コミュニティー体術とは
「コミュニティー体術」とは、
「きちんと最後まで丁寧に誠実にやり遂げることのできる自分(成貢者)になる」
つまり、
「ありのままのあなた」になるための基礎である「3つのこと」
1.志:「自分軸を作る」
2.禮:「コミュニケーション能力を上げる」
3.行動:「行動を継続するために習慣化する」
を「コミュニケーション」をテーマとして行う、体術のことです。
< 講座の目的 >
・コミュニケーションの可能性を拓き、互いに成長し合える世の中を創る
・コミュニケーションに大切なことを体術を通して掴む
・志と禮を掴み、志の体現に向けて行動化する
テーマ:「コミュニケーション」
全部で4つの子テーマがあります。
・第1テーマ: 禮と志の基礎「ニュートラルとゼロポジション」
・第2テーマ: 接触回避・軸「自分軸=あり方が伝わる」
・第3テーマ: 弥勒波半式「伝えると伝わる・フィードバック」
・第4テーマ: 末端意識「無意識を意識下に置く」
SSM(サムライ・セルフ・マネジメント)で掴んだことを、
更に体術を通して深堀していきます。
コミュニティー体術で得られる成果
次に記載のものは、講座から得られている成果です。
・知識だけではなく「体感」を使い、「できているかどうか」が明確にわかります。
・あなた自身の「あり方」に変化をもたらしますので、
あなたの活動(仕事、家庭、人間 関係など)に相乗効果をもたらします。
・「3つこと」には、あなたが一生をかけて成長し続けるように終わりはなく、
あなたの 成長に応じて更に深めていけます。
めざすところは「ありのままのあなた」です。
「一般的なポジティブ」は、「積極的で前向きである、あなたでないあなた」です。
他の誰かになろうとし、他の誰かのやり方を真似たりしますが、
それではあなたに合った目的や 目標ではありませんので、
「一般的なポジティブ」を認識すればするほど「ストレス」と なります。
「本来のポジティブ」は、「ありのままのあなた」。
「ありのままのあなた」を再認識し、体現に向けて行動を継続化することが大切で、
元々持っている魅力を最大限に発揮することにより、
より成長して魅力を育て、周囲に 貢献することができるようになります。
各回で掴んだことを、日常で活かし、次の回で持ち寄り、さらにまた日常に活かす。
知識としてではなく、日常で活かすための実践智として、お伝えしていきます。
詳細 動画はこちらレノンリー 公式HP
↓ ↓ ↓
https://rennonlee.com/workshop/communitymartialarts/