あ
り
が
と
う
満
員
御
礼
本場ドイツからの輸入品や人気ランキングに名をはせる店舗のものなど12種類以上ご用意いたします!
このような方におすすめ
とにかくシュトーレンが大好きな方。一人でいくつも購入できないけど色々なタイプを食べてみたい方。好みのシュトーレンを見つけたい方。自分で買う時失敗したくない方。
期待できる効果
本場ドイツのものから、売り切れでなかなか買えない人気店のもの、ちょっと変わったものも用意する予定です。ご参加いただいた方がクリスマスまで楽しめるようにスタジオジェンマの熟成シュトーレン(3,000円相当)のお土産付きです!
2019年シュトーレン食べ比べイベント!12月8日(日)開催!なかなか一人では何種類も買えないからみんなで12~15種類食べ比べしましょう♪
2019年シュトーレン食べ比べイベント!
なかなか一人では何種類も買えないからみんなで12種類以上食べ比べしましょう♪
12月8日(日)開催!
本場ドイツからの輸入品や人気ランキングに名をはせる店舗のものなど12種類以上ご用意いたします!
クリスマスまで楽しんでいただけるようお土産のシュトーレンもあります
Photo by
TAKAKO TAKAHASHI
↑
お菓子*パン教室スタジオジェンマを主宰している高橋教子と申します。
私はシュトーレンが大好きでこれほど流行っていない20年以上前から自分の好きなシュートーレンを探していました。
昔は販売しているところも限られていたのですが、昨今ほとんどのお菓子屋さんパン屋さんが販売するようになりましたね。
(流行るのが遅いっ!って言いたいくらいです)
ただですね・・・昨今ほとんどのお店で売り始めたので私でも食べるのが追い付きません!
だって一つ一つが高額だし、そんなにパクパク食べられるものでもないし。
皆さんの中にも同じ思いの方がたくさんいるも聞くので、だったらみんなで食べ比べちゃおう!
というイベントです。
ご興味のある方は教室にいらっしゃるのが初めての方でも大歓迎です
お菓子作りなどしない方でもシュトーレン食べるの大好きならお待ちしております!
昨年(2018年)は下記のものをはじめ定番人気のシュトーレンを集めました。
購入は12点+1点(ベラベッカ)だったのですが、私のお店のものも食べてくださいとお申し出くださったエッセンさんのシュトーレンも加わり食べ比べは全15種類になりました。
昨年のレポートがありますのでよろしかったらご覧ください↓
http://dp11221206.lolipop.jp/studio-gemma.com/event/stollon-repot.pdf
今年のシュトーレン、各店舗のものは9月後半から10月頃から始まりそれぞれの店舗のタイミングで商品の発表や予約が始まります。
まだどこにするかを決定はしていませんが、昨年購入していない上記写真のお店の(ホテル)のものと昨年一番人気を分けた「トランブルー」「フランス菓子16区」のものは用意しようかな。
同じ16区の物でも、今年は1本9,180円するヴィンテージタイプにしようかな。
毎年同じ味で出すお店もありますし、アレンジや全く違う商品にするお店もありますのでそれぞれのお店の発表後すぐに精査して予約をして確保します!
昨年の人気も考えて購入したいと思っていますが自分では高級で購入をためらってしまうものや、今年は変わり種も少し入れたいです。
揃えられる約束はできませんが、お申し込みの際食べてみたくて気になっていたご希望のシュトーレンがあったらお知らせください。候補として考えさせていただきます。
お飲み物はシュトーレンにピッタリのヴァンショー(スパイス入りのホットワイン)やシャンパン等もご用意します。
もちろんお茶類はご用意いたします。クリスマスティも。
甘いものばかりだと飽きてしまってもいけないので、おつまみ系のものも用意する予定です。
クリスマスパーティーを兼ねて楽しみましょう!
全部食べるとお腹いっぱいになってしまうので、一口味見をして残りは一つずつ袋に入れてお持ち帰り。
後日熟成した味をお楽しみください!
シュトーレンは流行ってきているけれどまだよくわからない方へ・・・
お菓子なの?パンなの?とよく聞かれますが、発酵菓子ですと答えています。
酵母を使用するのでパンと言えるのかもしれませんが配合はパンの中では最高にリッチ。
お菓子の部類に入れたいくらい。
イタリアのパネトーネやパンドーロと同じく発酵菓子です。
作り手によって配合も作り方も違うために食感や風味も全く異なります。
例えば私の教室スタジオジェンマのシュトーレンの場合・・・今年はリンゴの酵母にしようかな。
ナッツやスパイスは何にしようかな。粉は国産をつかおうかな、などなど・・・
作り手によって全く味が異なります。
また作ってすぐをいただくよりバターと砂糖の衣で包んだあと2週間は最低でも熟成させることで旨みが何倍にも膨らみます
皆さんにお土産にスタジオジェンマのシュトーレンをプレゼントいたします!
