受付は2019年10月22日(火)09:50で終了しました。
このような方におすすめ
資料やチラシ作りにおける、カラーコーディネートや色彩心理を学びたい起業家・経営者の方(会社員の方も歓迎)
期待できる効果
資料やチラシ作りにおける、色使いのポイントや配色の基礎、主な色のイメージ効果を知り、資料やチラシ作りに活かせるようになる。
資料やチラシ作りでもう色に迷わない! 「カラーコーディネート&色彩心理 セミナー」オリジナル冊子付
資料やチラシ作りでもう色に迷わない!
センス良く見える効果的な色の使い方と
色を決めるコツがわかる♡
オリジナル配色ブック付き
【カラーコーディネート&色彩心理】セミナー
資料作りの際、どのような色を使ったら良いかわからない
色選びのセンスがなくていつも悩む・・・
資料・チラシ作りにおける効果的な色使いのポイント
色使いの注意事項
色の選び方と、配色の基本ルール
主要11色相の色のイメージ&色彩心理
キーカラー8色相の色みによるイメージの違い
オススメの配色例と、資料・チラシへの展開事例のご紹介
資料・チラシ作りにおける、最適な色数がわかる
オススメの文字色や、アクセントカラーの使い方がわかる
どのような視点で色を選べば良いのかがわかる
センスある配色のための基礎がわかる
主な色の色彩心理&演出効果がわかる
色味の違いによる印象の違いの事例をみられる
✔︎いまいちセンスある配色ができない方
✔︎自己流で資料やチラシを作っているけれど、改善点がわからない方
・・・そんなお悩みをよく伺います。
世の中に色は無限に存在します。
そのため、色の組み合わせパターンも無限にあり、
さらには実際に組み合わせてみないとイメージがわからなかったり
同じ色を使った配色でも、その面積(使う色の大きさ)や、明るさ・鮮やかさによって印象が変わってきます。
そのため、いざ資料やチラシを作ろう!となった際、
「何色にすべき?」
「どの色と組み合わせるとセンス良い印象になる?」
など、迷われることも多いと思います。
そんな無限に広がる色の世界を
カラフルなオリジナル配色ブックとともに
楽しみながら学ぶ、限定セミナーを開催いたします!






などなど、2時間たっぷりお伝え致します!
また、本セミナーには
「資料・チラシ作りのためのカラーコーディネートブック(約30ページ)」
がプレゼントで付いてきます!
完全オリジナルの資料・チラシ作りに役立つ
カラーコーディネートブック。
〈主な内容〉
◉資料作りにおける、色使いのポイント
(おすすめの色数と組み合わせ方、読みやすい色使い、色による使い方の注意点)
◉色選びのコツ
(資料・チラシに使う色を選ぶステップ・選び方)
◉カラー別・詳細データ
(主要11色相のイメージや演出効果、カラーバリエーションと配色事例)
このセミナーで得られること






こんな方にオススメです
✔︎資料作りの、色選びでいつも悩む方
✔︎いまいちセンスある配色ができない方
✔︎自己流で資料やチラシを作っているけれど、改善点がわからない方
✔︎デザインにおける、カラーコーディネートや配色に興味がある方
✔︎色彩心理に興味がある方
✔︎読みやすく、見やすい色使いを知りたい方
✔︎効果的なチラシの色使いが知りたい方
✔︎自分で資料やチラシを作る必要がある方
✔︎色彩心理に興味がある方
✔︎読みやすく、見やすい色使いを知りたい方
✔︎効果的なチラシの色使いが知りたい方
✔︎自分で資料やチラシを作る必要がある方
開催要項
開催日時 |
2019年10月24日(木)
開場 9:50
開始 10:00 終了 12:00 |
---|---|
場所 |
茅場町 東京都 |
参加費 |
参加費【限定価格】 6,500 円 「資料・チラシ作りのためのカラーコーディネートブック」をお持ちの方 3,500 円 |
キャンセルポリシー |
※税込価格です |
お支払方法 | |
定員 |
10 名 |
申込受付期間 |
2019/8/26(月) 11:34 ~ 2019/10/22(火) 09:50まで |
主催者 |
久保寺麗 |
お問い合わせ先 | 久保寺麗 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | r.kubodera@gmail.com |