受付は2020年3月 4日(水)13:50で終了しました。
〜今後10年大事になる!店舗の無料集客ツール〜
このような方におすすめ
地域のお客様を増やしたい店舗ビジネス・士業の方(看板ありが条件)
期待できる効果
市内のお客様、外国人のお客様が増える
3/4(水)14時から 「Googleマイビジネス集客法」無料zoomセミナー
・市内のお客様を増やしたい店舗ビジネス・士業の方(看板があって住所公開中がGoogleの認証が通る最新の条件です)
・市内にライバル企業が多いお店
・インバウンド(外国人)のお客様を増やしたい方
・広告費を減らして売上をアップさせたい方
・ポータルサイト以外から集客を増やしたい方
・一人か二人ビジネスのため集客に手が回らない方
・従業員の採用に困っている方
・実業で最近開店された方
■今回参加を受けかねる方■
(以前わたしは集客ができずにお店を閉店したことがあります。)
藤村しゅんです。2019年に出版した「小さな会社が大きく伸びる 55の最強ビジネスモデル(スタンダーズ社刊)」はおかげさまで【Amazon中小企業経営部門で50日間に渡って1位】となりましたが、私には暗い過去があります。
◇◇◇新しい集客ツールとして話題の「Googleマイビジネス」。
お金をかけずに自社の集客・認知アップに活用するためのセミナーです。
現場で直接アドバイスしてきたコンサルタントが
効果的な集客活用法を解説いたします。
他のセミナーでは絶対に教えてくれない、
「なぜ今」取り組むべきなのか。
「どこ」を「どうすれば」を上位表示されるのか等を
具体的にお伝えいたします。
セミナー後からすぐに使えるネタ盛りだくさんの内容です。
◇googleマイビジネスとは?
2014年にリリースされた「googleマイビジネス」。例えば、Googleで「ラーメン」と検索した時に、Googleでの検索結果ページや Google マップ上に、場所や営業時間、地図や経路、レビューや写真などを表示できる無料のサービスです。店舗検索や地域(ローカル)検索の際には自社サイトよりも上部に表示されるなど、無視できない存在です。特に来店型の店舗集客では、見込み客の集客に関して集客効果が見られます。
◇具体的なセミナー内容◇
<Googleマイビジネス (GMB)とは何か?>(基礎編)
・Googleマイビジネスになぜ力を入れるべきなのか。
・Googleマイビジネス5つのメリット。
・今、一般の人は、Google検索やグーグルマップをこう使っている!
・今、人が知りたいのは「●」。
・Googleマイビジネスで、外国人集客ができるようになる理由
・Googleマイビジネス 2つの登録方法
<Googleマイビジネスの掲載順位を上げるための実践編>
1 失敗しない「基本情報の入れ方」
・店名
・郵便番号、住所、電話番号
・営業時間と特別営業時間の設定
・詳細説明欄 その他
2 写真の閲覧数を増やして、見込み客の欲求を刺激せよ!
・写真の掲載方法
・写真はここに入れるのがMEO上位になるコツ
・見込み客が見る写真、見ない写真の違い。
・「最新情報」欄とは?
3 これは大事!
・クチコミ(お客様の声)のもらい方
・クチコミへの返信技術
4
「4社の成功事例」とは。
5 困ったときはどうする?意外と知られていない!「Googleへの問い合わせ方法」
◇このノウハウを使った経営者のマイビジネス順位の実績
■飲食店「Z」様 (写真)
たまプラーザ 懐石料理 1位 たまプラーザ 会席料理 1位 たまプラーザ 七五三 食事 1位 たまプラーザ お食い初め 食事 1位
■U整体院(写真) 甲府市 頭痛 整体 1位 甲斐市 頭痛 整体 1位 山梨 頭痛 整体 1位 南アルプス市 頭痛 整体 2位 山梨県 頭痛 3位 (多くの病院を抜きました)
■車関連事業 M社(写真) 柏市 車磨き 1位 柏市 天張り張替え 1位 柏市 カーフィルム 3位
■住宅 M社 小松市 注文住宅 2位 小松市 家づくり 3位 小松市 モデルハウス 3位
■不動産 S社
伊豆高原 賃貸 2位
伊豆高原 賃貸 アパート 3位
伊豆高原 不動産賃貸 4位
伊豆高原 アパート 4位
藤村しゅんのGoogleマイビジネス 特設ページはこちら:
https://honesty.promo/meo
2/19
「Googleマイビジネス神集客法」zoomセミナー 満員御礼
2/4
「Googleマイビジネス神集客法」zoomセミナー 満員御礼
1/7 「Googleマイビジネス神集客法」zoomセミナー 満員御礼
1/2 「Googleマイビジネス神集客法」zoomセミナー 満員御礼
開催要項
開催日時 |
2020年3月 4日(水)
開場 13:50
開始 14:00 終了 16:30 |
---|---|
場所 |
