起業ひふみ塾/ひふみコーチ (きぎょうひふみじゅく/ひふみこーち)起業ひふみ塾 夏休み自由研究ソーシャルビジネスPart3 - リザスト
24810_nme1mtjknmvkndg0n

受付は2020年10月23日(金)20:45で終了しました。

~すっかり秋だけど、夏休みの自由研究はつづく~

このような方におすすめ

ソーシャルビジネスについて関心のある方、起業ひふみ塾について知りたい方。

期待できる効果

ビジネスについての原因不明のモヤモヤが解消するかもしれません。

起業ひふみ塾 夏休み自由研究ソーシャルビジネスPart3


すっかり秋だけど、まだまだ続く
起業ひふみ塾 夏休み自由研究
ソーシャルビジネスPart3
「起業」をはじめようと思っているあなたへ。
  • 起業ひふみ塾は、もうすぐ開塾から5年目を迎える
  • オンラインの起業塾です。
  • https://123-coach.com/entre/

  • 世界で一番やさしい起業塾というキャッチコピーを
  • 掲げながら、世界で一番むずかしいソーシャルビジネス
  • にチャレンジしています。(^^♪


ソーシャルビジネスとは、事業の目的をお金ではなく、

社会問題の解決に置くビジネスの事。

起業ひふみ塾では今年の夏、ソーシャルビジネスについて

自由研究を行っています。

Part1では、ユヌス式ソーシャルビジネスの勉強会を行いました。

Part2では、先輩社会起業家に学ぶ勉強会を行いました。

コモンズ投信 マーケティング部 
馬越 裕子さんのお話し会
テーマ:「社会起業家に共通する”諦めないチカラ”」


Part3は、いよいよお金の話です!

この講演会は、一般の方にも公開で行います。

(このイベントページは、そのためのものです。起業ひふみ塾生は、申し込み不要です)

  • 10月23日(金)21時~22時30分
    • 『はじめよう、お金の地産地消』

      地域の課題を「お金と人のエコシステム」で解決する 著者

      木村 真樹
      さんのお話し会 

    • テーマ:「社会起業家と”お金”」
    • 木村さんからのメッセージ↓↓↓
    • 地域の“志金”が地域でめぐる「お金の地産地消」をデザインするためには、以下の3つに取り組む必要があると考えています。
      ●1:NPO・ソーシャルビジネスの「事業化」「制度化」支援
      ●2:行政/コミュニティ財団等の「基盤強化」支援
      ●3:地域金融機関の「ソーシャル化」支援

      今回の講演会では、各支援の具体的な取り組みと、下記URLで10月30日まで支援者を募集している『お金の地産地消白書2020』をご紹介したいと思います。
      https://deco-boco.jp/projects/view/18

    木村さん(めぐる)のビジョン&ミッション

    ◆めざす未来の状態(ビジョン)

    地域の足りない仕事に、みんなが参画する未来をつくる。

    ◆めぐるが果たす役割(ミッション)

    地域の“志金”が地域でめぐる「お金の地産地消」をデザインする。


    「社会起業家と”お金”」についてお話をしていただき、その後参加者を交えての対話会をしたいと思います。


    • ●木村 真樹
      さんプロフィール

      1977年愛知県名古屋市生まれ。静岡大学卒業後、中京銀行勤務を経て、A SEED JAPAN事務局長やap bank運営事務局スタッフなどを歴任。

      地域の“志金”が地域でめぐる「お金の地産地消」を推進したいと、2005年にコミュニティ・ユース・バンクmomo、13年にあいちコミュニティ財団を設立。NPOやソーシャルビジネスに対する年間4,000万~5,000万円の資金支援と、500名を超えるボランティアとの伴走支援に取り組む。

      両団体を卒業後、19年1月にめぐるを設立し、全国各地で「お金の地産地消」をデザインするチャレンジを開始。同年7月、“志金”循環の新たな仕組み「凸と凹(でことぼこ)」をリリース。

      著書に『はじめよう、お金の地産地消――地域の課題を「お金と人のエコシステム」で解決する』(英治出版)がある。


    • 第2部 10月30日(金)21時~22時30分

      • *このイベントは、起業ひふみ塾生限り参加できます*
      • 伊奈悟さんファシリテートで、対話会を行います!!!(この日のZOOM IDは、塾生にお知らせします)




開催要項

開催日時
2020年10月23日(金)
開場 20:45
開始 21:00
終了 22:30
場所

オンライン/世界中どこからでも、インターネットに繋がりさえすれば参加することができます。

参加費

無料

キャンセルポリシー

無料

定員

30 名

申込受付期間

2020/10/ 5(月) 15:49 ~ 2020/10/23(金) 20:45まで

主催者

起業ひふみ塾/ひふみコーチ

お問い合わせ先

ひふみコーチ株式会社 事務局

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

info@123-coach.com

起業ひふみ塾/ひふみコーチ

あらゆる人の一番の幸せをさがそう
Expert
Award63
Award51

あらゆる人の一番の幸せをさがそう

「あらゆる人の一番の幸せをさがそう」を経営理念に掲げるひふみコーチ株式会社は、独自のコーチングメソッド「ひふみコーチ」を用い、コーチングをコミュニケーションスキルではなく、幸せな人生を生きる哲学として広めている。親や先生のためのコーチング、ビジネスパーソンのためのコーチング、プロフェッショナルコーチ養成講座をオンラインワークショップで提供。また、小・中・高校生に「ひふみコーチング」を出張授業で届ける活動も積極的に行う。

2017年1月に始めたオンラインのグループコーチング起業塾「起業ひふみ塾」は、塾生の30%近くが海外在住者が参加するなど好評。

代表の秋田稲美は、『自分をひらく朝の儀式』(かんき出版)『そろそろ走ろっ!』(ダイヤモンド社)『ドリームマップ―子どもの“生きる力”をはぐくむコーチング』(大和出版)『上司になったら覚える魔法のことば』(中経出版)など、著書多数。

最新刊は、『ZOOMはじめました』『自宅でオンライン起業はじめました』(WAVE出版)
smtp06