DMMやCampfireなどの専門プラットフォームを使わなくても
オンラインサロンを立ち上げる方法はあります。
オンラインサロンは、専門プラットフォームを使わないと出来ないのではないか?
とお考えの方が多いのですが、その実際の機能や中身を確認すると、自分でも作ることが分かります。
≪当日の内容≫
第一部
◆オンラインサロン基礎講義
・オンラインサロンとは何か?
・オンラインサロンの提供する3つの機能
・サロン立上げに必要なシステム
第二部
◆事例と今からやるべきこと
・自前でオンラインサロンを作っている人の利用システムを紹介
・システム云々よりも大事なのがリストとファンづくり
・サロン立上げまでにやるべきこと
質疑応答
注意※この講座は、リザストの操作方法を教える講座ではありません。
※活用してこんなことができます!という事例中心の内容になっております。
ぜひ、リザストをある程度使っているけど
毎回のイベント集客にしか使っていないというかたや、
毎月の収益が安定しない、というかたにはお役に立てる内容です。
わたしには「まだ早いかな」と思うからこそ
こんにちは!株式会社女子マネの中里です。
巷で噂になっている”コミュニティ”
最近とっても注目を浴びているキーワードです。
でも、そんなキーワードで語っている人達はカリスマばかりですよね。
もしもあなたが
「自分にはむり」
「まだ私には早い」
そう思っていらっしゃるなら
私は声を大にして
無名だからこそ
なにも無いからこそ
本当の仲間が見つかりますよ!
とお伝えしたいのです。
ここは非カリスマのあなた、
普通のあなただからこそできる
幸せなコミュニティづくりを研究する
コミュニティ実践会です。
わたし自身が
コミュニティをスタートした2013年
何のスキルも影響力もないネイリスト時代に
「読書会」の企画からスタートしました。
本当に本当に、
何かがスゴくなってから集まってもらうより
ちょっとしたバイト代が払えるようになって
アルバイトを雇えるようになるよりも
いまの自分で
裸足の状態で仲間を集めて
仲間の協力を得られる自分になることが
どれだけあなたの人生に
勇気と希望と失敗する勇気を与えるのかを
お伝えしたいと思います。

まったく無名の状態からスタートした読書会が
1年後には毎月こんなに沢山のメンバーが集まるようになりました。
(六本木ビブリオバトル ↓↓ )


この方法は、私自身も株式会社女子マネという会社を
コミュニティの仲間を巻き込んで3人で(いまは4人)で立上げました。

【設立経緯】
起業後、これまで立ち上げ&お手伝いしたコミュニティは40を超えますし
多くの講座に登壇して1400名の方にお伝えしてきましたので
再現性と精度はかなり高いと思います。

東京、名古屋、大阪、福岡県でもレクチャーしました^^