ようこそ、断捨離基礎研究室へ。
手っ取り早く今の問題を解決したいって思っていませんか?
応用的な、すぐに役立つ情報を手に入れて、とりあえず見た目が整えばいいのだと、そんな風に断捨離を捉えていらっしゃらないでしょうか。
実はですね、私も基礎が嫌いで、すぐに応用に取り掛かって、その場しのぎの対策でお茶を濁して生きてきました。
要領よく、ハリボテの人生を歩んできたような認識を持っています。
やましたひでこの基礎講座を受講して、基礎の大切さを改めて実感しています。
何回受講しても、その都度新しい気づきがあります。
分かったようでいて実は分かっていなかったこと、これまでは気にもしていなかったこと、問題を問題として捉え切れていなかったこと。
そんなことを受講するたびに感じています。
でもね
空間が大切ですといくら言葉で繰り返されても、それを味わうことをしなければ絵に描いた餅でしかなくて。
マイペースでコツコツ断捨離をしても、それはマイペースでしかなくて。
断捨離は他者と比べないのだけれど、他者の存在がどれほど自分を鼓舞してくれるか。
そして伴走するトレーナーの存在が、どれほど加速を促すか。
やってみた人しかわからない世界があるのです。
実践と思考を繰り返して、今いる場所を上昇させる。
そんな垂直思考の旅に出てみませんか?
人間は動物だから、動いてこそ。
断捨離は実践してこそ。
けれど人間は「考える葦」でもあります。
考えること、実践すること、その両輪が揃ってこその人間ではないでしょうか。
断捨離の基本は知っている。実践もしている。
そしてこの先ずっと断捨離と共に生きていこうと決心された方と一緒に私も学びを深めていきたいと考えております。
もちろん初めての方も大歓迎です。
やましたひでこの基礎講座をさらに、実践で身につけたい方も、ぜひご参加ください。
基礎の中に発展があるのだと、改めて感じています。
断捨離研究室のプログラムは次のようになっています。
・毎週1回のZoomセミナーを3回
・その間のFacebookフォロー+1週間のフォロー
・期間中一回、ヤマグチとの30分個人Zoomセッション
・同窓会グループへのご招待(最新のニュース配信や、Zoomでの同窓会など、特典多数)
12月火曜日コースいずれも午前10時〜12時
12月8日
12月15日
12月22日←冬至の翌日です!この日までには是非とも手放しを完了したいのです。なぜなら風の時代に突入するから。このチャンスを是非逃さぬように
セミナーを受けて、「ああいい話を聞いた。断捨離しよう!」だけで終わってしまっては大した変化は望めません。
言葉にならない感情を突き詰めて、言語化して、思考にしてください。思考にした言葉をレポートしてください。
最初はなかなか言葉にならないかもしれませんが、そこは勇気と覚悟を持って取り組んでいただければ、結果はついてきます。
年末の忙しい時期ではありますが、断捨離を通してごきげんな空間をクリエイトし、ごきげんな2021年を迎える準備をしましょう。
「やってよかった」と思っていただけるように、全力でサポートいたします。
ご参加をお待ちしております。