受付は2020年4月 9日(木)00:00で終了しました。
このような方におすすめ
キャリアオイルの化学を習っていない方、インストラクターコース前に予習したい方、説明に自信がないインストラクターさん
期待できる効果
キャリアオイルそれぞれの化学的な特徴を理解するための基本情報を知ることができます キャリアオイルの化学を説明しやすくなります
【4月14日】 キャリアオイルの化学 基礎講座(ZOOMクラス)
アロマテラピーの主役といえばもちろん精油ですが、
アロマトリートメントなど、肌に精油を塗るときに欠かせないものといえば?
キャリアオイル(植物油)ですね。
トリートメント用オイルの精油濃度が1%だとしたら、
残りの99%はキャリアオイル(植物油)ということ。
つまり精油より植物油のほうが断然使用量が多いということになります。
そんなキャリアオイル(植物油)たちですが、
認定講座などで取り上げられる時間はあまり多くありません。
特に化学の部分は。
キャリアオイルの化学?そんなの習ったことなーい!
という方も少なくないのでは??
キャリアオイルの化学基礎講座は、
アロマテラピーのもうひとつの主役ともいえるキャリアオイル(植物油)について、
それぞれのオイルの特徴を理解するための化学的な基礎知識を知っていただくための講座です。
こんなことを確認します
1.アブラの分類
油、脂肪、ワックスってなにが違うの?構造的な違いを知ろう
2.アブラの種類にはどんなものがある?
動物油、植物油、鉱物油それぞれの特徴を確認します
3.植物油の構造
アロマテラピーで使う植物油脂の基本構造を知ろう
ホホバオイルは「オイル」じゃない理由がわかります
4.脂肪酸のこと
植物油の主成分「脂肪酸」の種類と特徴を知ろう
5.植物油とビタミン
植物油に含まれるビタミンについて知ろう
6.酸化について
植物油を安全に使うために知っておきたい「酸化」を表す指標について
※個別の植物油についての解説はありません
【受講資格】
アロマテラピーの資格をお持ちの方
※初心者の方はご参加いただけません
※所属協会問いません
【日時】
4月14日(火曜)21時-23時
※ZOOMを使ったオンラインクラスです
【参加費】
13,200円(税込)
開催要項
開催日時 |
2020年4月14日(火)
開場 20:55
開始 21:00 終了 23:00 |
---|---|
場所 |
ご自身のネット環境(パソコンでのご参加がおすすめです) |
参加費 |
【4月14日火曜】キャリアオイルの化学基礎講座(ZOOMクラス) 参加費 13,200 円 |
お支払方法 |
|
定員 |
4 名 |
申込受付期間 |
2020/4/ 4(土) 13:10 ~ 2020/4/ 9(木) 00:00まで |
主催者 |
小池まゆみ |
お問い合わせ先 | 小池まゆみ |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | mail@aroaroma.com |
資格を取っただけで終わらせないアロマの先生
小池まゆみ
資格を取っただけ…だから応用が効かずに現場で困ったことがあるアロマの先生に、『10倍自信をもって人に教えられる・どんな相手にも応用が効く』アロマ選びの『本質』を教えています。
・試験には受かったけど(資格は取ったけど)結局使えるようになった気がしない。
・習ったとおりの精油(アロマ)しか選べない。
・成分や作用のことが、お客様に自信を持って説明できない。
・子どもにも使いたいからきちんと知りたい。
・仕事として提供するからきちんと知っておきたい。
・なんとなく…は嫌!!
そんな風に思っていませんか?
資格を取ったら仕事が増えると思っていたけど、実際は、、、オリジナリティが無く、競合に埋もれているかも!?
そんなアロマの先生に、
自分の軸や価値観を明確にして、
いろんな選択肢、選び方を知ってもらい、
効果や効能のさまざまや、選び方の本質を学んでいただき、
本質、選択肢、価値観を受け入れる、私の「好き」に気づいてもらう。
そうすることで、
その時、その人に会ったアロマの選び方が分かる
機能面から説明ができる
感情と理論が融合した感じ。
腹落ちする
そんなアロマ選びをお教えしています。
私は私でいいし、あなたはあなたでいい
人に合わせた人生を送る必要なんてない。
私がアロマを通じて教えていることは、「あなたはどれが好き?」という自分の価値観。それと同じように、相手の価値観を受け入れてあげることの大切さです。