18_ywe4nwrlmduwytg3y

弁護士

依頼者をクレーマーにしないための

しなやかなコミュニケーション講座

(残席1名/定員6名)

受付は2019年10月27日(日)00:00で終了しました。

382708_登壇写真
382708_登壇写真

スマートに事件を解決をするための最重要ポイント

このような方におすすめ

事件回転率を高めることで売上を上げたい方 事件滞留を解消したい方

期待できる効果

依頼者とのやり取りが円滑に進むようになり、スマートな事件解決が可能になる

受付は2019年10月27日(日)00:00 までです。

弁護士 依頼者をクレーマーにしないための しなやかなコミュニケーション講座 (残席1名/定員6名)

弁護士の方々の重大なお困りごとのひとつに「依頼者対応」があります。
この問題は弁護士を疲弊させるばかりか、コスト面を考えても大変な損失になります。
そこで、今回、プロカウンセラーをお招きして、「依頼者対応に特化したコミュニケーション講座」を開催することになりました。


<このような方におススメ>

● 依頼者とのコミュニケーション不全が事件解決の障害になっている

● 依頼者に対して「NO」と言えない、言ってもわかってもらえない

● 依頼者の主張に言いくるめられてしまう

● 何度、説明しても理解してもらえない

● 説明すればするほど抵抗されて、疲れてしまう

● 感情的な相手にどう対応すればいいのかわからない

● 回を追うごとにクレーマー度が高くなる人がいる

● etc.


これらの問題の原因のほとんどは、依頼者である相手ではなく、弁護士の対応の仕方にあります。

したがって、対応の仕方を変えれば、問題の発生を抑えたり、発生しても止めることができます。

この講座では理論とロープレ学習により、問題を理解し、起こらないようにします。

依頼者とのやり取りでお困りの方、心当たりのある方は、ふるってご参加ください。



<このセミナーで得られるもの>

● 依頼者との困ったやり取りから抜け出す方法がわかり、事件解決が円滑になる


依頼者に対して「NO」と言っても、納得してもらうことができるようになる

● 依頼者に言いくるめられていた理由がわかり、言いくるめられないようになる

● 弁護士の説明が伝わるようになり、時間と労力が事件解決へ使えるようになる

● 困った依頼者との疲れるやり取りから解放され、今後は困らなくなる

● 感情的になる依頼者への対応がわかり、今後は対応できるようになる

● 困った依頼者をクレーマー化させないようになる


用語:バウンダリー、傾聴、アサーション、受容、共感、Iメッセージ、自己一致、ジャッジメント、他



講師:まつい ゆか
株式会社Ring Link 代表取締役
心理カウンセラー
コミュニケーション講座/講師
グループワーク ファシリテーター

明るく、親しみやすく、ユーモア溢れるキャラクターが人気。グループをまとめ、目的へと促すファシリテーションも得意とし、柔らかく温かく、心地よい場づくりを大切にしながらも、参加者の気づきを促進する。
家庭内別居の中で、父親と母親の仲介的役割をするという自身の児童期の体験・経験から、関係を修復する“メディエーター(仲裁人)”としての道を志し、【対話による改善】を日本に定着させようと活動中(まつい ゆか 公式ブログ https://ameblo.jp/ring-link-yuka/?fbclid=IwAR00zX0XsYBVJPJMjjGuIkGKtkx5TzZM2oDIRE4SKF5GgjmU8bKXFX4SkB8)。
受付は2019年10月27日(日)00:00 までです。

開催要項

開催日時
2019年10月27日(日)
開場 9:50
開始 10:00
終了 17:00
場所

ストーリア赤坂 105号

東京都

港区赤坂6-18-11

参加費

参加費  15,000 円

キャンセルポリシー

消費税込み

お支払方法
定員

2 名

申込受付期間

2019/10/11(金) 00:00  ~ 2019/10/27(日) 00:00まで

主催者

Mastership 向 展弘(むかい のぶひろ)

お問い合わせ先電話番号

09061954327

お問い合わせ先メールアドレス

info.mastership@gmail.com

代表

向 展弘

弁護士の潜在能力を最大化する!

弁護士の潜在能力を最大化する!

【弁護士経営参謀】by Mastership 代表コンサルタント
問題解決、紛争解決、交渉
コミュニケーションスキル
マーケティング、セールス
コーチ、カウンセラー

【弁護士参謀】弁護士の受任事件で発生する特有の人間関係での悩みを調和的に解決することで、解決時間とストレスを減らしながらキャッシュフローを改善し、売上UPを成功させるオンリーワン・コンサルタント。弁護士のQCD(品質・代価・納期)改善による事件の高水準解決に成果を上げることで司法の効率化を目指している。

【経営者参謀】企業の研修やコンサルティングに25年以上従事。「自律と調和」をテーマに企業での教育研修、士業・個人事業主・経営者を中心にコンサルティングを展開。これまで人材教育に携わった人数は1,000人を超えている。

【価値観】会社員時代のとある経験で、「状況や環境がマイナスでも、主導権を取り戻すことでそれを活用し、望む現実を創造することができる」という事実を知り、25年かけて、独自のメソッド「人生の主導権を取り戻し、調和的に望む現実を創る技術(シチュエーション・ハンドリング・メソッド)」に編纂、実用化に漕ぎ着ける。

【事業名】Mastership(マスターシップ)とは、環境を利用して目的地へと推進する'帆船'のイメージとかけ合わせた「master=主人」と「ship=在り方」を足した造語で「人生の主人たる在り方」という意味。日々の状況や環境に振り回されるのではなく、それらを活用し、望むところに向かう自律的・調和的な在り方を"人生の主人"と呼んでいる。
受付は2019年10月27日(日)00:00 までです。
PR
PR
smtp08