通訳コース Level III
需要拡大が見込まれる遠隔同時通訳の本格演習が出来る、日本で唯一のオンラインコースです。広範な分野の教材と多様な授業形式を用いて実践的訓練を行うことで、逐次通訳の完成と、より高い同時通訳能力を身につけます。
これまでの対面での通訳とは異なる環境で、異なるスキルが求められるRSI。授業では、様々なプラットフォームやデバイスをご紹介し、RSIに必要な知識や技能も学びます。
*2020年秋学期は、「通訳マスタークラス」との合同クラスとなります。
通訳マスタークラス
既に通訳者として活躍している方向けのコースです。更にスキルを磨き、プロ通訳者としてさらに上を目指し、充実したキャリアを築いていく事が目標です。
同時通訳と逐次通訳の双方において、常に聴衆を意識した効果的なパフォーマンスを出す、日英両言語での表現力を学び、より適切で印象に残る訳出が出来るようにする、的確な自己評価が出来るようにする事を目指します。
より高度な専門性の高い内容の教材を用い、通訳の基礎力を底上げすることで、どんな分野でもプロとして一流の仕事が出来るよう学んでいきます。
*2020年秋学期は、「通訳コース Level III」との合同クラスとなります。
<授業日程>
日曜日 9:00~11:00 全12回 *10/18スタート
10/18(日)、11/1(日)、11/15(日)、11/29(日)、12/13(日)、12/27(日)、1/10(日)、1/24(日)、2/7(日)、2/21(日)、3/7(日)、3/21(日)
*日程は変更になることがあります。変更の際は、講師と受講生で調整の上決定します。
<オンライン受講にあたっての注意事項>
受講にあたり、以下の環境が必要です。
・PC (Windows8以降、MacOS 10.13以降推奨)*RSIプラットフォームはスマートフォンやタブレットではご使用いただけません。
・マイク及びイヤフォン
・PC内蔵カメラ(又はウェブカメラ)
・推奨通信環境:固定回線(光回線・CATV等)WiFiは遅延や接続の不安定性が発生する恐れが大きいため、推奨しません。やむを得ず使用される場合は、データ容量や回線速度の確保にご配慮下さい。
・通信速度:実効速度70Mbps以上を推奨
・ブラウザ:Google Chromeの最新版
・ZOOMアプリの最新版
<お申込みの前に>
事前面談はお受けになりましたか? 通訳メソッド活用コース、通訳コース、通訳マスタークラスのご受講をご希望の方は、事前に面談をお受けください。ただし、面談時に秋学期の受講クラスについて講師と話し合いを済まされた方は直接お申込みいただいて構いません。
事前面談A日程
日程Aでご都合が合わない方は、事前面談B日程もご検討ください。
通訳クラス LEVELII以上をご受講希望の方にはA日程での面談を推奨しておりますが、講師陣は緊密に連携しておりますので、B日程の面談でも回答可能です。