受付は2019年12月21日(土)12:30で終了しました。
2019年 ~ 私の神話を織る ~
このような方におすすめ
新たな出会い、再会の場で、自分の「人生物語」を語り合うことによって新しい気づきやモノのみかた、Wishを見つけたい方
期待できる効果
ネイティブアメリカンの文化や精神世界について、「生き方」の多様性について、世界がひろがる。ドリームワークの手法を使って物語を紡ぐことを体験する。
トーテムポールX'mas party in Kobe 2019
1998年、阪神大震災、神戸連続児童殺傷事件・・・時代の象徴的な出来事を体験してきた神戸の街。
それを見下ろす六甲山は日本の教育的なキャンプの発祥の地で「トーテムポールプロジェクト」が始まりました。
六甲の森に大きな大きなトーテムポールを立ち上げる中で、...
「森から学び、人と自然が共に暮らしてきた先祖からの記憶を思い出し、生命のつながりを実感していく物語をつくっていこう。人と人がつながっていこう。参加者、特に子供にとって自然との出会い、人と人との出会い、生命のつながりを実感できる物語を、神話をつくっていこう」というオモイをもって、
1年を通して、木を切り倒すところから、自然との対話、デザイン、彫刻、立ち上げまでを8回の物語(ワークショップ)に分けて語ってきました。
それから約20年間、たくさんの仲間たちの物語、神話を聴き続けてきたトーテムポール。
今年もあの人に会いに行こう、あの森に会いに行こう・・・。
MEEに関わり合うみんな(We)をラコタの言葉を用い
ティオシパイェの中には、MEE創設の頃を知る人、ちょ
いろんな人がいます。
トーテムポールX'mas Partyでは、このティオシパイェが集まり、
個々人が自分(I)を主人公にしながら、これまでの経験
ワー
これから大切にしていきたいValueに気づき、
私(I)の、私たち(We)の、未来につながる「もの・
12:30 開場
温かい飲み物を準備してお待ちしています~!マイカップを持ってきてくださいね。
持参のお昼ご飯をここで食べることも可能です。
19:00頃 クリスマスディナー
※インディアンタイムで進んでいきますので、時間には余裕を持ってくださいね。
◆コンセプト
きっと【それ】があなたの盟友となり、あなたの未来を語ってくれるでしょう。
開催要項
開催日時 |
2019年12月21日(土)
開場 12:30
開始 13:00 終了 21:00 |
---|---|
場所 |
ストロングホールド@道場南口 道場南口 |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
■参加費■ おとな(高校生以上)5000円 小中学生 2000円 小学生未満 無料 ドネーション
■ディナーは持ち寄りのポトラックパーティにします。 お一人一品ご用意をお願いいたします。 どんなものを用意したらいいのか、何人分用意したらいいのかは調整・連絡しますね。 手作りもOK! 買うのもOK! ■パーティ後、ストロングホールドに宿泊可能です。その際、宿泊費は1000円
|
定員 |
20 名 【残 8 席】 |
申込受付期間 |
2019/12/ 5(木) 12:29 ~ 2019/12/21(土) 12:30まで |
主催者 |
マザーアース・エデュケーション(MEE) |
お問い合わせ先 | マザーアース・エデュケーション(MEE) |
お問い合わせ先電話番号 | 07054301168 |
お問い合わせ先メールアドレス | information@mee-cante.com |
マザーアース・エデュケーション 松木正
インディアン(ネイティブアメリカン)の教え・世界観から「自分を生きる」ための手助け・知恵をお届けします。自分を取り巻く「自然」「「人」「わたし」「大いなる存在」との関わり方がわかります!
大学在学中、キャンプカウンセラーとして小学生・中学生を対象とした教育キャンプに携わる。また在学中、自身がうつ病を克服していく過程でカウンセラーと出会い、教育の現場にカウンセリングの手法を用いることの可能性を探り始める。
卒業後、大阪YMCA六甲研修センターに奉職。「体験学習法」を用いた企業研修や幼稚園児から大学生までを対象にカウンセリングの手法を用いた野外教育(キャンプ)を実践。
YMCA在職中にアメリカの環境教育に出会い、本物を目指して渡米。全米各地で環境教育のインストラクターをする中でアメリカ先住民の自然観・宇宙観・生き方、またそれらをささえる儀式や神話に強く引かれ、サウスダコタ州シャイアン居留区に移り住みスー・インディアン(ラコタ族)の子どもたちの教育とコミュニティ活動をしながら伝統を学ぶ。
現在、神戸でマザーアース・エデュケーションを主宰し、“自分をとりまく様々な生命(いのち)との関係教育=環境教育”をテーマとし、独自の環境教育プログラムを展開。
小学校・中学校・高校での人間関係トレーニング、また保護者に向けてのワークショップ・子育て講座、アメリカ先住民の知恵を前面に打ち出したキャンプの企画と指導、神話の語り(ストーリーテリング)、教育的意図をもった企画講座、自宅横にワークショップ棟(ストロングホールド)を構え、個人カウンセリングと独自のワークショップを展開中。