ちろみんのバウンダリー講座はフォローアップセッション付き!
一回ポッキリの講座で伝え切れる内容ではないから、ご縁を大切にしながらフォローしていきます。
学びを点から線に、知識から体解に繋げて行くサポートをさせて頂きます。
バウンダリー線引きhowto講座って?
バウンダリーマスター講座を受けると決めたら、
私に起こってきたのは社用車での事故でした。
被害者との示談もそうですが、その前に自分の自己責任の範囲を見極める
最適なトレーニングとなりました。
これが「セット・バウンダリー」です。
その後も引越し業者との交渉(ドロー・バウンダリー)や、実家の母との同居生活となってからの
母との距離感の取り方など、
バウンダリーを学んでから、それまでとは明らかに
毎日が変わりました。
以下は協会からのバウンダリー講座用テンプレートですが
バウンダリーとは、対人関係の最強スキルで
自己責任をどうとっていけばいいのか?を明確にする「境界線」のことです。
1day講座では、この事故の体験談を始め、実際にバウンダリースキルを使えるように
理論的なことだけでなく、バウンダリー体感ワークをしながら
身体や感覚も使って学んでいきます。
人生の冒険に出て行くためには必須のスキルです。
あなたの人生の
新たな知識のフレームワークに、
ぜひ取り入れてみてください。
もう4-5年前になりますが、私の住んでいる地域で
バウンダリーのワークショップを主催したことがあります。
もちろんそのときの私はバウンダリーとは
英語で「境界線」を意味する言葉
だということをかろうじて知っている程度の
「バウンダリー? ってなんだ?」な人でした。
それが、
「これ、すごいわ・・知ってよかった」
と衝撃を受けたのは、あるワークをしたときのことです。
それは身近にあるあるものを使って
バウンダリーを体感してみるワークだったのですが、
私はそれをやってみて、自分の長年の対人関係の謎が解けたのです。
パートナーのことが大好きなのに、
毎日家に帰ってくるのが待ち遠しいのに、
実際に帰って来た途端、もの凄くイライラする。
パートナーが玄関のドアを開けた瞬間から
イラッとして、笑顔一つ見せずに背中を向けたまま
仏頂面で 「・・おかえりー」
そんな自分の反応が私にはずっと謎でした。
今のパートナーとも、前のパートナーとも同じことが起こっていて
これが喧嘩の原因にもなりすぎるほどなっていたからです。
で、このワークで何がわかったのかというと、
「私が心地よいと感じるバウンダリー」と
「彼(ら)が心地よいと感じているバウンダリー」が
全く違ったのだということ。
▶︎▶︎▶︎彼らはエネルギー的にも物理的にも私が心地よいと感じるバウンダリーを超えて
侵入してくる
↓
◀︎◀︎◀︎バウンダリーを超えて侵入され私は イラッとする
でも彼らにとっては、それが
【愛している人とのバウンダリーの築き方】
だったのです。
ひええぇ〜〜〜〜.......
私にとっては、
勝手に私の部屋のドアを開けてニコニコ笑顔で入って来られてゾッとする、
みたいな感覚だったにもかかわらず、です。
それはもう衝撃でしたが、でも、朗報です。なぜなら、
「なるほど、だからイライラしてたのね」
と自分の謎の振る舞いに合点がいき、そうなったときにどうすればいいかが
ワークショップを通してわかったからです。
その後、家に帰ってきたパートナーがイライラしている私を見て
さらにどっと疲れてイライラして、余計な喧嘩が勃発→険悪なムードで
さらにイライラして悲しくて……みたいなことはなくなりました。
だから、みんなに知ってほしい。
本当はみんな、
って思っているのですから。
あなたには、なんだか距離感が掴めない相手や
好きなのにイライラしたり、一緒にいてさみしくなっちゃう相手
いませんか?
バウンダリーとは、要するに
他者と自分との間にお互いが心地良い線引きをすることです。
私たちは関係性の中で生きていますので、この線引きの方法を知っていることが
どれだけ人間関係の無駄なストレス、
特に大事な人との間の余計な悩みに絶大な効果を発揮するかが
おわかりいただけたかと思います。
そこで、このバウンダリー線引きhowto講座。
|この講座を受けるとわかること
♢2つのバウンダリー線引きとその違い
♢バウンダリーの種類
♢親との関係性とバウンダリーの密接な関係
♢権威とバウンダリーの関係
♢キャラクトロジーとバウンダリー
・キャラ別バウンダリー
・キャラ別オーラフィールド
♢バウンダリー体感ワーク
♢現実生活における正しいバウンダリー線引きの仕方
バウンダリー線引きhowto講座 開催詳細
講座Ⅰ(セット・バウンダリー)3時間 + 講座Ⅱ(ドロー・バウンダリー)3時間
の合計6時間
<受講費>
初受講:33,000円(税込)
(※講座Ⅰ:16,500円 + 講座Ⅱ:16,500円 のセット料金です)
再受講:16,500円(税込)
(※講座Ⅰ:8,250円+ 講座Ⅱ:8,250円 のセット料金です)
<受講した人だけがもらえる!オリジナルテキスト>
初受講の方に「イラスト満載のオリジナルテキスト」
再受講の方に「セットとドローの情報がまとまった再受講特典のテキスト」
をお渡しします!
