このような方におすすめ
時短なおかつ簡単。自宅で再現しやすい栄養バランスご飯作りを学びたい方、子どもの好き嫌いに悩む方、休校中などで溜まった不安やストレスを発散したい方
期待できる効果
簡単なのにバランスの取れたご飯作りが学べる、オンラインでもママ同士お話できることで、気持ちがスッキリする
時短でも栄養満点!楽しい 食事時間を過ごすコツ& この自粛期間をどう乗り切る?を語るママ座談会
【オンライン開催】4/17(金)
時短でも栄養満点!楽しい時間を過ごすコツ&
この自粛期間をどう乗り切る?を語るママ座談会
※このご時世により追記&企画変更をさせて頂きました。
子育て中のママさん
下記のようなお悩みはお持ちでないでしょうか??
☆こどもが同じものしか食べてくれない
☆嫌いなものが多くてこまる
☆育児に手がかかり、食事作りの時間がない
そんなママさんに朗報(笑)!
「子育て相談サロンままカフェしんゆり」でおしゃべりして笑顔になりませんか?
お悩みに管理栄養士がご相談にのります!
お子様が楽しくご飯を食べてくれるコツや
栄養バランスの取れた食事作りなどのお話をさせて頂きます!
さらにみんな自粛でおうちにいることが多くなっていると思います。
みんなおしゃべりしたいよね??
なかなか人と集まることができなくて不安やストレスが溜まっていると思います。
そこで「この自粛期間をどう乗り切る?を語るママ座談会」を企画しました!
遊びは?勉強は?お仕事は??
みんなどうしてるのかいろんな疑問を話したり、情報交換をしたりしませんか??
もちろんただお話したいでもOK🎵
オンラインにはなりますが、日々の息抜きにぜひご参加ください☆
【開催情報】
日 時:2020年4月17日(金)10:10~11:10 ※時間の変更を致しました(4/7)
場 所:各ご自宅のパソコンかスマホ前。オンライン会議システムZOOMを使用します
※ZOOMが良くわからないという方も、丁寧にお教えしますので気兼ねなくお申し込みください。
参加費:もちろん無料!
定員:6組程度(お子さまと一緒でOK)
用意するもの: お茶とお菓子(笑)筆記用具
<講師紹介>
講師 :田澤 梓(管理栄養士・公認スポーツ栄養士)
給食作り10年その後、妊娠産後期の方、スポーツ選手、部活動を頑張る小~大学生への食事相談や食育講師をしています。
☆講師からひとこと☆
ママが笑顔だと子どもも笑顔!小学校での読み聞かせボランティア、
PTA役員活動など経験している3児の母が笑顔になれるお手伝いをさせていただきます!

<座談会ファシリテーター>

ご質問・お問い合わせは下記よりお願いいたします。
開催要項
開催日時 |
2020年4月17日(金)
開場 10:00
開始 10:10 終了 11:10 |
---|---|
場所 |
各ご自宅にて 神奈川県 |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
無料!!
|
定員 |
6 名 |
申込受付期間 |
2020/2/10(月) 21:01 ~ 2020/4/17(金) 09:50まで |
主催者 |
山田啓子 |
お問い合わせ先 | 山田 啓子 |
お問い合わせ先電話番号 | 09025634739 |
お問い合わせ先メールアドレス | mamacafeshinyuri@gmail.com |
山田啓子
家事育児や仕事に頑張りすぎて、こころのゆとりを無くしているママを助けたい!
チャイルドマインダー
MCS認定マザーズティーチャー
ISD個性心理学インストラクター
厚木市のママのための子育てサポートをしておりますWithMammy代表、山田啓子です。
毎日家事に育児に奮闘しているママ、一人で頑張りすぎてストレス貯めてないですか?
子供はかわいいけど毎日くっつかれるとしんどいし、家事育児もも一人で抱えるととても辛いです。
そこに仕事が加わったらもう自分の時間なんて皆無、一息つく間もないですね。
そんなママたちのために、あなたのゆとりを作るお手伝いを致します。
掃除や洗濯を代わりにやったり1週間分のお食事の作り置きや、お子様の遊び相手などを通してママが自分の自由時間を作ったり、心のゆとりを取り戻すためのサポートです。
私も子どもが2人います。(小4と年長さんです☆)
今はだいぶ手が離れましたが、まだ乳幼児のころは核家族の上に旦那もあてにならなく、右も左もわからない育児を一人担って疲れ切っていました。
そのせいで子供の泣き声にもイライラして怒鳴ったり叩いたり。
非協力的な旦那に怒りを覚え、喧嘩も絶えない。
ふとした瞬間にむなしくなって、勝手に涙がでてくるなど、精神的にかなり参っていました。
その時誰か助けてくれる人がいたら、私はもっと明るく笑顔で家事育児そして仕事ができたと思います。
そして私はその「誰か」になることを決めました。
今、昔の私と同じようにストレスで押しつぶされそうな人、ちょっとだけ私とお話してみませんか?
何かお伝えできることがあると思います。
そしてあなたのサポートができるかもしれません。
私たちと一緒にゆとりある子育ての道を選んでみませんか?