このイベントは告知のみです。オンラインでの受付はございません。
~文章だけで仕事の依頼が舞い込む方法~
このような方におすすめ
期待できる効果
面白いと思われる文章を書く秘訣が分かり、SNSで読まれる文章を書くことができるようになる
9冊の出版・3冊海外で翻訳されたカウンセラー中越流 独立開業カウンセラーのための文章の書き方講座
日本国内の出版のみならず海外でも翻訳された実績を持つカウンセラー
中越裕史が、これまで語ることのなかった文章術を伝授するセミナーです。
ワークでは、セミナー参加者が書いた文章を中越本人が添削させてもらいます。

こんな人におすすめ
出版の企画書を送っても編集者から返事のない人
本を書きたいけど、どう書けばいいのかが分からない人
自分の熱い想いを文章にするとなぜか伝わらない人
地に足の着いた天職を生業としている人の話を聞いてみたい人
持ち物
- 筆記用具
開催要項
開催日時 |
2020年3月21日(土)
開場 14:45
開始 15:00 終了 18:00 |
---|---|
場所 |
場所:茶屋町あすいろセミナールーム(各線梅田駅徒歩10分程度) 大阪府 大阪市北区中崎西4-3-32 タカ大阪梅田ビル203 |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
15,000円(税込) |
申込受付期間 |
2020/2/ 6(木) 00:00 ~ 2020/3/21(土) 00:00まで |
主催者 |
佐々木隆児 |
お問い合わせ先 | 佐々木隆児 |
お問い合わせ先電話番号 | 08037864597 |
お問い合わせ先メールアドレス | rysasa@gmail.com |
佐々木隆児
免許を取ったのはいいけど、クルマの運転ができなくて困っている人が、運転に自信が持てるようになってもらいたい。クルマの運転は楽しいことを知ってもらいたい。
神戸国際大学経済学部卒。
専攻は国際経済(日米貿易摩擦)。
1994年3月大学卒業後、すぐに教習指導員の道へ進む。
1994年8月、教習指導員審査合格、指導員として教習を始める。
1996年6月、最年少(25歳)で学科教習担当に。
検定員と応急救護指導員の資格を取り、現在も現役を続行中。 発行者プロフィール
佐々木隆児(ササキリュウジ)
教習所教官=自動車学校指導員=ドライヴィングインストラクター
指導員歴25年、延べ3万人以上、2万5千時間以上の指導歴。中学校での安全運転教室、高校での交通安全講習会も担当。
元々は運転が嫌いでイライラばかりしていたが、運転に向き合っていく中で解消した。
輸入車と国産車の違いを日々研究している。
輸入車に乗ってみたい人、輸入車を買ったはいいけど運転することに不安を覚える人のハードルを下げ、日本のクルマ社会がさらに良くなるように願っている。
1971年大阪生まれ。
メールアドレス:rysasa@gmail.com