマンでお応えします。
絵本に関することはもちろん、絵本にぜんぜん関係ないことも
ご依頼いただいています。
建前やきれいごとやありきたりのアドバイスを求めていない人におすすめです。
具体的にすぐに変えられる行動を伴った変化を期待できます。
オンラインセッションは
講座に参加したいが距離的にも日程的にも都合がつかない方にオススメです。
小さなお子さんとお家に居ながらにして、受けることができます。
オンラインが初めてで心配な方は、事前に接続のテストをしますのでご安心ください。
(web会議システムzoomを使います。URLをクリックするだけで、初めてでもとても簡単です)
パソコンがなくても、スマートフォンやタブレットでも可能です。
オンラインの場合は、後ほどセッションの様子を動画で振り返ることができます。(希望者のみ)
【絵本で子育て講座をオンラインで受講してくださった方のご感想】
ずっと受けたいと思っていながら、子連れではなかなか気軽に行けない距離で諦めていましたが
受けられて嬉しかったです。
お話するまでどんな方だろうと少し緊張してましたが、
とても話しやすく柔らかい雰囲気で落ち着いて受けられました。
マンツーマンだからこそゆったりと話を聞けるし質問もしやすい。
「リアルで」「複数人で」というのとは違うメリットが多く、私にはあってました。
たのしくて♫
【読み聞かせボランティア入門講座をオンラインで受けてくださった方のご感想】
講師の印象はどうでしたか?
温かい雰囲気の中にとんちゃんの芯を感じました。
講座を受ける前の悩みは?
読み聞かせボランティアをしたことがなく、参加したこともあまりないので、選書もわからないし、トークなどのイメージも湧かなかった。
参加しての気づき
読み聞かせの時間を長くいただいたときに、紙芝居やエプロンシアターなどを必ずしもやらなくても、絵本の魅力を活かして参加者さんとの時間を楽しむコツやヒントをたくさんもらいました。
もちろん紙芝居などをしたい方はしたらいいと思うのですが、紙芝居などがないといけないのか?という疑問は解消されました。
選書も「こんな絵本もいいんだー」と幅が広がりました。
もし講座を受講していなかったら・・・
「過去の自分」に言ってあげることがあるとしたら・・・
誰に習うかって大切。
読み聞かせボランティアは、絵本だけでできる。
そのコツやヒントをとんちゃんがたくさん教えてくれるから、自信を持って臨むことができるよ。
講座に参加するかどうかを迷っている人へのメッセージをお願いします。
読み聞かせが最初から100%うまくはいかないかもしれませんが、とんちゃんの経験を惜しみなく教えてもらって自信がつきました。
臨機応変に参加者さんに合わせて、貴重な時間を一緒に作り上げていくのがますます楽しみになりました。
読み聞かせボランティアの経験がない私にとっては、理想の読み聞かせでした。
【海外にて子育て中のママがオンラインで受けてくださいました】
講師の印象はどうでしたか?
話しやすい印象でした。絵本の引き出しをいっぱい持っていました。本の中のことばや絵本のタイトルがポンポン出てきて、お子さんと何度も読んだのだろうなぁと感じました。
講座を受ける前の悩みは?
読み聞かせボランティアをやってみたいが、初めてでよくわからない
1歳の子供に本を読み始めるとすぐ動いて行ってしまい、どう興味を持たせたらいいかわからない
参加しての気づき
今までやってたことはそのままでよくて、自分の気の持ち方を変えればけっこう変わるのかなと思いました。
絵本を通して子供の心の成長を感じられるのを、もっと私も心に余裕を持って楽しんでいきたいです。
赤ちゃん絵本に卒業はない、は目からうろこでした。
読み聞かせボランティアも、カオスが前提、ここにいてくれるだけでありがとうの気持ちでやってみようと思いました。
もし講座を受講していなかったら・・・
「過去の自分」に言ってあげることがあるとしたら・・・
まだモンモン悩んでるだけ?
講座に参加するかどうかを迷っている人へのメッセージをお願いします。
私自身はママ友と絵本について話すことがないので、絵本のことを話せたのがとても楽しかったです。
あんまり深く悩まずに身近なところから軽くやってみたら、とポンと背中を押してもらった気分です。
マンツーマンなので、好きなことを話せる、聞けるのがよいです。
【助成金の申請についてオンラインで受けてくださいました】
まずは、声をあげる、
どこに困っているかわからなくてもいいから、
まずは困っていると声をあげると、
とんちゃんが、ちゃんと「ですよねえ。私もでした」って
先にちょっと道筋を立てた人としてそっと手を差し伸べてくださいますよ。
でも、それは導きではありません。
あなた自身が進む道を探す間、一人にしないってだけです。
最後は、あんた、自分で行くんやでってちゃんと突き放してくれるので、
安心して手を握ってきてください。
料金(事前振込かクレジット払いでお願いします)
オンライン
120分×1回 15,000円
※キャンセルポリシーはこちら
万が一、ご都合が悪くなった場合は日程変更も可能です。
お子さんの体調不良などによる日程変更などご相談に応じます。
※お子さんの授乳やオムツ替えなどで中断した分の時間はセッション時間に含みませんので、ご安心ください。