開講3年で参加延べ人数520名以上!
2019年11月現在 リピート率97%!!
食物アレルギー 発達凹凸 多様な学びを選んでいる子
みんなが通える習い事
大阪 堺東 子ども料理教室 レアレア
家でも簡単に作れると大好評
おやつ教室
「型抜きクッキー作り♪」
参加者募集中
過去何度も開催して、繰り返しリピート参加いただく生徒さんもおられるほどの大人気講座です♪
開催日時:
12月15日(日)14時~15時45分 残席2
限定6名様
お申込みはこちら
子どもにはお料理やおやつ作りができるようになってほしいけれど、包丁や調理器具を持たせるのが怖いし、
どうやって子どもに使い方を教えてよいのかわからない。
子どもはお料理やおやつ作りが好きで「やりたい!やりたい!」っていうけれど、毎日忙しくて、
ゆっくりと子どもに向き合って一緒にお料理やお菓子作りをするのが難しい。
子どもと一緒にお料理やおおやつ作りをしようとすると、
ゆっくりゆっくりの子どものペースについついイライラしてしまい、全然楽しい時間にならない。
しかも、子どもとのおやつ作りはキッチンがぐちゃぐちゃになるから、考えただけでもイヤになっちゃう・・。
でも、
この子の「お料理やりたい!おやつ作りたい!」という気持ちを伸ばしてあげたい!
将来お料理やおやつ作りがサクサクできる子になって、自分の食は自分で賄えるようになってほしい!
添加物の不安のない安心な手作りおやつの回数を増やしてあげたい!
やりたいといっているおやつ作りを「一緒にやろう!」と笑顔で言ってあげたい!
そして、
家でも一緒に楽しくお料理やおやつ作りができるようになったらいいなぁ。
そのお望み、「子ども料理教室 レアレア」にお任せください!!
レアレアの「おやつ教室」に参加すると、
子どもだけでおやつを作ります。
「ぼく、わたし、自分でできた!!」
という自信、自己肯定感がお子様の心の中に育ちます。
その思いは、お子様の心の中にずっと残り、今後の生きていく力、原動力になります。
包丁や調理器具の使い方をしっかりとお子様にご指導いたします。
また、レアレアのおやつ作りはキッチンがぐちゃぐちゃにならずに、お子様でも作りやすい工程でご指導いたします。
お子様はしっかりと調理技術を覚えて帰りますので、ご家庭では見守ることに徹していただくだけで大丈夫になります。
お子様が基本の調理技術はすでに覚えている状態ですので、
ご家庭でのお料理やおやつ作りの時間もイライラせず、楽しく一緒にお料理おやつ作りに取り組めるようになります。
ご家庭で大好きなお父さん・お母さんと楽しくお料理した思い出は、
お子様にとってもあなたにとってもずっと心に残る、素敵な宝物になっていくことでしょう。
みんな大好き型抜きクッキーを作ります♪
ところでお母様、お子様に
「今からクッキー作りたい
」
と言われたとき、どんな風に思いますか
「えぇ~~
、キッチンがこなこなぐちゃぐちゃになって、洗い物がたくさん出て、それを片づけるのやだ
」
と思いませんか
実際に、キッチンが粉々ぐちゃぐちゃになるのがイヤで、家でお菓子作りはさせたくない

というお声もお聞きします。
でもご安心ください

レアレアの型抜きクッキーは粉々ぐちゃぐちゃになりません
お子様でもあっという間に簡単に作れる方法を伝授いたします
慣れたら、「クッキー作ろう
」から「いただきます
」まで30分のレシピです
型抜きクッキー


クッキー作りだけでなく、小麦粉についての食育講座もございます
食物アレルギーにも対応いたします
卵を使わないレシピですので、食物アレルギーでクッキー作りやお菓子教室を諦めていたお子様もぜひどうぞ
小麦粉無しの米粉で作るレシピもございます(卵を使用するレシピと卵も使用しないレシピの両方ご用意ございます)が、キッチン内で他のお友達が小麦粉の粉ふるいの工程がございます。粉ふるいのみ別室で等の対応は可能ですが、吸入の不安がある方は、別日に対応させていただきますので、ご相談ください。















クッキーはプレーン、紅茶、ココアの中から1つ選んで作っていただきますので、何味を作るか楽しみに考えていらしてくださいね
家でも簡単に作れると大好評
おやつ教室
「型抜きクッキー作り♪」詳細
持ち物
エプロン、三角巾
ハンカチかハンドタオル
レシピを持ち帰るためのA4クリアファイル
水筒、クッキーを持ち帰るタッパー
お子様ご本人の料理をしたいという気持ち
キャンセルポリシー
原則、お申し込み後のキャンセルは不可とさせていただきます。
ただし、お友達やご兄弟の代理参加は可能です。
講師ご紹介
しぶや ゆき
管理栄養士
キッズキッチン協会認定インストラクター
中学高等学校家庭科教員一種免許
食育料理研究家
坂本 廣子先生に師事
キッズキッチン協会主催のイベントでも活動中
お申し込み後すぐに、自動返信メールが届きます。
自動返信メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認いただき、
届いていない場合は、電話かお問い合わせフォームよりご連絡お願いいたします。