・内閣府認証NPO法人マザーズコーチジャパン マザーズコーチ養成マスター講座講師 ・一般社団法人日本支援対話学会 認定コーチング・スペシャリスト ・Mama Café認定ファシリテーター ・塾・予備校講師として12年間高校国語を担当し、1,000人以上の生徒に関わる。校正・ライターの仕事にも従事。現在、「教育格差をなくすための一助になれば」とAIによるコーチングシステム開発にも関わっている
長男が小学校に入学してから、家庭でも学校でも問題が続発。私自身の気持ちにいよいよ余裕がなくなり、日々の対処に悩むばかりだったある日、「マザーズコーチ」に出会いました。だんだんと気持ちに余裕ができ、学びを進めるうちに、ふと、「そういえばわたし、今まで『子育て』について勉強したことなかった!」という、なんとも単純な事実に気づきがくぜん…。そして、おそらく世の中の多くのママもそうである&悩んでいる…のでは?と思い、自分でもそのメソッドをママたちに伝えるべくマザーズコーチの資格を取得し、活動を始めました。
メルマガや講座での学び・ワークを通して、気持ちが整理され、ラベリングされ、新しい気づきにワクワクするママたちの顔を見るたび、この仕事を始めて本当によかった!と思います。
また、国語講師をしていた際、保護者面談をすると、「子どもたちの話し方や表現、語彙力は、お母さんと似てくるんだなあ」と実感することがたびたびありました。 2020年の大学入試改革を控え、子どもたちが、これからの学校や社会で圧倒的に求められる“主体的な学びの姿勢”や“思考力・判断力・想像力”といった力をつけるために、「コトバの力」は非常に重要です。「コトバの力」をつけるため、まずはママたちが家庭で実践できることについても、これまでの経験を活かし伝えていきます。
|