18_yzm4ymq4ntazmmq5y

ミニ体験セミナー:

親子で学ぶ自己肯定感プログラム

受付は2020年3月27日(金)11:00で終了しました。

422978_1887fda3e2ca4cd853e21373d4e67658_s
422978_1887fda3e2ca4cd853e21373d4e67658_s

~4ー12歳位のお子様のいるご家族~

このような方におすすめ

「生きぬく力」を身に付けさせたい4~12歳位のお子様のいるご家族、子供の学習や発達が気になるけど、もっと楽に子供と関わりたいご家族、イライラする等自分を変えたい / 自分が変わりたいママやパパ

期待できる効果

いつの間にか子供が落ち着き、自ら動く様になって、凹んでもすぐに復活する「生きぬく力」を身に付け、親子間の風通しの良い関係が築け、肩の荷が軽くなり、ママやパパの自己肯定感までもアップし喜びを感じながら日々過ごせるように。

ミニ体験セミナー: 親子で学ぶ自己肯定感プログラム


子供の幸せってなんだろう!?

ファミリーセラピストとしてご家族に関わっていて気づいたこと


英国で補完医療セラピストとして大人だけでなく、妊婦さんからお子様も含めファミリーセラピストとして活動していました。特にここ数年は、未来ある「すべての子供に笑顔を」と子供たちのサポートに力を入れています。
英国では、学習やお稽古事と並んで子供の身体の健康だけでなくストレス軽減や勉強に集中出来るよう環境を整えるために、私に各種セラピーの依頼がくるのです。それは、小学校やティーンエイジャーのプロジェクトにも表れています。
また脳の障害や難病の方々のケアに関わり、医療的ケアが必要な子供達、医療福祉施設や在宅の重度心身障害児(者)、発達障害児、グレーゾーンの子供達、定型発達(健常)児、英才教育を受けている子供達、日本人だけでなく国籍や家庭環境や文化背景も違う子供達やご家族と関わる中で色々と気付いたり感じる事があります。

「子供に将来、幸せになってほしい。」

という思いは、どこのご家庭でも共通しています。
私も関わっている子供たちへの思いは同じです。

では、「子供の幸せ」ってなんでしょう?

一昔前の日本なら・・・
「偏差値の高い学校に行って、一流企業に行って、安定した収入があって」だったかもしれませんが、
終身雇用制度や年功序列はもはや死後になり、副業が解禁され、さらにコロナウイルスによるテレワークやAIの発展により働き方改革も一層加速する世の中です。

最近の子供たちは学校の勉強・テストやお稽古ごと、また特別な支援が必要な子供たちも療育やデイケアにリハビリがあったりと忙しい。おまけに、どんどん難しくなる他人とのかかわり方。そしてITデバイスによる眼睛疲労に肩こりに睡眠障害と心身ともにストレス下にあります。

そんな状況のなかで「子供の幸せ」って、凹んでもすぐに復活する「生きぬく力」を身につけて、地頭を良くして、人生や生活の質をあげる事だなと思うのです。障害の有無にかかわらず、この「生きぬく力」は誰にでも必要です。

その「生き抜く力」を身につけられるための「教育と思い出」への投資が親としての最高の財産分与だなぁと感じています。

セラピストとしての関わりを通して、その「生きぬく力」って意外とシンプルな事で養えることに子供達が気づかせてくれたのです。
それをぜひ、お母さん達にお伝えしたいなと思って、これまでの身体だけでなく、心や精神、思考やエネルギーなどあらゆる分野にアプローチするホリスティッカー☆トモヨのマニアの部分を簡単に誰にでもできるように整理してみました。

鍵は【自己肯定感】
こんな方にお勧めです
  • □ 子供に将来幸せになって欲しい、4歳から12歳位のお子様のいるご家族
  • □ 凹んでもすぐに復活できる「生きるぬく力」を身に付けさせたいご家族
  • □ 子供の学習や発達、成長が気になるけど、もっと楽に子供と関わりたいご家族
  • □ イライラしたり、落ち込んだり、自分を変えたい / 自分が変わりたいママやパパ
 

子供って可愛い♡
でもね・・・
イライラママ、泣きたいママ、頑張りすぎママ、忙しいママ、自分の時間が欲しいママ、子供との関わり方がわからないママ、子供が「落ち着きがない」「周りの子と何だかちがう?」と子供の勉強や発達や将来が心配なママになっちゃうことはありますよね!?
そんな状態から、いつの間にか子供が落ち着き、自ら動く様になって、凹んでもすぐに復活する「生きる力」と地頭の良さを身に付け、親子間の風通しの良い関係が築け、肩の荷が軽くなり、ママの自己肯定感もアップし喜びを感じながら日々過ごせたらいいと思いませんか?
きっと理想ですよね!?
実は、「生きぬく力」の正体は「自己肯定感」なんです。
ここでは、「ありのままの自分を受け止め、自己の否定的な側面も含めて、かけがえのない価値ある存在として捉え、自分の良さを肯定的に認めること」を自己肯定感としてお話を進めたいと思います。

