働くママのためのスペシャル講座③
子どもと生活していると、いろいろなことがありますね。
急なけがや病気もそのひとつ。
赤ちゃんが発熱した!
その時、あなたはどうしますか?
・すぐに病院に行く?
・すぐに薬を使う?
いえいえ、その前に、すべきことがありますよ!
普段からの心構え・準備をしておくことで、
いざという時に落ち着いて行動できます。
赤ちゃんも、お母さんがじたばたしていたら余計不安になってしまいます。
お母さんが落ち着いて、対応できれば、よいことたくさん。
今回の講座では、
1.日頃からの心構えと準備
2.仕事中、保育園からお迎えコール!さあ、どうする?
3.家庭でできる観察とお手当
4.通院介助のプロが伝授する通院のコツ
といった内容をお伝えします。
講師からのコメント:

福祉施設ナース歴7年。年間500-700件の通院を介助してきました。
今回は、家庭でできる観察・手当・通院の判断・スムーズな通院のコツをお伝えします。
復帰してから慌てないために、復帰前に是非、聞きに来てくださいね。
もちろん、すでに復帰されている方も!
オンライン講座は、
日程相談にも応じます。お問い合わせくださいね。
PC、スマホから簡単に参加できるZOOMを使います。
✿講義概要
日 程: オンライン 5:30-7:00 又は 15:00-16:30
開催日:9/28 5:30-7:00
9/18 15:00-16:30
10/23 15:00-16:30
11/27 15:00-16:30
11/30 5:30-7:00
12/18 15:00-16:30
12/21 5:30-7:00
内容:
1.日頃からの心構えと準備
2.仕事中、保育園からお迎えコール!さあ、どうする?
3.家庭でできる観察とお手当
4.通院介助のプロが伝授する通院のコツ
「働くママのための小児通院のコツ」
定 員:8名
受講費:
各3,620円
sakura工房 オンライン講座 早朝5:30-7:00 (平日日中開催もあり)
「働くママのための食事の基本」
「働くママのための時間管理術」
「働くママのための小児通院のコツ」
の3つのお話をしています。
★オンラインのすごいところ★
・画面の共有をして画像や操作を見せられるのでわかりやすい
・録画機能がある(急な欠席の場合、動画配信が可能)
・お子さんがそばにいてもこちらの音声だけを聞く設定にすることで、他の参加者に迷惑をかけず、でも、ちゃんと講座は聞ける
・移動がない分、講座時間が自由に設定できる(早朝や深夜などもOK)
・スマホでも参加できるので、自宅でなくてもOK
・世界中から参加可能
・操作が簡単。設定なども特に必要なく参加できる
そして、早朝講座のメリットは
・家族がみんな寝ている
・朝のフレッシュな脳で、効果的な学習ができる
・移動なし、ノーメイク、パジャマでもOK(自分の画面を隠すこともできます)
・講座が終わったら朝7時。普通の休日の始まり。
・早起きするから、一日が長い!得した気分になれる。
・夜は出にくい
・休日は子どもと過ごしたい
・平日昼間は仕事を休めない
そんなママのための早朝講座です。
この機会を有効に使いましょう!
開催日程はご相談に応じることができます。
上記日程でご都合があわない方は、お気軽にご相談ください。