発達障害入門
このセミナーを受講すれば、「発達障害とは何か?」が正しくわかるようになります。巷に溢れている、偏った情報に惑わされなくなります。発達障害の人と、どうつきあっていけばいいのか? そのヒントが得られるようになります。
発達障害とは何か?
自閉スペクトラムとは何か?
ADHDとは何か?
学習障害とは何か?
発達性強調運動症とは何か?
私は、心理カウンセラーという職業柄、発達障害の人に会う機会が少なくありません。世の中に溢れている発達障害の情報は、驚くほど偏っています。発達障害の人を面白おかしくこき下ろしたり、発達障害の人を必要以上に持ち上げる情報も少なくありません。私は、この度、カウンセラーとして当事者として、1人でも多くの人に「発達障害とは何か?」を正しく知ってもらいたくて、このセミナーを開催することにいたしました。
カウンセラーだから発達障害に詳しいとは言えません。発達障害の当事者だから、もしくは家族だからと言って、発達障害に詳しいとは言えません。
たまたま自分が発達障害だから、発達障害の家族だからという理由で、発達障害について語る人が少なくありませんが、それは自分にしか、自分の家族にしかあてはまらないことが多く、とても発達障害に詳しいとは、正確な知識を持っているとは言えず、周囲の人に誤解を与えかねません。見ていて、ハラハラドキドキ、非常に危険なことだなと思います。
次のような方に、お勧めのセミナーです。
① 発達障害について正しい知識を得たい人。
② 自分自身が発達障害である。もしくは、その可能性がある人。
③ 身近に発達障害の人がいて、そのつきあい方に苦慮している人。
④ 発達障害の改善法を知りたい人。
⑤ 発達障害のクライアントのためになるセッションをしたいと考えてらっしゃるセラピストの方。
講座の内容
① 全員で簡単な自己紹介
② 発達障害とは何か?
③ 自閉スペクトラム症(ASD)の診断基準と特徴
④ 注意欠如・多動症(ADHD)の診断基準と特徴
⑤ 限局性学習症(SLD)の診断基準と特徴
⑥ 発達性強調運動症(DCD)の診断基準と特徴
⑦ 発達障害のある人をどう支援していくか?
今回のセミナーは、発達障害入門です。
発達障害に詳しい方には、内容がもの足りないと思います。どうぞご容赦ください。ご自分なりに「しっかり勉強している」とおっしゃる方は、他のセミナーを受講されたほうが賢明かと存じます。「基礎的なことを学びたい」「復習したい」と仰る方の受講は大歓迎です。
【講師プロフィール】
・竹内成彦
・男性
・昭和35年 名古屋市生まれ育ち
・日本カウンセラー協会認定カウンセラー
・心の相談室with 室長
・臨床歴22年、臨床数のべ15,000回を超えています。
・本を7冊(そのうち商業出版が3冊)上梓しています。
・講演回数は800回、聴講者は10万人を超えています。
さあ、今こそ行動力を発揮する時です。
扉は開かれています。どうぞ! 扉が閉じる前に、お申込みをお済ませ下さい。
私は、あなたを両手を広げて待っています。
カウンセリングルーム「心の相談室with」 竹内成彦