18_ogy0ymniyjq4zgrin

子育て中のママのための

【カードを使った自己統合IFS講座】@長野

このイベントは告知のみです。オンラインでの受付はございません。

自分の内側にいる一つ一つのパーツに耳を傾けて、それぞれのパーツが必要としていること・願っていることを分かってあげよう

このような方におすすめ

瞬間的に湧き上がってくる不快な感情に振り回されて苦しい方。厳しい自己批判や自己卑下を手放して、自分に優しさと思いやりをもって自己共感できるようになりたい方。

期待できる効果

自分を守ってくれているパーツの声を聴くことで、感情的に振り回されることが減り、自分への慈愛の心が深まり、ありのままの自分を受容できるようになる。悩みや葛藤の奥にある自分が必要としている願いに気づける。

子育て中のママのための 【カードを使った自己統合IFS講座】@長野






「宿題をやらない子どもを見て、
本当は黙って見守っていたいけど、
どうしてもイライラして我慢できずに
口出ししてしまう・・・」





「学校へ行かないことを選択した
子どもの意思を大切にしてあげたいと思いながら、
どうしても不安になって
こちらの正しいと思う方向へ導きたくなってしまう・・・」





「人生や子育ての中で、
AとBのどちらの選択肢を選べばいいのか分からず、
自分で意思を持って決めることが
なかなかできない・・・」







「本当はこうしたい」と思っていることがあるのに、
イライラしたり不安になってしまったりして、
なぜかいつもそれができない・・・




AとBのどちらの選択肢を
選んだらいいのか分からず
いつも悩んでしまう・・・




そんなふうに、
自分の内側に対立した思いを感じて、
葛藤してしまうことはありませんか?





私たちの心の内側には、
たくさんの「自分」
(様々な人格を持ったパーツ=副人格・サブパーソナリティ)が
存在しています。



怒る人


批判する人


落ち込む人


喜ぶ人


などなど・・・。





パーツとは、
多数ある私たちの心の側面であり、
私たちの心は、実はたくさんの
パーツ(副人格・サブパーソナリティー)の
集合体なのです。





自分を守ってくれているパーツもいれば、
中には、あまり好きになれないパーツもいて、
その人が出てこないように無自覚に隠したり、
嫌ったりしてしまうこともあります。




自分の心の中で様々な対立や葛藤が起こるのは、
私たちの中にいるパーツたちが、
それぞれに異なる意見や感情や欲求を持っている
ために、
生じてきているのです。





IFS(Internal Family Systems Model:内的家族システム)では、
私たちの「内側」で、
このようなたくさんのパーツが相互に関係しあい、
まるで「家族」のような「システム」を形成している
と考えています。




私たちが持つ感情や考え、体の感覚などは
それぞれのパーツから発せられているもので、
どんな働きをしているパーツであっても、
すべてのパーツは私たちの役に立とうとしてくれているんです。









子育て中のママのための「カードを使った自己統合IFS講座」】では、
NVC(共感的コミュニケーション)の自己共感と、
IFS(内的家族システム)のインナーアクティブ・カード
組み合わせて行っていきます。



NVCやIFSについて学んでいただきながら、
自分の心の中にあるパーツからのメッセージを受け取り、
自己理解を深め、
自分自身にコンパッション(慈愛や思いやりの気持ち)を
持てるようになることを目指していきます。



カードのイメージを見ながら
自分の内側を見つめていくと、
自分の中にどんなパーツの人がいるのか、
自分に当てはまるカードが出てきます。




自分の内側のあまり好きではない部分に共感するのは、
最初は抵抗があるかもしれないけれど、
だからこそ私も一緒に寄り添いながら、
大きな自己(ビッグセルフ)という存在として、
カードに現れ出てきた自分の中の
色んな人格のニーズに共感していきます。




どんなパーツがそこにいたとしても、
そこには大切なニーズがあってそのパーツが存在しているし、
どんなパーツも、自分にとって命からやってくる
とても大切なニーズを満たそうとしているんですよね。




この講座は、
自分の中の葛藤していると思えるパーツ(人格)が、
お互いに仲良く出来るように、
自分では言語化しにくい感情や心の奥のニーズを推測しながら、
深い自己共感に到達し、
葛藤している両者を仲裁していくプロセスになります。




自分の中で葛藤が起こってしまって、
身動きが取れなくなってしまっているといった状況で、
その状況の突破口を見出すのにとても有効なプロセスです!





【こんな方にお勧めです】


・嫌いな自分を発見した時にも、自分にやさしくできるようになりたい人


・いつも同じパターンで子どもや家族に反応してしまう部分をどうにかしたい人


・自分の中で二つの声が対立し葛藤して身動きが取れない人


・生き方や子育てについてどうしたらいいか悩んでいる人


・自分のことを深く見つめてみたいけどどうしたらいいのか分からない人





そんな方には有効なメソッドです。ぜひ体験してみてください。


初めての方も大歓迎です!




