子どもたちが本来魂の輝きを発揮しならが共に学び成長できる
フリースクールASOVIVA!応援サポーター応募フォーム
フリースクール ASOVIVA!は大阪府南河内郡河南町にある
「毎日学校にいく」以外の選択を自ら選択した子どもたちが集まる場所です◎
こちらの応援サポーター応募フォームは
近年
不登校の問題、いじめ問題、集団で自分らしくいれない、学校にどこか馴染めない、なんだか違う
など
そんな課題がある子たちが増えている中で必要とされている
新しい場【フリースクール】という、スタイルの運営活動に
共感共鳴してくださる方たちを募るためのイベント募集フォームです♬

フリースクールASOVIVA!は
知愛ちゃんという現在17歳になる女の子と
子どもに寄り添っていったお母さんから始まった
子ども本音と
「これがしたい!!」「楽しそう!!」「ここが私の居場所だ」
「安心できる♬」「大切な人たちがいる」
という愛がいっぱい詰まった場所です。
「学校でどこか馴染めないところがあった」
「周りの友達に気を使いすぎてしんどかった」
「先生から押さえつけられている感覚があって、苦しい」
「ほんの些細だけどいじめがあった」
「自分らしくいれない」
そんな心の小さな叫びを抱えて
「無視したくない」
と、心の声にしたがって生きている子たちが集まっています。

この応募フォームを作成している
私 森島理央は
そんな、ASOVIVA!の子どもたちの声にとても共感しました。
自分が小学校の時にこんな場所があれば絶対行きたかった!!
そう思います。
今4年生になる娘が自分の意思で通っています。
私が小学生の時
学校にいくのが当たり前
どれだけしんどくても、心が重たくても
心と同様 重いランドセルを背負い
着たくない制服をきて
興味のない先生の話を聞かなければいけませんでした。
それが当たり前でそれ以外の選択肢はない。
いじめがあり
いじめられている子がいて
興味のない授業を受け
テストでいい点をとるための
詰め込み勉強をして・・・
楽しいことも、もちろんありました。
高校卒業後フリーター、専業主婦を経て
離婚
ビジネスを一から学び
現在、自分のお役目だと思えて
好きな仕事をして
人様に喜んでもらい
フリーターの時のお給料よりも
10倍以上ある収入を得ることができています。
学校で学んだことは無駄ではなかったかもしれない
けど、幼い頃から
自分のコアな部分に向き合い
様々な感性に触れ
色々な生き方の選択肢を知り
生きていくための術を学び
自己表現できるようになっていたら
もっと早く
自分らしく生きれている!!
と全身全霊で思えている状態になれたのではないか?と思います。
私の人生の時間を
小学校まで戻すことはできません。
けど、
この経験や悔しさを次の世代に渡したい!!
魂の性質のまま
本質でぶつかり合い学び真の調和をしながら
これからの、新しい世界を作っていける
光の子どもたちにつなげていきたい!!
それが大人のできることだと思っています。
学校にいく選択をする子も、もちろん尊重しています。
でも、
行きたくない場合の選択肢が
あってもいいのではないかと思っています。
残念ながら
現在はその選択肢は限りなく少なく
学校に馴染めず
心の叫びを押さえ込んだまま
不登校になったりして苦しい状態を
続けるしかない子どもと
社会や常識と子どもの本音に板挟みになり
苦しむ親。
それを乗り越えたとしても、
フリースクールに行きたいけど
「学校にいく前提」のコンセプトが多く
なんか違う、
合わないところが多い
フリースクールの活動費が高く
経済的に通えない
フリースクールが遠くて通わせるのが大変
などなど
見つけてもリミットがあり、諦めなければならない
など
そんな問題が数え切れないくらいたくさんあります。
そういうフリースクールの問題を垣間みて
まずは私たちASOVIVA!が
フリースクールの継続可能な仕組みを作り
子どもたちが生き生き
魂の本質のまま心を成長させあえる場を増やす土台
を再現していきたいと思いました。
<具体的に何をするの?>
あなたに経済的サポートをお願いのオファーをします!!
まだ金額は決まっていませんが、
少額でも毎月継続のサポートの方を募りたいと思っています。
そうすることによって
子どもたちの安全な場所の確保
教育の幅の広がり
フリースクールの月謝を低くでき、参加したい方が参加できる
サポートしてくださっている方との繋がりを持つ
ことができます。
また、同じように運営費で悩み苦しんでいる
フリースクールの団体はたくさんあります。
そういった方たちのモデリングにもなれて
フリースクールが増えるきっかけになったらいいなと思っています。

ASOVIVA!に来るようになった子どもたちの声や保護者目線での変化
自分の意見を言うと否定されたりバカにされた経験があるから怖かったけど、ASOVIVA!ではみんなのことを信頼できるようになり、自分の意見も言えるようになった。(中3女子談)
イライラすることが少なくなり、歯ぎしりもしなくなった。(小5女子の保護者)
ミーティングで自分の思いを言うことができなかった子が、やりたいこと、行きたい場所を発言することから始めて、少しずつミーティングに主体的に参加するようになった。(低年齢の子たちにみられた変化)
自分の考えを持っていると思っていたけど、周囲に求められることを自分の考えと思い込んでいたと気づいた。今は自分の考えが持てるようになってきたと思う。(中2女子談)
ミーティングで、始めは自分の意見が出てこなかったけど、みんなの意見を聴くことで自分の意見が出てくるようになった。聴くことの大切さを知った。(中2男子談)
自由でいろんなことができるようになって、学校にいっていた時より毎日が楽しくなった。(小4女子談)

日々をリラックスしながら、自分の感覚を大切にして
一瞬一瞬を大切に、楽しんで生きてるみんな。
実際にこちらにエントリーいただいてから、サポート開始にはなりません。
こちらの募集フォームにエントリーいただくと
→優先的にサポート案内を送ります
→個別に応援シェアなどのお願いをします
つまり、
「応援するから、お知らせくださいね!!」
という方を募るための応募フォームです♬
一緒に
これから日本を世界を明るく照らす子どもたちの成長を
見守りませんか?

6月16日にASOVIVA!を始めた
知愛ちゃんとお母さんへのインタビュー動画はこちら↓
https://www.facebook.com/315400815709171/videos/627113398181944
お母さんたちに共感の嵐の動画です。
子育て、不登校、子どもとの関わりでなにか心に引っかかるものがあれば
参考になるかもしれません。
あと、「どんな感じの人たちだろう?」って思われてる方も
動画みてもらえると雰囲気を掴んでいただけると思います♬
是非ご覧になってみてください♬