受付は12月13日(日)00:00で終了しました。
このような方におすすめ
ミラクルダイアリーを使いこなしたい方
期待できる効果
日々のエネルギーを意識し、気づきをたくさん楽しめる毎日になる!
マヤ暦ミラクルダイアリー使い方講座
ミラクルダイアリーを使いこなし、
毎日を楽しく、気づきや感動のある
彩りある日々にしたい方へ。
2020/12/15~2021/8/31の260日間思いっきり楽しみましょう~!
対象者 このイベントに参加してほしい方
- 1 ミラクルダイアリーを初めて使う方
- 2 ミラクルダイアリーを使ったことがあるが使い方がイマイチわからない方
- 3 ミラクルダイアリーをさらに実践的に使いこなしたい方
今回のミラクルダイアリーN0.16のテーマは
「なんでも創りだせる場所」
やさしく包み込むように降りてきた光。
この自由度の増した解放された宇宙で
自分自身を育てなおす。
新しい自分を大切に育てる。
光の中は神殿
全てを創り出し育てる神聖な場所
マリアの光。
持ち物
- 1 ミラクルダイアリー
- 2 カラフルなペンやシールなど、
- 手帳をデコレーションするのに気分が上がるもの♪
私自身は、このミラクルダイアリーを使い始めてNo.16で6冊目になります。
使い続けてきた私だから伝えられるミラクルダイアリーの凄さを
講座の中でたくさんお話しできればと思います^^
開催要項
開催日時 |
2020年12月14日(月)
開場 9:50
開始 10:00 終了 12:30 |
---|---|
場所 |
ZOOM 福岡県 |
参加費 |
マヤ暦ミラクルダイアリー使い方講座 参加費 2,370 円 |
キャンセルポリシー |
2370円(ダイアリー持参の場合) ※別途ダイアリーの購入もできます。 定価2,750円
|
お支払方法 | |
定員 |
2 名 |
申込受付期間 |
2020/12/ 2(水) 11:00 ~ 2020/12/13(日) 00:00まで |
主催者 |
WaiHo'oLu'u 斉田 彩子 |
お問い合わせ先 | WaiHo'oLu'u 斉田 彩子 |
お問い合わせ先電話番号 | 09075403460 |
お問い合わせ先メールアドレス | waihooluu.acc@gmail.com |
斉田 彩子
かけがえのない今日の日の彩りをプロデュース
作業療法士
アクセサリー作家(ブランディングコース終了)
シンクロニシティ研究会マヤ暦アドバイザー 小さい頃はちょっと人見知りで、運動音痴で、裁縫・編み物・ワイヤー制作など「ものづくり」が好きな子どもでした。
「作業を通して人を元気にできる」という動機で、約11年間、総合病院で作業療法士として働き、その間3人の娘に恵まれました。
仕事は大好き、でも育児も家事も手を抜けずに、忙しく時にイライラする時間を過ごしていました。
3女を出産するタイミングでマヤ暦に出会い、暦(こよみ)のリズムでダイアリーをつけて自分と向き合うことを始めていきました。すると、自分の思い通りに行かずイライラする状況は自分が生み出したのだ、ということにようやく気づき、深刻になることを辞めて周りを頼ったり、自分の「大切にしたいこと」を優先する生き方を選べるようになってきました。
そしてずっと大好きなものづくりを活かし、お客さまの日々が彩れるアクセサリーを創りたい!という想いが強くなり、
「WaiHo‘oLu‘u(ワイホオルウ)」=ハワイ語で“色”
というブランドを立ち上げました。
現在は週に数回デイケアで作業療法士として働きながら、自宅でアクセサリーを製作したり、マヤ暦とダイアリーの使い方をお伝えするお仕事をしています。
そして、食育とコミュニティ作りのために家族で体験農園を借りて自給農のお勉強中です。
ひとつの夢は、子どもも大人も、心身が不自由な方も高齢の方も、誰でも一緒にのびのび過ごせる、自然と共生できるアトリエのような場所にいることです。
ただただ、私はどこにでもいる普通のお母さんです。
夢に向かいつつも、日々はゆるんで、かけがえのない大切な今日の日を彩って楽しむことを心がけています。
アクセサリー作家(ブランディングコース終了)
シンクロニシティ研究会マヤ暦アドバイザー 小さい頃はちょっと人見知りで、運動音痴で、裁縫・編み物・ワイヤー制作など「ものづくり」が好きな子どもでした。
「作業を通して人を元気にできる」という動機で、約11年間、総合病院で作業療法士として働き、その間3人の娘に恵まれました。
仕事は大好き、でも育児も家事も手を抜けずに、忙しく時にイライラする時間を過ごしていました。
3女を出産するタイミングでマヤ暦に出会い、暦(こよみ)のリズムでダイアリーをつけて自分と向き合うことを始めていきました。すると、自分の思い通りに行かずイライラする状況は自分が生み出したのだ、ということにようやく気づき、深刻になることを辞めて周りを頼ったり、自分の「大切にしたいこと」を優先する生き方を選べるようになってきました。
そしてずっと大好きなものづくりを活かし、お客さまの日々が彩れるアクセサリーを創りたい!という想いが強くなり、
「WaiHo‘oLu‘u(ワイホオルウ)」=ハワイ語で“色”
というブランドを立ち上げました。
現在は週に数回デイケアで作業療法士として働きながら、自宅でアクセサリーを製作したり、マヤ暦とダイアリーの使い方をお伝えするお仕事をしています。
そして、食育とコミュニティ作りのために家族で体験農園を借りて自給農のお勉強中です。
ひとつの夢は、子どもも大人も、心身が不自由な方も高齢の方も、誰でも一緒にのびのび過ごせる、自然と共生できるアトリエのような場所にいることです。
ただただ、私はどこにでもいる普通のお母さんです。
夢に向かいつつも、日々はゆるんで、かけがえのない大切な今日の日を彩って楽しむことを心がけています。