☆ビジュアル・ボイス レッスン(グループ)
自分のしゃべり方や声に自信のないあなたへ
「動画撮影」に「WEB会議」・・・
録画した自分の姿と声にガッカリ・・・
「私って、こんなしゃべり方だったの?」
オンライン時代に突入し、
必然的に「画面越し」に判断されることが多くなりました。
今まで、気づくことがなかった自分の話し方やクセ。
どうにかしたいけど、どうしていいかわからない・・・。
そんな方のための「話し方好印象アップレッスン」です。
あなたは、
あなたの良さが伝わる
思い通りの話し方が出来ていますか?
✅声を使った仕事なのに、 ✅滑舌が悪くて、 ✅自分の声を聞いて ✅たるんだ横顔が嫌い ✅人に伝わる話し方ができない ✅人前だと緊張して、思い通りに話せない |
解決しようとしていませんか?
●大きな口を開けて発声練習をする ●腹筋を鍛えて、体力アップに励む ●台詞を丸暗記して、文章をたたきこむ ●いつでも笑顔を心掛けて、口角を上げる |
つぎの4つのポイントで
無理なく、確実にアプローチ!!

================
声の悩みを解消するには、まず
「舌を鍛えること」が必要だった…。
================
この事実を知ってから、
これまで悩んできた「発声や滑舌」の悩みが一気に解消し、
目の前の霧が晴れたような気分でした。
「舌」は筋肉で出来ているから鍛えられる!!
それがわかった時の衝撃はいまだに忘れられません。
「舌」は口の中に当たり前のようにあります。(笑)
でも、普段、意識することもないであろう「舌」の
≪位置≫・≪収まり方≫・≪可動域≫が、
話し方&声に、ダイレクトに影響します。
そして、そのいずれも、
「舌の筋力」がないと正しく動いてくれないのです。
これまで、私たちは、
良い声を出すトレーニングとして、
▼大きな口を開ける
▼早口言葉を練習する
などの対策をしてきましたが、
それは、それで、効果がないわけではないのですが、
どこか、一過性の効果のような気がして、物足りなさを感じていました。
でも、舌のトレーニングをプラスするようになってからは、
舌そのものの、形、動きが変わってくるので、
その効果が、はっきり「声」や「話し方」に表れるようになったのです。

==============
しゃべりのプロも感動した
その効果!!
==============
内山は、苦手としていた「サ行」の
発音が格段に良くなり、
しかも、たるみがちだった
フェイスラインが
シュっと引き締まりました。
桐原は、「ラ行」が楽に出せるようになり、
音の高低に幅がでて、音域が広がりました。
しかも、長年通っていた整骨院とおさらばする
という嬉しい身体の変化まで起きたのです!!

===============
「舌」が果たす、大事な役割
===============
「舌」の働きには大きく3つの役割があります。
①「声を出す」
②「呼吸する」
③「食べ物を飲み込む(嚥下)」
私たちは、当初、「自分の声」が良くなれば・・・
と思って舌のトレーニングを始めましたが、
いざ、レッスンを始めてみると、その効果は私たちの想像をはるかに超え、
「美容」「健康」「リラックス」「自信」といろんな効果をもたらしました。
============
一番嬉しかった効果は?
============
ちなみに、これまでご受講いただいた120名以上の皆さまからご感想をいただくと、
一番嬉しかった効果、として最も多かったのが・・・
ズバリ!!
「小顔&若返り」効果でした。(笑)
・「小顔になった」
・「ほうれい線がうすくなった」
・「頬の位置が高くなって、若返ったと言われた」
・「血色がよくなった」
・「顔のゆがみが改善された」
・・・といった「美容効果」は、女性に限らず、嬉しいものですよね。
===========
それ以上に重要な効果
===========
しかし、
それと同時に、別の重要な「効果」を感じてくださったかたも大勢います。
◎「鼻呼吸が出来るようになった」
◎「いびきをかかなくなった」
◎「夜、良く眠れるようになった」
◎「食事が苦痛だと言っていた両親に勧めたら、飲み込みがしやすくなった、と言われた」
上記はまさに、「呼吸」や「嚥下」そのものの効果であり、
「知らず知らず」のうちに感じていいる変化です。
============
口呼吸から鼻呼吸へ
============
本来、息は「鼻から吸う」もので、「口は吸う器官ではありません」
でも、舌の筋力がないと、舌が垂れ下がってしまい、
必然的に「口呼吸」になってしまうのです。
これが、いびきや、ぽかん口の原因になります。
=============
食べ物を飲み込む力は
死ぬまで必要
=============
また、ここ最近では、
食べ物が誤って器官に入ってしまって炎症を起こす「誤嚥性肺炎」が問題になっており、
その防止策としても、「舌を動かす力」つまり「舌の筋力」を鍛える必要性が高まっています。
「一生、自分の口で食事を楽しむ・・・」
そんな、今は当たり前なことが、ずっと続けられるかは、
それこそ、「舌の力」にかかっているのです。
私たちは、そんな「発声」のベースとなる「舌」を鍛えながら
「生活の質」そのものが変わる「一生モノのトレーニング」を
お伝えしたいと思っています。

