男の子子育てに疲れ果ててる。。
口が達者な女の子子育てが難しい。。
同性の兄弟姉妹でも全然違うのでポイントが知りたい!
自分自身の自己肯定感が低い。。
私の親は毒親かもしれない。。
一つでも思い当たるなら
異性間コミュニケーション協会の男女別子育て講座が
オススメです!
男女間のコミュニケーションについて20年伝えてきた
異性間コミュニケーション協会。
家庭、職場、婚活など様々な場面で活用されてきた
異性間コミュニケーション協会の男女の違い。
この度多くの方々のご要望から誕生した待望の新講座!「男女別子育て講座」
こちらを今だけ特別価格それぞれ18150円で受講が可能です!
そちらを無料で体験できる特別な90分!
お見逃しなく!!
職場の上司や後輩、お姑さんと価値観が違いすぎてうんざりしてる。。
実はパワハラ、モラハラで悩んでいる。。
そんな方は是非出会って欲しいです!
自治体の数々の婚活や、企業のパワハラ研修を手がけ
メディアやドラマ、漫画の監修もしている異性間コミュニケーション協会。
婚活パーティーやウェディング事業を続けてこられた実績と
明治大学の教授の心理学を基に、脳科学、生物学、社会学、経済学、歴史的な背景から
日常生活のあるあるを事例にわかりやすく学べ、
子育て、夫婦、世代別のコミュニケーション、職場など
人生の様々なシーンで一生活用できる学びです!
男女の違いによるコミュニケーションの基本を初級講座で学び、
中級講座はそれぞれ希望のカテゴリーを選んでいただけます!
・夫婦の男女のコミュニケーションを深く学ぶパートナーシップ編
・世代別の人生環境を学び、世代間のコミュニケーションを仕事に活かす
(実母やお姑さんとの価値観の違いに悩む方にもオススメ!)ビジネス編
・男女の社会的な性差やハラスメントについて学ぶジェンダー編
・これから、現在婚活をしている方、婚活の仕事をしている方じ選ばれてる!婚活編中級講座もあります。
異性間コミュニケーション協会代表理事佐藤律子先生は
東日本大震災で仕事が0になったご経験があるからこそ
いつもと違う家族の距離感や、今までにない日常生活の中で
出てきた問題、もしくはこれまでずっと悩んでこられた人間関係を
解決できる視点をお届けできればと思っています。
私自身も夫婦間、同性同士、世代別のコミュニケーションで使わせてもらい、
変化と納得と感動を感じています!!
zoomでお話出来ることを楽しみにしてます。
異性間コミュニケーション協会認定講師 中村由佳莉
((mail_footer))