どんなものかちょっとご紹介しますね。
今年のシーズンに使う分のフルーツはもう今からしっかりラム酒に漬かっていますよ。
そして2週間ほど冷暗所で熟成させたものをお渡しします。
冷蔵庫に入れると熟成が止まってしまうし、25℃以上の環境だとバターの酸化が進んでしまうので美味しくするために気温が20℃くらいになる季節からしか作れません。
大事に大事に作ったものをプレゼントしますね。
楽天で販売してた時ドイツパンランキングで1位になったこともあるんですよ(*^^*)
おうちに帰ってからも楽しんでくださいね。お楽しみに。
もし今年初めて買ってみようかな・・・という方がいましたら・・・
スーパー等で500円くらいで販売しているものはシュトーレンもどきです。
ドイツではシュトーレンと呼んでよい定義のようなものが決められています。
小麦粉100に対してバターは30〜50%以上
よって、材料費を考えるとその値段(500円)で販売できるものではありません。
日本には定義がないので、シュトーレンとなっていても価格に比例しますから、
あまりに低価格のものは下記写真のようにぶどうパンくらいに考えて購入しないと残念な結果になりますからご注意くださいね。
本物のリッチな味を知っていて食べるならいいのですが、初めて食べるシュトーレンで、シュトーレンはこういうものだと思ってしまうことが何より残念なのです。
ちなみにちゃんとしたシュトーレンは材料が高価なため、20cm程度のシュトーレンでも3000円前後のものが多いですね。
リッチなショップだと1本5,000円前後します。ご参考まで。
当日は皆さんとのお話も楽しみにしています!
12月6日(金)と12月7日(土)の3日間行います。こちらは12が8日日曜日(休日用)のお申し込みページです。
12月6日(金)平日の開催日をご希望の方はコチラのページからお申し込みください
12月7日(土)のご参加をご希望の方はコチラのページからお申し込みください
各日先着10名様で締め切らせていただきます。
皆さまのご参加お待ちしております(^^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<イベント内容>全て任意です。食べるだけでもOKです!
*シュトーレンパッケージ(ラッピング状態)写真撮影
*風袋開けた状態の写真撮影
(上部風袋写真はこちらで撮って後日レポートで送ります)
*スライスしたカット面の写真撮影
(写真は必要な方のみお撮りください。)
*食べながらグラフ上に味や食感などのチェックとコメント記入
*途中休憩でおつまみ的なもので箸休め。
アルコール好きの方はワイン・シャンパンなどもご用意しますね。
*シュトーレンの豆知識講義少々
*集合記念撮影(任意です)
*2019年度高橋教子のシュトーレン購入秘話(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:12月7日(土) 11:00~14:00(10:50会場)
14:00にはいったん終了いたしますが、お時間の許す方はその後どうぞおくつろぎください。
最終解散15:00といたします。
場所:スタジオジェンマ
東京都小平市仲町50-47
042-332-4157
イベント参加費
12~15種類程度の高級シュトーレンの食べ比べと軽食・飲み物
3500円相当のシュトーレンお土産付きの価格です。
一般価格 12,000円(税込み)
※ライン公式アカウントにご登録いただきますと割引価格になります↓
ライン会員&スタジオジェンマ教室生 特別価格 11,000円(税込み)
※申し込みと同時に公式Lineにご登録いただいても特別価格適用になります。
公式Lineのご登録方法をご紹介します。どちらかでご登録お願いします。
こちらをクリック➡ http://nav.cx/ejP8gZE
ラインアプリでQRコードを読み取ってください。
定員 各日10名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とにかく楽しい会にしましょう!私自身がワクワク楽しみで仕方ありません。
その為なら予約開始電話張り付いて、送ってくれないところは購入に出向きますよ~!!
食べ比べで美味しい好みのシュトーレンに出合えるといいですね。
ご参加お待ちしています(^^)/
開催要項
開催日時 |
2019年12月 8日(日)
開場 10:50
開始 11:00 終了 14:00 |
---|---|
場所 |
お菓子*パン教室スタジオジェンマ 東京都 小平市仲町50-47 |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
3500円相当のシュトーレンのお土産付き価格です
■一般参加の方 ・受講料 12,000円(税込み) ※Line公式アカウントにご登録いただいた方は割引価格になります。ご登録はいずれかの方法でお願いいたします。シュトーレンイベントに申し込んだ旨、メッセージください(^^)/ ↓↓ こちらから➡ http://nav.cx/ejP8gZE もしくはラインアプリの中のQRコードリーダーにて下記コードを読み取ってご登録ください。
■ライン公式アカウントご登録者&スタジオジェンマ教室生特別価格 ・受講料 11,000円(税込み)
|
定員 |
10 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2019/9/21(土) 20:19 ~ 2019/12/ 8(日) 10:50まで |
主催者 |
高橋教子 |
お問い合わせ先 | 高橋教子 |
お問い合わせ先電話番号 | 0423324157 |
お問い合わせ先メールアドレス | info@studio-gemma.com |
代表
高橋教子
お菓子教室スタジオジェンマは、お菓子作りレッスン+αをお届けするお菓子教室です。失敗原因が明確になる!?スキルアップできる。他に先生業を応援する講座も多数。オンラインレッスンの作り方講座やHP作成講座、レシピ配信用動画作り講座も開催中!
のべ14000人以上の生徒さんにご参加いただいき、現在進行中です。
現在の活動は小平のスタジオでお菓子教室を開催、企業のお菓子作りのアドバイスやレシピ開発、レシピ提供などを行っています。
また、後進の指導も同時に行っております。
お菓子教室の先生、これから目指す方へのスキルアップレッスン、コンサルタント業もしています。
自分でレシピ作りができること、教室をスタートできるまで、又はスタートした後も集客活動も含めアフターフォローのシステムを設け活動中です。
お教室に通えない方でも、少しでも作る際の失敗が減るように、作り方を細かく記した著書も多数出版しています。
「ロールケーキ」「チーズケーキ」「ざっくりさくさく小さな焼き菓子」「しっとりふわふわ小さな焼き菓子」「ハレの日のウレシイお菓子」「パンケーキ」「みんな大好き!動物・果物 菓子パン」(いずれも朝日新聞出版)他数冊はいずれも作り方説明のページが充実しています。海外翻訳もされて出版しています。
現在Webでご参加いただけるプログラムも稼働中。
ご自宅に居ながらオンラインでレッスンに参加していただけます。