18_ndk3ntlmztk1ogq1z

【オンライン】

「ひといちばい敏感な子」

読書会

ありがとう


満員御礼

~ひといちばい敏感な子を育てるママ同士で、日頃の子育てのお悩みを共有しましょう~

このような方におすすめ

瞬間的に湧き上がってくる不快な感情に振り回されて苦しい方。厳しい自己批判や自己卑下を手放して、自分に優しさと思いやりをもって自己共感できるようになりたい方。

期待できる効果

ひといちばい敏感な子を育てるママの仲間と交流ができる。HSCの激しい感情の表出にどう対応したらいいのかのヒントを得られる。

【オンライン】 「ひといちばい敏感な子」 読書会

「繊細な子は、大声で叱ってはいけないタイプだと思うけど、どうやってしつけをしていったらいいか分からない…」



「細かな要求やわがまま、かんしゃくが多すぎて、どこまで受け入れて対応してあげたらいいのか分からない…」



「ちょっとした刺激に敏感で、すぐに感情が激しく揺さぶられてしまうHSCにどう接したらいいのか分からない…」



「他の子と違う特性を持った我が子を、一体どうやって育てていったらいいのか悩んでしまう…」



「まわりに同じ特性を持っている子がいないので、なかなか理解してもらえなくて孤独で不安になる…」




ひといちばい敏感な子を育てることは、不安や葛藤で分からないことだらけ。




そんな、敏感な子を育てているママにおすすめの「読書会」のご案内です。






参考書に、エレイン・N・アーロン著【ひといちばい敏感な子】 を用います。



こちらの本の中の、特定の章(P93~:「強い感情に揺さぶられる」)という個所を取り上げて進めていきます。



当日内容を読み合わせる時間も少しご用意してありますが、該当の章については、事前にお読みいただけると、より深く他の参加者の方ともシェアできると思います。



日々、繊細な子を育てる中で気になっていることや、繊細な子の激しい感情の表出に、どんなふうに対応してあげたらいいのか、実際の事例に当てはめて、参加者の皆様と自由にシェアしあいながら、ゆるやかに進めていきます。



【こんな方におススメ】



◇繊細な子の激しい感情の扱い方について悩んでいる方


◇同じHSCの子を育てるママと話して交流したい方


◇カウンセリングより気軽に参加できる場が欲しいと感じていた方


◇心がホッとできるあたたかな時間を過ごしたい方



▼前回開催時のご感想

https://ameblo.jp/moonlightshadow12/entry-12408155257.html





ひといちばい敏感な子を育てているママ同士、日頃のお悩みや葛藤をざっくばらんにシェアしあいながら、心がホッと軽くなる時間を過ごしていきましょう。



他の子とは違う特性があっても、愛すべきギフトをたくさん持った繊細な子どもたちが幸せに生きていく世界をみんなで作っていきたいですね!




繊細なお子さんを育てている方とお話しできますこと楽しみにしています。






開催要項

開催日時
2020年2月 4日(火)
開場 9:50
開始 10:00
終了 12:00
場所

オンライン(ZOOM)

参加費

【オンライン】「ひといちばい敏感な子」 読書会 参加費  3,000 円

キャンセルポリシー

3,000円(税込み)

お支払方法
定員

4 名

【満員御礼】

申込受付期間

2019/12/31(火) 10:00 ~ 2020/2/ 3(月) 06:00まで

主催者

蒼井美香

お問い合わせ先

蒼井美香

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

mikakuma3115@gmail.com

蒼井美香

自分の内側の真実とつながって 愛と思いやりの共感コミュニケーションでつながれる親子を増やす
Professional

自分の内側の真実とつながって 愛と思いやりの共感コミュニケーションでつながれる親子を増やす

◇子育て航海術ファシリテーター養成講座卒業◇メンタルモデル認定テクノロジストhttps://hmt.llt.life/hmtresources/ certified_technologist_session/ ◇AKインナーチャイルドセラピスト養成講座卒業◇ソウルコーチングセラピスト養成講座卒業◇USUI REIKI HEALING卒業                                                               大学卒業後、公立小学校教員として働くも、外側の世界に適合して、自分の本当の気持ちや心の声を無視して周りに合わせる生き方に、ずっと息苦しさや違和感、虚しさを感じていた。

自分の内側の真実から、自分の望む人生を自分で切り開いて創造していく生き方をしたいという願いのもと、心理学、 人間関係の力学、コーチング、ファシリテーション、ダイアログ、NVC(共感的コミュニケーション)、IFS(内的家族療法)、メンタルモデルなどの学びを経て、感情・信念・無意識・人間の本質・心の痛みに関する探究を重ね、心理カウンセラーとして起業独立する。

NVCの共感的コーチングのスキルを組み合わせ、個人カウンセリングやオンライン・オフラインにてワークショップ・各種講座を、小学生のお子様から中・高・大学生、社会人・教育関係者・主婦・経営者など述べ1000人を超える方々に提供してきた。

これからの予測できない未来を生きていく子どもたちの生きる力の根源は、外側から求められることに従順に応えていく力ではなく、どんな場所でも自分で在れる力。

そんな力を持った子どもを育てるためには、大人が子どもを一方的に導いて正解を与えるのではなく、人として子どもと対等に共に在ること・それぞれの真実の願いから人生を選択して生きていく姿を一番近くで体現して見せることが、大人の最大の役割だと感じている。

クライアントは北海道から沖縄までの日本全国、そしてアメリカ・ドイツなど海外からも多数。
自分らしく生きる指針を育むためのカウンセリング・講座は、自分らしさを大切にして親子で幸せにつながりたいと願う母親から厚く支持されている。



smtp06