これからは「場」をつくり、「活動するメンバー」を育むことのできる個人が活躍する時代です。
普通のひとための、コミュニティを活用して(立ち上げて)、自分らしい働き方、自分らしい在り方を模索するための連続講座を開催します!
というシリーズで開催している本企画、単発参加が可能です。
受講者の方でよく言われるのが、「発信の時間をつくれない」ということ。
私自身も、2013年から副業で4年間、読書会の主催・会議室経営・起業コンサル・ライターなど、数々の仕事を平行しながら、会社員では新規事業の立ち上げ責任者と、マルチタスクと時間管理に苦労してきました。手帳は毎年、5冊は買って試し…と繰り返し、その結果使っているノート術・手帳術があります。GTD/バレットジャーナル/逆算手帳/天才ノート術etc…数々のノートを使って習得した『自己肯定感を上げながら、時間が生むことができた時間管理術』をご紹介します。
Paypal のみ
日本で唯一のオンラインサロン運営を専門としている株式会社女子マネ代表取締役。1982年生まれ。広告・イベント会社勤務を経て独立。2013年に立ち上げた読書会では、主催を初めて半年で毎月100名を超えるイベントに成長させる。現在は30以上のコミュニティコーチ、コミュニティマネージャーとして活動中。日本最大手セミナー会社でも「オンラインサロンの作り方」講師として登壇。累計1,200名の法人・個人に教えている。