18_otu2ywyxmjmwy2zmy

虚無僧尺八作りワークショップ

受付は2019年10月 4日(金)14:00で終了しました。

このような方におすすめ

日本古来の虚無僧尺八を自分で作ってみたい方
自然の竹に息を吹き込んでみたい方
日常の忙しなさを忘れてゆったりとした時間を過ごしたい方

期待できる効果

自分で作った尺八を吹けるようになる
竹に触れることで自然のチカラを感じられる
大きな時間を感じられる

受付は2019年10月 4日(金)14:00 までです。

虚無僧尺八作りワークショップ


虚無僧尺八を作ってみよう!


表参道カーサモーツァルトにて虚無僧尺八(地無し尺八)作りのワークショップをやりますー!

その日のうちに自分の手で自分だけの尺八が作れます。(所要時間は2時間程度)

見学は無料なのでどんな風に作るのか見てみたい、という方もお気軽に遊びに来てくださいね。


◆日時:2019年10月4日(金)、14:00~18:00
◆参加費:無料 (出入り自由)
◆工具使用料:1000円
◆竹材:4000円~ (竹材をお持ちの方はご持参ください)
◆問い合わせ:info-cmma@casamoz.org‬
◆会場:東京都渋谷区神宮前1-10-23 3F‬
(https://casamoz.org/access.html)


―― 古典尺八について ――
尺八は、奈良時代に遣唐使が日本に持ちかえり、当時は雅楽演奏に使われていたようです。
江戸時代には禅宗一派の虚無僧が修行として吹くようになります。虚無僧は全国各地を行脚し、尺八を吹いて托鉢や門付をしました。明治時代に西洋音楽が入り、尺八は、西洋の律に合うように改造され、楽器として音量も出るようになりました。現在は三曲 (筝・三味線・尺八) をはじめ、民謡、ジャズ、ポップスなどいろんな場面で登場します。
一音禅では虚無僧の吹いていた尺八を再現し、その音を味わいます。改造された現在の尺八は音が大きくなった分、竹が持つ独特の音色を失いました。尺八の世界では「朽ちた竹に吹き込む風の音」が至上の音といいます。自然をイメージしながら、その音色を感じてください。

一音禅 WEBサイト:
https://ittonzen.casamoz.org/





受付は2019年10月 4日(金)14:00 までです。
受付は2019年10月 4日(金)14:00 までです。

魂を輝かせるセルフケア指導者

青山 雅明

呼吸とヨガと瞑想の世界を通して潜在意識という魂の大きな領域に気づき、全ての人が生命を輝かせて生きて行けるようにこの仕事をしています。
Professional

呼吸とヨガと瞑想の世界を通して潜在意識という魂の大きな領域に気づき、全ての人が生命を輝かせて生きて行けるようにこの仕事をしています。

全米ヨガアライアンスRYT500 ヨーガティーチャー
NLP神経言語プログラミング トレーナー
NGH全米催眠師協会認定、ヒプノセラピスト
マインドフルネス瞑想協会認定講師 北海道生まれ。
幼少期より日本各地を転々として育つ。

精神世界を探求していた父の勧めで、7歳よりTM瞑想を始める。
12歳より独学でギターを弾き始める。
16歳よりオートバイに乗り始め日本各地を旅する。
17歳より視力補正医療機器の販売、経営に携わる。
以降3万人以上の検眼、視力補正、カウンセリングを経験する。

1995年インド・デリー、カジュラホ、バラナシ、カルカッタを旅する。
1996年インドネシア・バリ島を旅する。
1997年ベトナム・メコンデルタを旅する。
1998年タイ・アユタヤを旅する。
1999年フランス・パリを旅する。

1999に倍音をテーマにした倍音をテーマにしたユニット倍音S結成。
2000にトゥバ共和国で行われたホーメイコンテストでグループ部門、2位を獲得。

2002年禅茶房、奥田敦也師より法竹を師事。
2004年10月に倍音Sを脱退後、様々なユニットを経てSOLO活動を開始。
2008年東家孝太郎と倍音デュオ神響王(カムヒビキング)結成。
2012年より武田梵声師に驚異の発声法フースラーメソードを師事。
2013年国立モスクワ音楽院主催の日本の伝統音楽フェステル"ДУШАЯПОНИИ"(日本の心)に出演。
2017年インドネシア、カリマンタン島LANJONG ART FESTIVALに出演。

現在は日本の言葉と倍音豊かな喉歌を中心とした弾き語りや、竹の節を抜いただけの自然音豊かな虚無僧尺八(法竹)の文化継承、普及活動を国内、海外で展開中。

開催要項

開催日時
2019年10月 4日(金)
開始 14:00
終了 18:00
場所

表参道カーサモーツアルト

東京都

東京都渋谷区神宮前1-10-23 3F‬

ホームページ

参加費

無料

キャンセルポリシー

◆参加費:無料 (出入り自由)
◆工具使用料:1000円
◆竹材:4000円~ (竹材をお持ちの方はご持参ください)

定員

10 名

申込受付期間

2019/9/26(木) 05:30  ~ 2019/10/ 4(金) 14:00まで

主催者

青山 雅明

お問い合わせ先

青山 雅明

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

vionvio@gmail.com

受付は2019年10月 4日(金)14:00 までです。
smtp06