さあ、育休後からはじめよう!
〜働くママ・パパ応援します~〜
休校・休園きっず部クラウドファンディング支援特別企画
当イベントは【クラウドファンディング支援・特別セミナー】とさせて頂きます。
※クラウドファンディングで2,000円ご支援下さった方が、受講できるセミナーとなります。
※お得なセット割もございます。詳しくは、ページ下部の【参加費】欄にてご確認ください。
=========================

新年度が始まり早くも1か月が過ぎましたが、
入園予定だった保育園が 休園 or 登園自粛で本格的な復職は6月から。
いよいよ仕事と育児の両立がスタート!!
こんな方も今年はいらっしゃるのではないでしょうか?
今回のイベントは
育児休業から復職する方、
育児休業中の方、
すでに復職されて試行錯誤中の方、
これから出産に臨む方、
将来的にこどもは欲しいけれどなんとなく不安に思っている方、
と そのパートナーの方向けに
職場復帰後の仕事と育児の両立への向き合い方をお伝えするオンラインセミナーです。
仕事と育児の両立・・・
考えた時に次のような心配が思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか?
・仕事、家事、育児、自分の時間、どのようにバランスをとったらいいの?
・平日のタイムスケジュールはどうしたらよい?
・時間の制約がある中でキャリアアップはできるの?
・コロナウイルス対策中の職場で気を付けることは?
私自身、2017年秋に第一子を出産、
ハーフバースデーを待たずして、2018年4月に1回目の復職をしました。
各ご家庭によって、
夫婦間の考え方も、
実家・義実家の協力体制も、
夫婦それぞれの職場環境も、
保育園への通園手段、時間も、
お子さんの人数も、
ま・さ・に、十人十色!!
ましてや、第一子ともなれば
・こどもの1日の生活リズムってこれからどう変わっていくの?
・夜ごはんや離乳食の作り置き、余裕あるのかな・・・
・急に熱がでたりした時のお迎えどうしよう・・・
・登園前ってどのくらいドタバタするかな?何時に起きたら間に合う??
・帰宅後、寝かしつけまでの短い時間でやらなきゃいけないことって?
我が家の場合、実母も義母も、
乳幼児期は専業主婦だったため、
「共働きをしながらの子育て」については自分たちで考えるしかなく…
復職前には、考えれば考えるほど疑問や不安が
次から次へと浮かんできたのを覚えています。
刻一刻と復職日が迫っていた頃、
今回お話をいただく山口さんのセミナーを知り、即座に申し込みをした私。
仕事と育児の両立について
・自分自身のマインドセットの立て直し
・夫婦間で事前に話し合ってシュミレーションしておくとよいこと 等
具体的に考えられたことで、
心の準備をしてから復職日を迎えることができました!
(復職後、同期や人事関連部門にもセミナー参加の話をシェアしました!!)

世の中の共働き家庭はみんなこなしているんだから・・・大丈夫・・・かな・・・??
なんとなく日々こなしてはいるけれど、もっとより良い仕組みづくりができるのでは?
そんな不安や心配、疑問をお抱えのお母さん・お父さんたちへ。
私自身も、この4月に2回目の復職をしたばかりなので
今一度、山口さんのお話を聞いて
改めて仕事と育児の両立について考えてみたい
復職について不安を抱えている方に是非、山口さんのお話を聞いてもらいたい
そんな想いで、オファーをさせていただきました。
お願いした翌朝、即座に
「ご協力できます!!」
とご快諾のお返事をくださった山口さんに
心から感謝・感謝です!!!!
◆怒涛の1週間が終わって一息つける金曜夜の22時スタート
(お子さんたちの寝かしつけ後、パジャマでご参加ももちろんOK!!)
◆ZOOMというアプリを使ったオンラインイベント
(アプリの登録・利用は無料です!ご夫婦ご一緒に、ご自宅でご参加OK!!)
◆もちろん質疑応答の時間もあり!
◆後日動画配信あり!
(万が一寝落ちしてしまってもご安心ください!!)
リラックスしながら、ご参加いただけますので
たくさんの皆様からのお申し込み、
お待ちしております!!!!!
主催者

フルタイムワーママ
親勉チビーズインストラクター
まるやま いくみ
<<主催者からのメッセージ>>
誰もがこれから始まる怒涛の日々を想像し、不安を抱えでも「ママでもなく」「妻でもない」「私」として頑張るぞ!という気合いも入り混じる育休明け復職。それが今年はちょうどCOVID-19と重なり、そもそも入園式すら危うかった・・・慣らし保育と思っていたのに休園・登園自粛・・・家庭保育と在宅勤務リモートでの復職が同時進行・・・そんな混沌とした幕開けで今回2度目の復職となる私も正直煮え切らないザワザワした3月、4月、5月を送りました。だからこそ、このタイミングで「育児と仕事の両立」について考える時間をもてたら、と考えました。あっという間に1か月、半年、1年、、、と過ぎていきますよね。
「どうしていつも私ばっかり?!」
「俺だって仕事頑張って疲れて帰ってきてるんだ!!」
「こんなはずじゃなかった!!」
といつか爆発してしまう前に是非一度、ご夫婦で一緒に話しあう機会にしませんか?!
----------
お預かりする個人情報について、下記の目的で利用いたします。
(1) きっず部からのメールマガジン発行のため
(2) きっず部からのお知らせ発信のため
(3) 本イベント主催者からのお知らせ発信のため
(4) 本イベント講演者からのお知らせ発信のため
上記目的以外で利用すること及び、第三者に提供することはございません。
----------