このような方におすすめ
継続講座受講生限定
期待できる効果
互いを聴き合い、自分自身のニーズにつながることで、怖れではなく、大切な願いを尊重するエネルギーから、行動を選択できるようになることをサポートし合う。
【継続講座受講生限定 オンライン企画】 今の自分の内側に「あるもの」を語り聴き合うトーキングサークル (共感の輪)
【継続講座受講生限定 オンライン企画】
今の自分の内側に「あるもの」を語り、聴き合うトーキングサークル(共感の輪)
みなさま、こんにちは。お元気でしょうか。
新型コロナウィルスの影響により、感染の仕方や現在の感染分布、自分の仕事や、子どもたちの学校や預け先がどうなるのか、たくさんのメディアに情報が錯綜していて、眺めていると圧倒され、混乱と不安で心がいっぱいになってくるのを感じます。
今のような不安なときこそ、みんなで集って、語り合って、想いを共にする人の存在を感じ合いたい。
そんな想いを込めて、【継続講座受講者様限定】の「トーキングサークル」の場を開きます。
いまの状況について感じている想いを、お互いに語り合い、それに耳を傾ける分かち合いの時間にしたいと思います。
どんなことを話してもいいし、誰かの話を聞くだけでもいい。
レクチャーやエクササイズはなく、つながりと助け合いのための、トーキング・サークルです。
<大切なご確認>
この“トーキングサークル”は、“ディスカッション”ではなく、「共感を持ってお互いの話をただ聴き合う」ことを大切に、開く場です。
特に、この状況の中、心の中で動いていることを、スペースを取って言葉にし、それをただ聴いてもらう貴重さを思い、そうした“声と存在”が“ひとの輪”に受け止められる場になることを願っています。
- 1.チェックイン(自己紹介)
2.意図の説明
3.想いを分かち合う共感サークル
4.チェックアウト
ちょっと今ストレスが溜まっていたり、不安や恐れを感じていたりする方。
こんな時、誰かと静かに対話したいと思っている方。
心や体がちょっと疲れてしまってリセットしたい方。
コロナウイルスのこと、新学期から始まる学校のこと、子どもたちの毎日の生活のこと、いま心の内側にあるものをお互いに分かち合い、聴き合うことで、ぜひ自分の心をケアするための時間を与えてあげましょう♡
ぜひ、気楽な気持ちでいらっしゃってください。
いまの状況に不安や痛み、迷いを持っている方の参加を心よりお待ちしています^^
開催要項
開催日時 |
2020年4月 2日(木)
開場 9:50
開始 10:00 終了 11:30 |
---|---|
場所 |
オンライン(Zoom) |
参加費 |
【継続講座受講生限定 オンライン企画】 今の自分の内側に「あるもの」を語り聴き合うトーキングサークル (共感の輪) 参加費 2,500 円 |
キャンセルポリシー |
2,500円 |
お支払方法 | |
定員 |
6 名 |
申込受付期間 |
2020/3/ 7(土) 00:00 ~ 2020/4/ 2(木) 00:00まで |
主催者 |
蒼井美香 |
お問い合わせ先 | 蒼井美香 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | aoimika@reservestock.jp |
蒼井美香
自分の内側の真実とつながって 愛と思いやりの共感コミュニケーションでつながれる親子を増やす
自分の内側の真実から、自分の望む人生を自分で切り開いて創造していく生き方をしたいという願いのもと、心理学、 人間関係の力学、コーチング、ファシリテーション、ダイアログ、NVC(共感的コミュニケーション)、IFS(内的家族療法)、メンタルモデルなどの学びを経て、感情・信念・無意識・人間の本質・心の痛みに関する探究を重ね、心理カウンセラーとして起業独立する。
NVCの共感的コーチングのスキルを組み合わせ、個人カウンセリングやオンライン・オフラインにてワークショップ・各種講座を、小学生のお子様から中・高・大学生、社会人・教育関係者・主婦・経営者など述べ1000人を超える方々に提供してきた。
これからの予測できない未来を生きていく子どもたちの生きる力の根源は、外側から求められることに従順に応えていく力ではなく、どんな場所でも自分で在れる力。
そんな力を持った子どもを育てるためには、大人が子どもを一方的に導いて正解を与えるのではなく、人として子どもと対等に共に在ること・それぞれの真実の願いから人生を選択して生きていく姿を一番近くで体現して見せることが、大人の最大の役割だと感じている。
クライアントは北海道から沖縄までの日本全国、そしてアメリカ・ドイツなど海外からも多数。
自分らしく生きる指針を育むためのカウンセリング・講座は、自分らしさを大切にして親子で幸せにつながりたいと願う母親から厚く支持されている。