zoom(無料オンライン会議) zoom(無料オンライン会議) |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
無料 |
定員 |
8 名 |
申込受付期間 |
2020/1/30(木) 15:42 ~ 2020/3/ 4(水) 13:50まで |
主催者 |
藤村しゅん |
お問い合わせ先 | 藤村しゅん |
お問い合わせ先電話番号 | 090-2638-0921 |
お問い合わせ先メールアドレス | fujimurashun@gmail.com |
戦略的MEOコンサルタント
藤村しゅん
日本古来のものと欧米の最新のものを研究し、これからの日本の(MEO、ビジネスモデル、マーケティング)の発展に寄与する”日本の光"となる。
飲食店:たまプラーザ 懐石料理 1位 たまプラーザ 会席料理 1位 たまプラーザ 七五三 食事 1位 たまプラーザ お食い初め 食事 1位
車関連事業:柏市 車磨き 1位 柏市 天張り張替え 1位 柏市 カーフィルム 3位
治療院:甲府市 頭痛 整体 1位 甲斐市 頭痛 整体 1位 山梨 頭痛 整体 1位
南アルプス市 頭痛 整体 2位 山梨県 頭痛 3位(多くの病院を抜きました)
店舗集客事業 実績:
■鍼灸師 半年間で仕組み作りをし、売り上げ2.5倍増 。■ケーキ店の新商品開発をお手伝いし、1年間で1000個以上の新デコレーションケーキを販売 。■貸衣装店 1回のアドバイスで売上1.7倍。■結婚相談所の売上2倍超 ■移住土地の不動産販売 半年間で売上2倍。■整体師 半年間で売上1.7倍、新規集客5倍。■社労士 営業代行から自社集客に変更しても売上維持
7次元:リピート客作り (人口減の時代はリピーター作りが大事)
6次元:収益商品作り(収益を増やして安定かつ継続的な経営を)
5次元:集客商品作り(初回購入こそ一番高い壁。乗り越えさせます)
4次元:無料サンプル作り(お客様の信頼残高)
3次元:集客 (100個以上の集客方法からあなたにあったものを)
2次元:魅力的なコンセプト(55個の技術を組み合わせます)
1次元:経営者の土台作り(人格、モチベーション、目標設定、時間管理、習慣化)
理念:
「社会貢献型の楽しい経営者」を1000人作る。今だけ金だけ自分だけの経営者を作らない。
得意技:MEO、強み発見、売れるコンセプトの見つけ方、集客・セールス・リピート策のビジネスモデル導線作り、0円で新聞TVに出る方法、リピート4種類の方法。
プロモーション事業実績:
■ビジネスタイガー養成講座(菅谷信一様、藤村しゅん)ーマーケティング講師、スクール設計、販売、プロモーター
■菅谷祭(菅谷信一様)ー コンセプト作り、イベント設計、プロデュース、登壇
■The SS Project (清水康一朗様・渋谷文武様)ー コンセプト作り、コピーライティング
■ハイブリッドセミナー講師養成スクール(一圓克彦様、三橋泰介様)ーコンセプト作り、スクール設計、販売、コピーライティング、プロモーター
■クロスメディア出版塾(元角川フォレスト編集長・城村典子様)ーコンセプト作り、スクール設計、販売、プロモーター
■小池塾10期(小池真由美様)ーコンセプト作り、コピーライティング
■カレンダー投資法マスタープログラム(大岩川源太様)ーコンセプト作り、コピーライティング
■顔出ししない起業塾 (谷田部敦様)ーコンセプト作り、プロデュース、プロモーター
■恋の先生~koisen~ (よつばブライダル様)ー コンセプト作り、プロデュース、コピーライティング、動画撮影、対談出演
等
◇Googleマイビジネス集客法の専門家
神奈川県川崎市生まれ、川崎市育ち。高校時代、ラジオのハガキ職人だった友人に「ラジオ局に入れる権利を2枠もらったけれど、一緒に行く?芸能人に会えるよ」と言われ、東京の放送局に入った時に、偶然に会った某アイドルにサインをもらう。アイドルの可愛さ、礼儀正しさ、コミュニケーション能力の高さに衝撃を受け、売れるアイドルのヒットの法則を独自分析を開始。当時の推しメンは菊池桃子。
調理師と店舗経営を6年した後に、IT業界に転身し12年間勤務。ITエンジニアをしていた時に、リストラとパニック症と腸に穴が開く病気(大腸憩室炎)で、長期入院。「もう満員電車には乗れないから何の仕事をしようか」と悩み、得意なITと、売れるコンセプト分析の趣味を活かして、コンサルタント兼プロモーターとして起業。プレイクまで2年半かかるも、年間1-2億円ほどの売上アップに貢献。
2019年4月3日出版。「小さな会社が大きく伸びる 55の最強ビジネスモデル」(スタンダーズ社刊)は50日間に渡って、Amazon「中小企業経営部門」で日本一位。
趣味は、流行りもの分析、歌本を見ること、スポーツクラブ、温泉、グルメ。タバコと酒はしません。最近は自然に触れることが大好き。