「コミュニティオーナー」になることで、
人生100年時代を生き延びるために必要なビジネススキルがすべて身につく!
これからは「場」をつくり、「活動するメンバー」を育むことのできる個人が活躍する時代です。
普通のひとための、コミュニティを活用して(立ち上げて)、
自分らしい働き方、自分らしい在り方を模索するための連続講座を開催します!
コミュニティで場をつくり、活躍する人を増やす
マイクロインフルエンサー講座
大好評の第1期では、オワコンになってきたというSNS起業の変遷や起業塾の危うさなどを
中里の私見を交えながら、コミュニティの作り方講座を開催してきました。
6月終了のこちらの講座も、既に4回を修了しました。
第2期の内容
第1期では、コミュニティのつくりかたの基礎をお伝えしました。
- コンセプトづくり
- ビジョンの語り方
- 仲間の巻き込み方
- ファンのできる発信力
2期では、この内容をふまえたうえで「発信力強化講座」を開催いたします。
なぜなら、コミュニティのコンセプトを作っても、ビジョンを語っても、
聞いてくれる聴衆を集められない人が多かったからです。
そこで、マイクロインフルエンサー講座は、
「発信力」にフォーカスして6か月間の講座を実施いたします。
Before
- 学んでもアウトプットする時間がつくれない
- 宿題が多すぎて結局実施できない
- 一度会った人から、覚えてもらえない
⬇︎
After
あなたのSNSやブログをたまたま見た人にも、あなたが何者かが伝わり、
理想とするお客様や今後繋がって欲しい人が一目で引き付けられるようになります。
また、今回の講座では、発信力そのものを上げる方法の他に、その土台としても重要な
確実にアウトプットする習慣がつく『時間管理術講座』
も織り込んでいます。
そして、「毎月1記事書き上げる」のが本講座の宿題です。
4000文字級の渾身の記事を書き上げる
毎月ひと記事、4000文字級の渾身の記事を書き上げる6か月コースです。
参考に私の書いた懇親の記事はご紹介します。
①これからの時代の新しい「自由な働き方」を語る
https://micro-influencer.net/new-era/
②「ひとりビジネス」はなぜ崩壊したのか?」
https://micro-influencer.net/collapse/
③「出会いから1ヶ月でスピード婚した婚活レポート」
https://micro-influencer.net/blog/konkatsu_report/
それぞれの記事は20人以上の方からシェアされ、反響を頂いた記事です。
3記事目の婚活レポートは、なんと書籍化されることになってしまいました。
講座の内容
マイクロインフルエンサー講座の第2期は次の6つのステップで進めていきます。
STEP1:WHY YOU なぜ、あなたなのか?
- 出版にも耐えうる?!プロフィールづくり
- ストーリー法
- 実績の抜き出し方
アウトプット:なぜあなたなのか?渾身のプロフィールを作る
宿題:自分の発信の軸をつくるワーク(基礎体力をつける)
STEP2:WHAT TO SAY 何を発信するのか?
「あなたの意見」をつくるフォーマットをベースに発信の軸を作ります。
アウトプット:あなたが最も伝えたい一つの意見の記事をつくる
宿題:講義をもとに、自分が好きな発信をしている人の分析をする
STEP3:SELF MANAGEMENT 夢をかなえる時間管理術
もう、「発信の時間をつくれない」なんて言わせません。
GTD/バレットジャーナル/逆算手帳/天才ノート術etc…数々のノートを使って習得した『自己肯定感を上げながら、時間が生むことができた時間管理術』をご紹介します。

※参考図書
アウトプット:年末までの時間管理スケジュールを作成します
宿題:自分の時間計画表をつくる
STEP4:MAKE THE FUN(ファンづくり)
- 「SO WHAT? だからなに」あなたの投稿にオチを作る方法
- プロフィール、あなたの意見、日々の投稿からファンをつくる面白い投稿の型を知る
宿題:モデリングする面白い記事のオチを分析する
STEP5:WHERE TO GO 読者をどこに連れてゆくのか?
人を巻き込むビジョンの語り方
宿題:自分が応援している人のビジョンをPICUPして分析する
STEP6:WAY TO PLAN 読者(ファン)を巻き込むイベント企画術
オンラインからオフラインへ(または個別でより深く関わる企画の立て方)
アウトプット:誌上イベントか、リアルイベントページを作成する
宿題:年内に告知をする
講座の開催日程
第1回 7/16(火) 19:30〜21:30 ※動画視聴となります。
第2回 8/19(月) 19:30〜21:30 ※まだ未開催の日程は会場受講あり、後日の動画視聴も可能です。
第3回 9/17(火) 19:30〜21:30
第4回 10/21(月) 19:30〜21:30
第5回 11/18(月) 19:30〜21:30
第6回 12/16(月) 19:30〜21:30
※まだ未開催の日程は会場受講あり、後日の動画視聴も可能です。
半年間の連続講座となります。
基本第3月曜日ですが、7月と9月は祝日なので、開催が火曜日になっています。
※池袋の会場に来られない方はライブ配信にて受講可能です。