では、「生きぬく力」=「自己肯定感」って、どうやって養えるんでしょうか?
【ミニ体験セミナーの内容】

【内容】 以下より一部抜粋して行う予定です。

    1.まず、子供の事、自分の事を知ろう
    2.子供のやる気スイッチが勝手にはいる3Sとは?
    3.なぜ、いま自己肯定感なのか?まずはママの自己肯定感アップから
    4.子供の自己肯定感UP大作戦
    5.感じる感覚コミュニケーション
    6.幸せと喜びの違いと脳疲労
    7.笑いと創造による感情コミュニケーション
    8.マインドフルネス
    9.英国では学校で英語・算数・理科・社会などの授業でもタッチを使う!?
   10.カラフルライフ(色)
   11.香りで心をひらく- 香りとアロマセラピー
   12.ママの為の魔法学
      *内容は変わることがあります。
      *お子様の障害の有無に関わらずご参加頂けます。


(注意)二部制にさせてただいております。

  *一部と二部と内容が異なります。
  *一部は大人向け、二部は大人だけでもお子様がご一緒でも可能な内容になる予定です。
  

【一部】 3月28日(土)21:00-23:00 *お子様を寝かしてからどうぞ。

     (英国時間 3月28日(12:00-14:00)*日英合同


【二部】日本時間 3月29日(日)10:00-12:30

    英国時間 3月29日(日) 10:00-12:30 

     ↑サマータイムになりますので、お時間気をつけてくださいね。


【参加方法】 zoomというオンラインで通話ができる通話システムを使用するため、
       お好きな場所でご参加頂けます。

       *下記注意事項をご覧ください。

【参加費用】 8,888円 ハハハハ~(笑)

【参加特典】

子供のタイプを知りたい!!


色を使って「今の子供のタイプ」と「将来こんな風に変わるであろうタイプ」を潜在意識から読み解いたシートをプレゼントします。
大人でも自分の事を説明するのは難しいですよね? 語彙力や表現力の乏しい子供達のこと色々な角度で知っておくとママやパパの対応もしやすくなりますね。
*終了後のアンケートにご協力頂いた皆様に特典をお渡しさせて頂きます。
子供の自己肯定感をアップさせるには、ママやパパの自己肯定感をアップさせるのが近道です。
どうせするなら・・・
子供の身体の健康だけでなく、心のケアをママやパパができて、「親子同時(一緒)に」行うことで、ご自身のケアもできる、ちょっと欲張りな一石二鳥がいいですね。


子供たちやママの声
病気や調子の悪い時に整えたり、強くしてくれたりより健康的にしてくれます。
テストや宿題でストレスを感じても体もマインドも落ち着き、リラックスします。


R君(当時10歳)

ストレス解消や心の痛みなどにもよく、花粉症などのアレルギーにも。
リラックスでき、気持ちが沈んでいる時には引き上げてくれます。


J君(当時14歳 小学生の時からのクライアントさんです)

家に帰ってから『楽しかったね。』と親子で早速してみました。
親子のコミュニケーションの一つとして毎日できそうです

学校行事として、子供向け、保護者向けと分かれて開催した際もママから。


「勉強しなさい!」「宿題しなさい!」と言われていた子供さんが、

何も言わないのに自分で宿題を始めてびっくり!!


勉強がわからなくなると、癇癪をおこしてプリントをグチャグチャにしていたのが、落ち着いて聞いてきました。


など・・・

また、

これ、楽しくて、私の方が癒されます。

とおっしゃるママや

これ、いいわぁ。思春期の息子にも触れる(笑)

愛想がなくなった息子さんもこのケアは受けてくれるらしく、難しい年頃でもコミュニケーションツールに
なるとおっしゃるママも。


注意事項 など
  • ●zoomというSkype と類似した オンラインで通話ができる通話システムを使ってセミナーを行います。
    (初めてお使いになる場合は、ダウンロードが必要になります。)

  • ●セミナーの際は、テレビ、ラジオ、ブラウザなど他のページは閉じてください

  • ●必要があれば、ペンとノートを用意して、メモを取りながら進めてください


    ●zoomを初めて使う場合の事前準備について
    zoomのダウンロードはこちらからお願いします。
    (無料プランで大丈夫です。右上の青いボタン『サインアップは無料です』をクリック)
    https://zoom.us/
    インストール方法
    http://zoom-kaigi.com/zoom-start/

    ●当日の作業 定刻になりましたら、お申込み後にお知らせするリンクをクリックしてください。

    Zoomが起動されますので、 『join meeting』(ミーティングに参加する)ボタンをクリックしてください。

最後にひとこと

子供の成長はあっと言う間です!!

