受付は2020年7月17日(金)21:00で終了しました。
NYと日本エンタメにまつわる話
このような方におすすめ
異業種の方と出逢いたい・情報をえたい・仲間を作りたい・海外に興味がある・すべてをプラスに変えて成長しつづけたい方
期待できる効果
業界のエキスパートから、今のニューヨークと、今の日本を知り、ピンチを乗り越えプラスに変える「ヒント」と「勇気」を得られます。
第85回東京ニューヨーク異業種交流会 【無料ライブ配信】
Rio Koike(コメディアン、サルサダンサー)
板越ジョージ
それは「テロには屈しない」と言う強い信念の元で始めてからです。
NYで頑張る日本人を応援したい、NYの日本人コミュニティ形成したいと思い、
NY異業種交流会を開催してきました。
しかし、コロナ禍で、ある意味新しいカタチの戦争が始まってしまいました。
近年のこれまでの災難は、911、リーマンショック、311などは
しかし、今回は地球規模での人的、経済的
従って、我々の伝統や思いよりも参加者の皆様の安全を第一に考え、
苦渋の決断で4月10日のNY異業種交流会を延期することにいたしました。
しかし、このような状況下にも関わらず、本会を楽しみに待って頂いた方々と
ライブ配信でこれからも引き続き行っていきます。
NY異業種交流会 発起人
板越ジョージ
申し込み方法
【STEP1】申込フォームにご記載ください
【STEP2】youtubeにチャンネル登録をお願いします
頑張る日本人を応援する場
NY異業種交流会の拠点
Global Laboとは
画像をクリックすると、チャンネルへ移動します。
オンラインでつながる
場
×
仲間
×
学び
Point1 「場」
新型コロナ支援特別価格【無料!】で参加できる生ライブ配信交流会!
ぜひ、ライブ配信会場(画面の中)で、コメントで会話しながらご参加ください。
皆さまの、コメントを見ながら進めて参ります。
Point2 「仲間」
ライブ配信交流会に集う仲間と、コメント欄を通して、感想や意見交換することができます。子自身の活動なども、コメント欄にて参加者にお知らせください。
オンラインだから叶う、国境のない世界の仲間づくりの場としてご活用ください。
Point3 「学び」
交流会の様子は、終了後も「板越ジョージのリベンジ人生道場」でYouTube配信いたしますので、必要な情報をお好きな時間にゆっくりと繰り返し学んでいただけます。コメントをいただきますと、コメントにお答えいたします。また、質問内容を、改めてYouTube番組として取り上げ、さらに詳しく質問にお答えするケースもございます。
【日時】
【参加料】
▶︎今だけ無料!
ネット環境とパソコン・スマホ・タブレットなどがあればOK!
youtubeライブ配信講座ですので自宅で気軽にご参加できます。
参加のために必要なURL は、メールにて送らせていただきます。
ネット環境と、パソコン・スマホ・
ファシリテーター
Rio Koike(コメディアン、サルサダンサー)
大学在学時に全国学生ダンス選手権で準優勝し世界チャンピオンを目指して26歳で渡米。アメリカ人パートナーとカリフォルニアダンス選手権で準優勝し引退。その後、マジシャンを経て1999年からコメディアンとしての道を目指します。2003年にアメリカの「M1グランプリ」にあたるNBCの「Last Comic Standing」準決勝進出。プロスタンダップコメディアンとなる。現在までの舞台回数は10000回を超えた。
司会: 吉川莉奈
ダンサーやMCとして、テーマパークや子供向けのショー等に出演。障がい者と健常者のダンスユニット「FaiRy」を結成。夢は世界のテーマパークで踊ること。
【NY異業種交流会 発起人】
板越ジョージ MBA、博士(学術)
クラファン総研株式会社 代表取締役社長
Global Labo, Inc. President & CEO
東京都葛飾区生まれ。在米32年。中学3年間をジャニーズJr.として活動。
高校卒業後、バイク便でお金を稼ぎ88年に単身渡米。イスラエル、ロシア、チェコ、グアテマラに短期留学。在学中、世界35か国を放浪。
1995年にNYで起業。7つの会社を経営し、資金調達を成功させ米NASDAQへ上場を試みるが、2001年同時多発テロの影響で倒産。多額の借金を背負った。その後、NYの日系コミュニティのために尽力。
