おせち料理を作らないという方が増えました。
時間をかけて作っても、誰も食べてくれない、残ってしまうという方が多い昨今です。
また形でもおせち料理があった方がいいからと、市販の豪華なおせち料理を購入する方も増えました。
でもおせち料理は、和食の知恵が詰まっています。
日常のお料理にも使えますので、重ね煮が初めての方にもこの機会にお勧めいたします。
手作りのおせち料理で新春をお祝いしませんか?
◆メニュー
・味噌雑煮・お煮しめ10品・クルミ入りごまめ・黒豆とかち栗の煮合わせ
・和風テリーヌ・柿なます・りんごきんとん
日時:12月22日㈰10時~14時半
会場:奈良WFC
参加費:6,500円
6,500円
銀行振込みをお願いいたします。
薬剤師、陰陽調和料理認定講師、野菜ソムリエプロ、醸しにすと”極め”、 薬剤師であるが、子供のアトピー性皮膚炎、喘息により陰陽調和料理を教える梅崎和子氏を知り、一緒に料理教室の会社「いんやん倶楽部」を立ち上げる。10年間一緒に仕事をした後、奈良にUターンをして、重ね煮を奈良を中心に大阪、京都で教える。祖母や母に手作りの季節の漬物や、味噌造りを教わり、自分でも工夫を重ねて、次世代に繋げることを自分の使命として発酵食をいろんなところで教えている。