【インナーアクティブ・カードについて】



インナーアクティブ・カードは、
アメリカで人気のあるセラピー、
インターナル・ファミリー・システム(IFS)
に基づいて作られたものです。



こちらの講座では、
IFSの知識をベースに、
様々な人格(パーツ)の絵が描いてある
インナーアクティブ・カードというカードを使います。










カードを使って、右脳に働きかけ、
自分の内側にどんなパーツがあるのかを
静かに感じていきます。



自分の中の批判的な人、
ダメ出しする人が排除しようとしたり、
受け入れがたいと感じている部分。



あるいは、
自分の中の弱々しい声、
隠れている声、
傷ついている声。



パーツに寄り添い、理解を深め、
その役割を明らかにしていくことで、
そのパーツを受け入れ愛する付き合い方を
見つけていきます。



自分の中で葛藤がおこるとき、
自分の中の様々な声が
対立しているように感じられるときには、
それぞれのパーツの声を
きちんと聞いてあげることが大切です。



そうすることで、
内側の騒がしい葛藤や対立に、
静かな調和が訪れて、
自分のブロックがリソースに変化し、
自分の命の声が大切に育まれていくことが
できるようになります。







「自分の内側にあるどんなパーツも、
すべてがあっていいものだし、
とても価値ある大切なものなんだ」
という深い自己共感の感覚を、
自分一人で導いていくことは、
最初はかなり難しいことだと思います。


ですので、まずは、
そのプロセスを共にしてくれる
信頼できる存在と一緒に、
自分の内側に共感していく体験を
何度も蓄積していくことをおすすめします。



そして、まずは親である自分自身が、
他の誰かにじゅうぶん
共感・受容してもらう体験をたっぷり積んだ後に、
子どものあるがままを受容して共感できる
というフェーズが初めて訪れてきます。




ぜひ、ご自身をもっと深く理解したいという方や、
子どもへの心の理解を深めたいという方に、
この役立つメソッドをお伝えしたいです!




自分の内側で頑張って
自分を守ってくれているパーツを感じて

その奥にある本当に大切な願いに気付き
ありのままの自分として生きていくはじめの一歩を、
ぜひ一緒に踏み出していきましょう♪



「今年こそ、自分自身にも我が子にも、
優しく思いやりをもって接したい!」
という願いを持っている方と
お会い出来ますことを楽しみにしています^^










開催要項

開催日時
2020年2月25日(火)
開場 9:55
開始 10:00
終了 12:00
場所

サンマリン長野

長野県

長野市松岡2−26−7

ホームページ

参加費

子育て中のママのための 「カードを使った自己統合IFS講座」@長野 参加費  5,900 円

キャンセルポリシー

5,900円(税込み)

 

 

 

お支払方法
定員

4 名

申込受付期間

2020/1/28(火) 08:00 ~ 2020/2/18(火) 09:00まで

主催者

蒼井美香

お問い合わせ先

蒼井美香

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

aoimika@reservestock.jp

蒼井美香

自分の内側の真実とつながって 愛と思いやりの共感コミュニケーションでつながれる親子を増やす
Professional

自分の内側の真実とつながって 愛と思いやりの共感コミュニケーションでつながれる親子を増やす

◇子育て航海術ファシリテーター養成講座卒業◇メンタルモデル認定テクノロジストhttps://hmt.llt.life/hmtresources/ certified_technologist_session/ ◇AKインナーチャイルドセラピスト養成講座卒業◇ソウルコーチングセラピスト養成講座卒業◇USUI REIKI HEALING卒業                                                               大学卒業後、公立小学校教員として働くも、外側の世界に適合して、自分の本当の気持ちや心の声を無視して周りに合わせる生き方に、ずっと息苦しさや違和感、虚しさを感じていた。

自分の内側の真実から、自分の望む人生を自分で切り開いて創造していく生き方をしたいという願いのもと、心理学、 人間関係の力学、コーチング、ファシリテーション、ダイアログ、NVC(共感的コミュニケーション)、IFS(内的家族療法)、メンタルモデルなどの学びを経て、感情・信念・無意識・人間の本質・心の痛みに関する探究を重ね、心理カウンセラーとして起業独立する。

NVCの共感的コーチングのスキルを組み合わせ、個人カウンセリングやオンライン・オフラインにてワークショップ・各種講座を、小学生のお子様から中・高・大学生、社会人・教育関係者・主婦・経営者など述べ1000人を超える方々に提供してきた。

これからの予測できない未来を生きていく子どもたちの生きる力の根源は、外側から求められることに従順に応えていく力ではなく、どんな場所でも自分で在れる力。

そんな力を持った子どもを育てるためには、大人が子どもを一方的に導いて正解を与えるのではなく、人として子どもと対等に共に在ること・それぞれの真実の願いから人生を選択して生きていく姿を一番近くで体現して見せることが、大人の最大の役割だと感じている。

クライアントは北海道から沖縄までの日本全国、そしてアメリカ・ドイツなど海外からも多数。
自分らしく生きる指針を育むためのカウンセリング・講座は、自分らしさを大切にして親子で幸せにつながりたいと願う母親から厚く支持されている。



smtp08