現在は、アメリカに進出する企業やアーティストへ会社設立やクラウドファンディングなどのコンサルティングを行っている。毎月、NYや東京で「NY異業種交流会」を開催している。2014年、クラウドファンディングを利用して、海外進出する日本人をサポートする拠点「グローバルラボ」を設立。目標金額はわずか4時間で達成した。
サウスカロライナ大学国際政治学部卒、中央大学ビジネススクール(MBA)修了、同大学院総合政策研究科博士後期課程修了(Ph.D)。専門:戦略経営、マーケティング、知的財産権、ブランディング。中央大学政策文化総合研究所客員研究員。静岡大学非常勤講師。佐賀大学客員教授。
在NY日本国総領事館海外安全対策連絡協議会委員。経産省・中小企業庁「あたらしい担い手」研究会委員。坂本龍馬財団理事。ワインソムリエ。NY州不動産取扱免許取得。盛和塾(NY)。NY倫理友の会。趣味:筋トレ、DIY、車中泊、食べ歩き。著書に「クラウドファンディングで夢をかなえる本」「日本人のためのクラウドファンディング入門」「結局、日本のアニメまんがは儲かっているのか」等多数。
NY異業種交流会 について
クチコミで広がった本会は、参加者メーリングリストが8000名以上が参加するニューヨーク最大規模のイベントに成長しました。NYにはたくさんの日本人が暮らしてますが、なかなか知り合うチャンスは少ないものです。
特に異業種の人となると出会う機会は皆無といってもいいでしょう。こうした「出会いの壁」を取り払う場として、本会を活用してください。 独身、既婚は関係なく、年齢層も幅広く誰でも参加できる会です。 入会金や登録費など一切かかりません。
カジュアルですが、まじめな会です。お一人でもご安心してお申し込みいただけます。 本会を通して、ニューヨーク、ニュージャージーでの交流の輪を広げてください。また、ライブ配信で界中の方と繋がりたい、交流が深まることを祈念いたします。
ニューヨーク異業種交流会は、NYで頑張る日本人を応援したい、NY日系コミュニティーの橋渡しをしたいとの思いをこめて2002年に 発足いたしました。 2001年に起きた9.11同時多発テロがきっかけです。頑張る日本人を応援したいという強い気持ちから翌2002年にフリーパーペー「アメリカン★ドリーム」 を発刊し、 その後、異業種交流会の開催へと活動を広げていきました。 交流会は皆様のコチコミなどで参加者が徐々に増え、今や8000名以上のメーリングリストになるほど成長しました。
07年には、民間では初となる、在NY総領事館大使公邸での異業種交流会を行いました。毎月、各界から著名なゲストスピーカーも集まっています。月例交流会以外にも、会員の相互の親睦のために起業、経営、健康など、各種セミナーやスポーツイベントなども行ってまいりました。
男女比率:45:55
平均年齢: 男性30‐40代 女性20-30代
職業: 会社経営者、弁護士、会計士、医師、薬剤師、コスメティック、ベンチャーキャピタル、銀行、証券、人材斡旋、旅行、不動産、俳優、歌手、ミュージシャン、アーティスト、タレント・モデル、作家、舞台監督、音楽、結婚斡旋、アナウンサー、保険、商社、引越、通信、マスコミ、コンサルタント、警備、引越、製造、リース、車、教育、留学斡旋、 ホテル、国連職員、行政、IT、学生、主婦等
ニューヨーク異業種交流会の詳細はこちら
Global Labo®︎の詳細はこちら
Global Labo®︎の強みは、ニューヨークにある各コミュニティやメディアと連携し、相互に情報交換や交流を深められる「ハブ」としての機能です。アメリカでの起業サポートは、20年以上の実績があります。会社設立、登記住所、レンタル住所、不動産、会計、ビザ、クラウドファンディングなどあらゆるニーズにお応えしながらサポートいたします。(www.uskigyou.com)
Global Labo®︎は日本人の海外進出を応援しています。
<グローバルラボ会員募集中!>
NYと日本両方で利用できる素敵な会員特典をご用意しております。
会員特典詳細&お申込みはこちらから。年会費$60
クラファン総研株式会社/Global Labo |