子供たちはママやパパが大好き♡

ママやパパの笑顔やかまってもらえる事は子供にとって宝物です。

この講座は、子育て論ではありません。

子育てについては、それぞれのご家族のママやパパがお子様のエキスパートです。

周りの人間がとやかく言わなくてもいいでしょう。

また、親だけ、子供だけの縦割りのケアや学習よりも、ママやパパ自身が動き、変わりはじめると同時に、親子で取り組むことがキーポイントで、共同作業は思い出づくりにもなり、より早く成果がでるのです。

子供にも人格がり個性があります。

その子に、より合う事をスパイスとして今の日常生活に組込み習慣化するだけで良いのです。

中学生になれば、部活やお友達同士の活動も増え、どんどん親離れが進みます。
ホルモンバランスの変化で心にも身体にも変化が起こり、情報過多、SNS時代ゆえの人間関係の難しさのなかで思春期を乗り越えるためにもその術は早く身につけておくほうが良いと思いませんか?

開催要項

開催日時
2020年3月28日(土) ~ 2020年3月29日(日)
開始 21:00
場所

オンライン講座

兵庫県

神戸市

参加費

ミニ体験ワークショップ: 親子で学ぶ自己肯定感 参加費  8,888 円

キャンセルポリシー

 

【参加費用】 8,888円(ハハハハ~笑)

お支払方法
定員

6 名

申込受付期間

2020/3/21(土) 00:00 ~ 2020/3/27(金) 11:00まで

主催者

野崎智世

お問い合わせ先

野崎智世

お問い合わせ先電話番号

090 6557 0053

お問い合わせ先メールアドレス

noza-tomo@hotmail.co.uk

わくミラコンシェルジュ、ホリスティッカー☆トモヨ

野崎智世

親子をわくわくする未来につなぐコンシェルジュ、笑いと喜びを幸せと共に伝えていく人
Professional

親子をわくわくする未来につなぐコンシェルジュ、笑いと喜びを幸せと共に伝えていく人

子どもの心と身体をケアする専門家
脳や発達の支援が必要な子ども達の駆け込み寺。
日英にて3,000超の子ども達とのセッション。
セラピーを学ぶ為6ケ国を渡り、60超の認定証と15ケ国以上に顧客を持つ。
英国経済紙ファイナンシャル・タイムズのHow To Spend It掲載。
その他国内外取材・寄稿依頼、ラジオやインターネットTVにも出演実績有。 子どもの心と身体をケアする専門家
脳や発達の支援が必要な子ども達の駆け込み寺。

【トモヨについて】
しゃべると「アンミカさんに似てる」と言われています(笑)
ラフター(笑い)ヨギーニ

太陽星座天秤 月星座みずがめ座
マヤ暦 KIN187

太陽☀️雲☁️ビーチ🏖好き💕

旅行、スキー⛷やスキューバダイビング🤿もかなりハマりました😅
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【メインでやっている事の例】

💠ソレンセン式フェイシャルリフレクソロジーをはじめ、反射療法は
顔💆‍♀️・足裏🦶・手✋・耳👂への色んなアプローチ。

💠テンプラーナ早期介入療法士(*1)
💠臨床&中医アロマセラピスト
💠CEOキッズアカデミー講師 
💠STEAM教育
💠CEOママアカデミー講師
💠勾玉セラピスト&育成講師 
💠ラフターヨガリーダー(とも〜よ)
💠ストーリーマッサージインストラクター
💠ベイビーリフレックスインストラクター
💠小児タッチケアインストラクター
💠ベイビーマッサージインストラクター
💠発達支援コーチ
💠臼井式霊氣療法(神秘伝修了)
💠美構造開脚システム
💠カラーライト🔦セラピー

💠ワンちゃん🐶猫🐈ちゃんの為の顔や足(肉球周辺)のリフレクソロジーやカラーライトセラピーを飼い主さんにお教えしたりもしています。

などなど・・・

(*1):ソレンセン式テンプラーナ早期介入療法士は、【学習/発達障害〜脳障害】のある子どもの家族ができるリハビリ/ホームトレーニングです。

デンマークでは0〜18歳までの障がいのある、または特別支援を必要としている児童は全額国の保障で受けられ、「効果のあるホームトレーニング」として政府公認の信頼度の高い療法です。✨ 私自身がセラピストとして施術させて頂くことも。


⭐️子供たちの「幸福感」や「自己肯定感」をアップするため、日本の教育現場にタッチケアと笑いのプログラムを海外の様に普及させたい‼️
⭐️Body、Mind、Soulのすべての方向からのホリスティックなアプローチが得意。
⭐️病院、企業、学校、高級ホテルスパなどへの出張やオンライン講座も開催。
⭐️神戸市内重度心身障がい児病院非常勤セラピスト
⭐️重度訪問介護従業者研修も受講済。
⭐️大学の専攻はこども心理学。  
smtp08