================
長年の講師としての悩みを
なんとか解消したかった
================
講師2人は、ともに、教えるプロでもあります。
内山は、アナウンサーを目指す学生さんの就活講座を22年にわたって務めており、
桐原は、声優・ナレーター養成学校の講師を長年務めてきました。
その経験の中で、いつも非常に残念に思っていることがありました。
それは・・・。
「話してる内容はいいんだけど、それ以前に、気になるところが多すぎて、
話が入ってこない」
・・・という「話す以前問題」
たとえば、
▼声が小さい
▼緊張して声が震える
▼ぼそぼそしゃべっていてよくわからない
▼自信なさげな態度
▼表情が暗い
・・・などなど。
そして、こういった悩みは、
ただ「リラックスしましょう。」といった精神論だけでは
どうにもならないということも身に染みてわかっていました。
だからこそ、「心」も「体」も、そして「技術的」な部分も含めた、
トータルなサポートが必要だとずっと思ってきました。
================
私たちだからこそ、お伝えできる
「トータルなサポート」
================
プレーヤーとして、人前に立ち、
緊張状態で「しゃべる」という仕事を続けてきたからこそ伝えられる
◎「現役プレーヤー」としてのリアルなアドバイスに加え、
長年の講師経験を生かした、
◎あなたの「声」の特徴と、その伸ばし方・改善点をズバッとお伝えさせていただきます。
また、以下のアドバイスは「すぐに使える!」と大好評!!
◎緊張した状態でも、自分で解除できる「プロがやっているリラックス法」
◎いつも通りの声がいきなり出せる「舌トレ発声法」
◎あなたの魅力がさらに輝く「見た目」「言葉」をチョイスする「ビジュアルアドバイス」
是非、私たちと楽しみながら習得して、
「伝えることに自信を持ちませんか?」

2018からお伝えしている「舌トレ」。
リアルレッスンも楽しいのですが・・・
今回は、全国、どこにいても学んでいただける
「ZOOM」レッスンです。
『ビジュアル・ボイス レッスン』
【グループレッスン】
・自分の声の特徴を分析し、弱点を補強し、
より理想的な声にするトレーニング
・後日、2週間後のフォローアップレッスンで、
変化を確認し定着させる
-
①自分の声を理想に近づける声マップづくり
-
②ご自身の変化を写真撮影または、録音で確認
-
③あなたの声を客観的に把握する声のお悩み別チェックシート
「舌トレ」は、人生をも変えるトレーニング!!
私たちは、そんな「人生を変える」サポートをさせていただきたいと思っています。
この「舌トレーニングの良さ」は
いつでも、どこでも、気づいた時に
「こっそり」鍛えられる事です。(笑)
しかも、高価な器具や面倒な用意は一切なし!
ただし、効果を出すには、正しい知識とトレーニングのやり方が必要です。
声のお悩みは、人それぞれ…。
トレーニングも、人によって違うのです。
あなたにあった最適なやり方を心をこめて、ご提案させていただきます。
ぜひ、ご一緒に舌を鍛えて、人生の扉を開きましょう!
ZOOMでお目にかかれることを楽しみにしております。
アナプロ事務局
内山久美子・桐原聡美

開催要項
開催日時 |
2020年11月27日(金)
開場 12:55
開始 13:00 終了 14:30 |
---|---|
場所 |
ZOOM |
参加費 |
ビジュアル・ボイス レッスン(グループ) 参加費 19,800 円 |
お支払方法 |
|
定員 |
4 名 |
申込受付期間 |
2020/11/23(月) 00:00 ~ 2020/11/26(木) 21:00まで |
主催者 |
アナプロ(内山久美子&桐原聡美) |
お問い合わせ先 | 内山久美子・桐原聡美 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | anaproinfo55@gmail.com |