古墳にコーフン!?
〜神伝人(つたえびと)いやさか祥平と行く〜
♪奈良の古墳さんぽ♪
最近、仁徳天皇陵が世界遺産になったこともあり、
古墳がアツい!
"古墳女子"という言葉も最近耳にするようになりました。
しかし! 古墳は堺の仁徳天皇陵だけではありません!!
奈良こそ古墳の宝庫!歴史と古墳が繋がります!
そこで、、、、
古墳女子なあなたも、 まだ古墳女子ではないあなたも、日本男児のあなたも
卑弥呼の墓とも言われる古代史を代表する巨大墳墓、箸墓古墳を手始めに
近隣の10代崇神天皇の御陵や12代の景行天皇の御陵を巡りながら観えてくる
それらの関係性から古代の歴史の真相を紐解いてみませんか?
古墳をみるだけでもコーフンする。。
その気持ちはわかります。というか、僕もそうです。
(というか、僕だけ???笑)
でも、それが日本の礎をつくったリアルな方々と繋がったとき、鼻血が出るほどコフフンします!(//∇//)
しかも、それが今の天皇に繋がっていると感じたとき、日本という国の奇跡を体感せずにはいられなくなるでしょう。
126代目の天皇をいただくこの日本。
現存する世界でもっとも古い歴史を持つ国です。(ちなみに、ギネス認定もされてます。笑)
第一位 日本 2679年
第二位 デンマーク 1100年くらい
第三位 イギリス 900年くらい
2600年は神話上の話なので、実際には1800年くらいかもしれませんがそれでもやっぱり世界一。
こういうことも含めて、日本人が教えられてこなかった日本人としての誇りを養うような本当の歴史を古墳を訪ねながら体感として感じていただけるようにご案内させていただきたいと思うのです。
ライフワークとして歴代天皇の御陵巡りを続け、
天皇や日本の歴史について探求し続ける神伝人いやさか祥平とともに
古墳の奥にある、日本の誇れる歴史や今の天皇陛下の先祖としての天皇についても一緒に学んでみませんか?
御陵、天皇などに触れるいい機会になればと思い、企画させていただきました。
是非一度お気軽にご参加くださいませ。
〜詳細〜
9月7日(土) 〜大神神社参拝と奈良の古墳へGO!〜
集合 9時30分 近鉄桜井駅前ロータリー
大神神社参拝からはじまり、
日本でもっとも古い王国、纏向(まきむく)へ
卑弥呼が眠ると言われる箸墓古墳、10代崇神天皇陵、12代景行天皇陵などを訪ねます
(間にランチを挟みます)
後半は、大和西大寺の近くに移動して
11代垂仁天皇陵や、その皇后日葉酢媛(ひばすひめ)などを訪ねます。
このあたりの物語が非常におもしろい!御陵で聞くからより深く心に沁みます!
解散 17時 大和西大寺駅
9月8日(日) 〜八幡の神となった神功皇后や応神天皇の古墳へGO!〜
集合 大和西大寺駅
伝説の女帝神功皇后陵や13代成務天皇陵など
(間にランチを挟みます)
後半は羽曳野市は古市へと移動し
14代仲哀天皇陵、15代応神天皇陵などを巡ります。
(ちなみに、世界遺産になった堺の御陵に祀られる仁徳天皇は応神天皇の息子にあたり16代目の天皇になります)
解散 17時古市駅
この二日間で、10代から15代の天皇の御陵をコンプリートします。
そして、それにまつわる方々の御陵も巡れます。
謎が多く捉えづらいこの時代がこの二日間でかなりすっきりすると思います。
とてもオススメ!ぜひご一緒いたしましょう!
【参加費】
両日ともにお氣持ち制となります。 (自身を満たす金額を封筒にお入れください)
【お申し込み方法】
両日、いずれか1日参加でもどちらでも可能です。
お申し込みの際にお選びください。
【移動手段】
基本的に車移動となります。
自家用車で来られる場合はお申し込みの際にご記入ください。
また、ツアー中の事故等は責任は負えません。ご了承ください。