2015年4月20日 株式会社クラウドファンディング総合研究所設立 2020年7月1日 クラファン総研株式会社設立 |
代表取締役 板越ジョージ |
【本 社】東京都 【Global labo Saga】佐賀県佐賀市天神1-2-57 Global labo BLD.1F 【Global labo NY】545 8th Ave, Suite 1410 New York, NY10018 USA |
日本で唯一のクラウドファンディングを専門とする研究、コンサルティング、セミナー会社。日本初のクラウドファンディングの専門校として、クラファンカレッジを設立。日本全国でクラウドファンディングに関する講座やクラウドファンディングコンサルタント®の認定呼称育成講座、番組制作も行っている。 また、海外進出する日本人をサポートする「Global labo」を拠点に、アメリカに進出する企業やアーティストへ会社設立やクラウドファンディングなどのトータル戦略コンサルティングを行うことができる。 クラファン総研株式会社/Global Labo |
◎お問い合わせ(クラファン総研株式会社/Global Labo
野口みき) souken@crafun.co.jp
開催要項
開催日時 |
2020年7月17日(金)
開始 20:00
終了 22:00 |
---|---|
場所 |
オンラインセミナー オンライン |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
【受講料】無料 |
定員 |
50 名 |
申込受付期間 |
2020/7/ 6(月) 03:29 ~ 2020/7/17(金) 21:00まで |
主催者 |
Global Labo |
お問い合わせ先 | クラファン総研株式会社/Global Labo 野口みき |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | noguchi.m@crafun.co.jp |
クラファン総研
新たな価値を創造する
◆欧米展開のコンサルティング
◆国内・海外クラウドファンディング
◆クリエイティブ代行業務(ランディング・H P・文章・動画、日本語・英語)
◆PR・ブランディング・マーケティングサポート
◆NY最大の8000名の日本人コミュニティー「NY異業種交流会」
◆アメリカでの会社設立代行・国際商標などの知財・弁護士・銀行口座開設代行
◆欧米展示会の出店・EC出店サポート
◆英語・ドイツ語の通訳、翻訳
◆クラファンコンサル大学・クラウドファンディングコンサルタント®︎呼称認定機関
日本唯一のクラウドファンディング専門の研究機関として、クラウドファンディングをきっかけにした全国・海外展開ための戦略コンサルティング事業を行う。【コンサルティング】【クリエイティブ】【海外進出支援】【教育】の4つの事業を柱に、新商品や新事業の海外展開で新たな商流を創りたい方をトータルサポートする。
スタートアップからの戦略コンサルテインングを「空」「海」「陸」の3つのフローに分け、
① 「空」:クラウドファンディング
② 「海」:ネットショップ
③ 「陸」:リアルショップ
の順番に行うことで、全国・海外のターゲット国や地域をテストマーケティングより分析し、ミッションに向けたリスクを最小限に抑えたハイリターンの戦略を敷いていく。地域やニーズに合わせローカライズしながら、モノを売るのではなくコトを伝える【ストーリー】ファンと【共創】しながら価値の創造を、全国資格保有120名のクラウドファンディングコンサルタント®︎がサポートする。
クラファン®︎・クラウドファンディングコンサルタント®︎・クラウドファンディングアドバイザー®︎は弊社の商標登録です。
◆経済産業省・中小企業庁「JAPANブランド」支援パートナー
◆中小企業アドバイザー(中小機構)
◆官公庁・行政委託実績:佐賀県・群馬県・鹿児島県
◆講演実績
金融庁、農林水産省・経済産業省・日本政策金融公庫、日本経済新聞社、共同通信社、中日新聞社、中国新聞社、佐賀新聞社、繊研新聞社、佐賀県庁、栃木県庁、大分県庁、佐賀大学、静岡大学、鳥取大学、長崎大学、長野大学、中央大学、成城大学、商工会議所、倫理法人会、ロータリークラブ、日本生産性本部 等